ブックマーク / nabokov.blog.jp (9)

  • nabokov7; rehash : A/Bテストで出来ること、出来ないこと

    June 16, 201415:28 カテゴリサービス作りの話 A/Bテストで出来ること、出来ないこと A/Bテストに頼るべきでない判断に、次の二つがあると思う: 「正しさ」に基づく判断 長期的な判断 ■サービスの思想的に、設計的に、あるいは倫理や法律的に正しいかどうか、についてはカバーしてくれない。 例えばパスワードが簡単すぎたら警告を出す会員登録フォームと、文句言わずに受け付ける登録フォームとを比べたら、たぶん後者の方が登録率はよくなるわけですよ。あるいは、でかい広告と小さい広告を比べたら、クリック率は単純に面積に比例して大きくなる。 A/Bテストは、人間の能的な、あるいはとても正直な反応をさらけだす仕組みだ。しかし人間の反射的な行動って、利己的だったり、後で大きな間違いにつながったりもしがち。人間が、深い考え無しに行動することで起こしがちな間違いは、そのままA/Bテストが起こしがち

    zu2
    zu2 2014/06/19
  • nabokov7; rehash : 飛行機、ルンバ、食器洗い器、スパムフィルタ

    November 06, 201318:08 カテゴリ 飛行機、ルンバ、器洗い器、スパムフィルタ これらのテクノロジーを使う時に共通して、頭をよぎることがある。 ■ 飛行機は羽ばたかない。 大量の燃料を爆発させて、鉄の一枚板の翼を力ずくで持ち上げるというのは、鳥が空を飛ぶさまとはだいぶ違っている。そして思うのは、 まず一つは、自然の精巧な造作を真似るのはとてもむずかしいのだろうなということ。 一方で、鳥一羽、何グラムかの体を浮かせるのと、何百トンもの重量を時速千キロで運ぶのとではまるで違う物理の世界なので、これはこれで正解なんだよな、ということ。 つまり機械は、生物とはまったく違ったスケールの世界を得意分野としているということ。 ■ あるいはメールのスパムフィルタを見て思うこと。 文章を読んで内容を理解するというのは、来、とても高度な処理だ。 でも実際のスパムフィルタは知的というには単

    zu2
    zu2 2013/11/11
  • nabokov7; rehash : アメリカの青い食べ物と、日本の緑のクリームソーダ

    August 27, 201314:57 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる アメリカの青いべ物と、日の緑のクリームソーダ かねてからの噂通り、アメリカには青いべ物がたくさんある。カジュアルにある。特にスーパーで売ってる菓子やケーキにはたいてい青入ってるよね。 愛國クッキー 青いべ物は欲を減退させる (これとかこれとか)、という話はよく耳にするし自分でもそう信じてたんだけど、こちらの人はまるでそんな気配がない。自然界に存在しない色だから云々というもっともらしい説は、従って、正しいとは言えないようだ。 オフィスにもあった青い謎ドリンク。誰かが Twitter water と呼んでたけど、中身はココナッツ系のエナジードリンク この不自然な青い色に欲を覚えるアメリカン感覚が全く理解できない!と思う日人は多いと思う。 だけど、最近気づいたのですよ。日にもクリームソーダという、超どぎ

    zu2
    zu2 2013/10/06
  • nabokov7; rehash : 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式)

    August 15, 201316:04 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式) 日では、あまりに暑いのでコンビニの冷凍庫に入っちゃいましたーって写真をアップしただけでえらいことになってるそうですな。 冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ んーそんな騒ぎになっちゃってたのか。 冷蔵庫に入って写真をアップする人達を見て最初に思ったのは、日は暑いんだなぁ、というただの感想でした。 こっちは寒いので羨ましいくらいだよ。てかカリフォルニアってサンシャイン降り注ぐパラダイスじゃなかったのかよ (勝手な誤解)。なんで8月にもなって暖房いれなきゃならんわけ? それはともかく、 これをきっかけに 「馬鹿が可視化される時代」とどう向き合うか、という問題提起があっていろいろ議論されてるけど、こう考えたらどうか。 「身近な馬鹿は迷惑極まりないけど、

    zu2
    zu2 2013/08/18
  • nabokov7; rehash : iPhone 5 / 4s のパノラマ撮影で地平線を強調した写真を撮る方法

    December 31, 201216:15 カテゴリ iPhone 5 / 4s のパノラマ撮影で地平線を強調した写真を撮る方法 iPhone 5 / 4s についてるパノラマ撮影機能を使う際に、すこし弧を描くようにiPhoneの傾きをかえてやると、このように地平線を強調した写真が撮れることを最近発見しました。 ↓iPhoneが内側に傾いた状態から始めて、下向きの弧を描くように動かすと... ↓地平線が丸く強調された絵に。 ↓外側に傾けた状態から上向けの弧を描くように動かすと... ↓地平線が左右にせり上がってくるような絵に。 ■ ちなみにこれらの写真はサンフランシスコ市内で撮ってるのですが、ここは霧で有名な都市らしくて、霧が降りてくる日は上の景色がこんなふうに変わります。 ...という小ネタでした。それではみなさんよいお年を。 タグ :#サンフランシスコ#iphone#パノラマ#小ネタ

    zu2
    zu2 2013/01/01
  • nabokov7; rehash : Kindle store オープンで考えたこと (上) Amazonの目的は日本の出版業界の破壊なのか

    November 14, 201218:25 カテゴリ Kindle store オープンで考えたこと (上) Amazonの目的は日の出版業界の破壊なのか Kindle store が日でも始まったので、もう、のサイズを気にして買うのを躊躇したりしなくてよくなるのだな。 僕自身 Amazonで働きながら、いつになったら日Kindleが買えるようになるんだろうと思ってずっと待っていたのだけど、結局自分がいる間にはオープンしなかった。 日経が何度か Kindle いよいよ日に上陸か!とスクープしては外してたけど、実はそれらのタイミングは、社内でそういった噂を耳にした時期や内容と一致していた。 ちなみにアマゾンは秘密主義で、社員でも他部署の情報はほとんど伝わってこない。でもやはり、あれはそれなりに情報をおさえた上でのスクープ記事だったんだろうな。ただ、Kindleストアのよう

    zu2
    zu2 2012/11/15
  • nabokov7; rehash : Paid link はなぜ evil なのか

    May 21, 201020:39 カテゴリ広告と正義と数字の話イントラブログより Paid link はなぜ evil なのか 先のエントリで paid link について書きました。 人によっては,そもそもなぜ paid link がそこまで嫌われるのかピンと来ないかもしれません。 "お金で PageRank が売り買いできるっていうのはたしかにちょっと不公平かもしれないけどさぁ。実際の影響なんて微々たるもので,それだけで急にグーグルの検索結果がぐちゃぐちゃになっちゃうわけでもないし。でもただリンク貼るだけで○万円になるんだよ ?" ■ Googleが登場する少し前、全文検索エンジンの結果はすさまじくカオスでした。 単純な検索アルゴリズムでは、とにかく同じ言葉を羅列すればするほど上位に表示されるため、ネットには「フォトショ」とか「イラレ」とかアイドルの名前とかが小さなフォントでびっしり

    zu2
    zu2 2012/08/03
  • nabokov7; rehash : 祝日注意報

    September 17, 200901:29 カテゴリイントラブログよりネタ 祝日注意報 先週あたりの出来事だったか。 今月は祝日が多くて広告のインプレッションが足らなくなったらしい。後ろのディレクターの席に広告担当の人が慌てふためいた様子でやってきて、なんとかして広告の露出を増やせだとか、そんな無茶なとか、なにやらしばらくがやがやと賑やかにしていた。 9月が30日しかなくて、しかも祝日が多いことなど、もう何年も前から決まってることじゃないのか。 それがなんで9月も後半になったこの時期に、吃驚したような顔をして駆け込んでくるんだろう。 確か去年のちょうど今頃も、まったく同じ依頼を聞いた気がするし。 どうして、体育会系と文系の作る経済はこうも非合理的なのだ。 と、ちょっと思ったけど、社内ircでこんな会話があったので : 12:13 **** きっと祝日は自然災害なんだ! 12:29 **

    zu2
    zu2 2009/09/20
    後半の超展開がいい。
  • nabokov7; rehash : 勤怠メールと遅刻についての慣習

    December 20, 200822:38 カテゴリイントラブログより 勤怠メールと遅刻についての慣習 mala 2008/12/18 19:54 遅刻しても(そんなに)怒られないので快適です reikon 2008/12/18 20:33 まらちゃん!私のいないあいだにいなくなって寂しいじゃない! ↑はてなのひとのブログでの、コメント欄のやりとりが面白かったのでついでに。 うちは勤怠の連絡はメール一ですますことが多い。始業時間の10時前後になると、勤怠連絡用のメールアドレスに 「体調が悪いので様子を見ております」 という文面のメールが次々と到着するのが日常となっている。様子を見るって何よ ?? というのはあえて突っ込まないのが、一応、暗黙の了解のようだ。 明らかに,お前今起きただろ、眠いのは体調悪いって言わないぞって言いたくなるメールも多いけど、まあそんなもんかなと思う。が、人や職種

    zu2
    zu2 2008/12/26
    時間を守る習慣はなぜできたのか、だよなあ
  • 1