ブックマーク / note.com/shinshinohara (6)

  • 石油が採れづらくなっている|shinshinohara

    石油が採れづらくなっている。石油を採るのにかかったエネルギーより、たくさんの石油エネルギーが採れなければ、経済的にもエネルギー的にも意味がない。石油が噴水のように吹き出していた時代は、採掘エネルギーの200倍の石油が採れたという。しかしシェールオイルは10を切っている。 エネルギー的に黒字にするためには、採掘エネルギーの3倍は必要。石油をガソリンや軽油に作り替えるのにもエネルギーが必要だから。この数値にどんどん近づいている。石油大手は、採掘エネルギーがかかりすぎて採算が悪くなり、石油に投資しなくなっている。しかも。 2019年から2020年にうっかり、サウジアラビアは石油を増産してしまい、石油価格が大幅に下落したことがあった。新型コロナで需要が低迷していたことも手伝って、石油価格は大いに低迷。この結果、シェールオイルを採掘する会社は投資を諦めたりするところが増えたらしい。 この時に投資が減

    石油が採れづらくなっている|shinshinohara
    zu2
    zu2 2022/09/01
    ピークオイルとかEROIでググるといい。10年以上前から言われてたこと。ピークの時期は技術革新やら消費減で後ろにずれてるけど、いずれピークが来るのは間違いない。そこまでにEVやらなんやらが間に合うか
  • PCR陽性≒感染、と考えるのはなぜか|shinshinohara

    PCRで陽性でも感染しているとは限らない、という話を信じている人が一定数いる。PCRをやっている会社の社長が俺は専門家だと言いながら間違った話を流布していたこともあったりしたので、いまだに混乱している人も多いのも仕方ない。 ただ、陽性≒感染、と考えて差し支えないと思う。 陽性であっても感染しているとは限らない、と信じている人は、PCRの高感度を理由に挙げる。PCRはわずか数分子の遺伝子でも検出できてしまう、だからしぶきを浴びた人の粘膜にたまたまくっついてる、わずかな数のウイルスでも陽性になるはずだ、と考えている。しかし。RT-PCRは超高感度は誤解。 PCRは確かに超高感度なのだけれど、新型コロナの検出で使われているRT-PCRというのは、PCRを行う前に余計なステップがある。ウイルスの遺伝子であるRNAをいったんDNAにコピペする反応をかませなきゃいけない。これの効率が、そこまで高くない

    PCR陽性≒感染、と考えるのはなぜか|shinshinohara
    zu2
    zu2 2022/01/26
  • 音読み熟語はお経のようなもの|shinshinohara

    前にも書いたけど、「勉強できない子」はまず、音読み熟語がわからない、というところでつまづいていることが多い。何を隠そう、私自身がそうだった。そして塾で指導してきた感覚だと、公立中学で偏差値55以下は音読み熟語が苦手。偏差値50以下だと、それが出てきたら思考停止。 私自身、中学一年の最初の方でつまづいた。 「絶対値」 何それ?絶対って、絶対ダメ!とか絶対イヤ!とかに使うよね?何が何でも、っていう意味だと思うけど、「値(ち)」って何?値段のこと?わけわからん! 「整数」「素数」?何それ?整理整頓された数?素っ裸の数?何を言ってるのかさっぱりわからなかった。そもそも「かず」って読めばいいのに、「正の数」も「せいのすう」って読むし。それに、正しい数って何?え?負けた数って何のこと?なんで「ふのすう」って読むの? 小学生の間、ほとんどの子どもは訓読みの世界に生きている。小学校の先生も、子どもが音読み

    音読み熟語はお経のようなもの|shinshinohara
    zu2
    zu2 2021/10/28
  • なぜ日本は化学農薬を手放せないのか|shinshinohara

    私は有機水耕を開発するくらいなので、有機農業が日でも広まってほしいと思う反面、化学農薬を使う慣行農業にもやむを得ない事情があると考えている。理由は、「日はあまりに高温多湿だから」。 ヨーロッパは有機農業の先進国。アメリカも意外に有機農業が盛ん。そして実は、中国は今や有機農業大国。なのに日は有機農業はわずか0.5%(耕地面積)。有機農業が一向に進まず、化学肥料・化学農薬を使った慣行農業が大部分を占めている。それは、欧米や中国と違って高温多湿だから。 欧米や中国は大陸性の気候。ざっくり言うと、湿度が低く気温も低め。すると、虫がそもそも少ない。農作物をダメにする病原菌も少ない。湿度が低く気温が低い条件は、有機農業が容易。だって、虫や病気の発生が少ないから。 日はそうはいかない。代表的なのは梅雨の時期。雨がずーっと降る。しかもそこそこ高温。高温多湿は虫とカビにとってパラダイス。虫がいくらで

    なぜ日本は化学農薬を手放せないのか|shinshinohara
    zu2
    zu2 2021/10/28
  • 読解力より、音読み単語|shinshinohara

    今の子どもは人工知能より読解力がない、と警鐘鳴らされてるけど、もう少し丁寧に考える必要がある。 私が塾を主宰していた時でも、公立中学で偏差値55以下だと「音読み」の熟語に反応できていなかった。意識、思想、速度、制御、提示・・・音読み熟語を聞いてもピンとこず、ポカンとしてしまう。 そうした子どものご家庭は、NHKを見ない、見たことがないというケースが非常に多かった。見るのは民放のバラエティー番組ばかり。「NHKなんか見る人、いるんですかね?見たい番組一つもないのに、なんで受信料払わなきゃいけないのか」と文句を言ってる親御さんが多かった。 家庭での会話は、単語が多い。文章になっておらず、せいぜい単語は2つ。 そして、音読み単語はほぼ使わない。家庭じゃなく、ウチ、いえ。会話じゃなく、おしゃべり。単語じゃなく、ことば。 このツイートの前半に使っている音読み単語でも、私が指導していた子どもの多くがピ

    読解力より、音読み単語|shinshinohara
    zu2
    zu2 2021/08/03
    日本語が「漢文読み下し文」として成立していて、音声言語として熟れていないことが背景にある。同音異義語が多いこともそれ。もっと「やさしい日本語」化すべき
  • 懸念すべき指標の変化|shinshinohara

    非常に詳細な記事。少し解説を試みる。高齢者接種が進み重症化率は低い。だから重症患者用設備にはゆとりある。ところが中等症・軽症用の入院2600に達し、事実上キャパ一杯。自宅療養余儀なくされる人が急増、この人達の症状が急変し亡くなるリスクが高まっている。 https://t.co/zbnSAwMbC3 四十代、五十代の感染者増えてる。重症化率はさほどでないが、いつ急変するのか分からないのが新型コロナ。だから入院が望ましいが、中等症・軽症のベッドはもはや一杯。自宅療養だと、急変しても助けられない。今回はそうした死者が増えそうだと心配されている。 新しい治療法(鼻からチューブを挿入して酸素吸入)が広がり、事実上重症患者と変わらないほど医療資源喰うのに中等症扱い。報道の数字では表れない医療の負担になっている。重症患者が数字上少なく見えても、現場はかなり逼迫してる状況。 2020年は、コロナの医療資源

    懸念すべき指標の変化|shinshinohara
    zu2
    zu2 2021/07/30
  • 1