タグ

これはゆかいに関するzundelのブックマーク (4)

  • 犯行予告を自分で通報するサイト「予告.if」登場

    インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウェアの開発に数億円かけると増田総務相が発表した直後に誕生した「予告.in」ですが、実際には共有された犯行予告情報を予告.in管理人である矢野さとる氏が個人で警察に通報しまくる状態になっており、「みんなで情報を共有し、悪質なものは自主的に通報する」のではなく「警察に通報するのが面倒だから矢野さとる氏に判断してもらって代わりに通報してもらう」という意味不明な事態に陥っており、もはや個人でできる限界に達しているのではないかと思われます。 というわけで、矢野さとる氏の負担を減らすべく、犯行予告を自分で通報するサイト「予告.if」が登場しました。使い方は極めて簡単です。 予告.if http://yokoku.if.land.to/ 上記ページにアクセスし、リンクをクリック 警視庁の情報提供フォームに飛ぶので、必要事項を記入して「送信」をクリックするだけ

    犯行予告を自分で通報するサイト「予告.if」登場
  • http://illegal-site.org/

  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

    zundel
    zundel 2007/12/18
    見ろ、国産DVDレコがゴミのようだ
  • 【国際】「子どもを殺さないで」 パレスチナの少女、涼宮ハルヒのプラカードを手にデモに参加:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :ままかりφ ★ :2006/12/19(火) 09:39:49 ID:???0 パレスチナ人の子どもたちがヨルダン川西岸(West Bank)およびガザ地区(Gaza Strip)で14日、11日にガザ市(Gaza City)で幼い兄弟3人が犠牲となった車両銃撃事件に抗議するデモが3日目を迎えた。一方、パレスチナ自治政府与党のイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)を率いるイスマイル・ハニヤ(Ismail Haniya)首相は15日、穏健派マハムード・アッバス(Mahmud Abbas)自治政府議長率いるファタハ(Fatah)との緊張の高まりを受け、イスラム諸国歴訪を切り上げてガザ地区に戻った。 (写真はガザ市で14日、「子どもを殺さないで」と書かれたプラカードを手にデモに参加する少女。) 掲載された新聞 拡大した画像 http://www.afpbb.com/article/117

  • 1