タグ

白燐弾に関するzundelのブックマーク (8)

  • アフガニスタン:NATOが白リン弾使用 8歳少女負傷 - アフガニスタン:一千万個の地雷の埋まる国

    8-year-old Razia from Kapisa province who was burned when a shell her father says was fired by Western troops exploded into their house, enveloping her head and neck in a blazing chemical. Now she spends her days in a U.S. hospital bed at the Bagram airbase. "The kids called out to me that I was burning but the explosion was so strong that for a moment I was deaf and couldn't hear anything," her f

    アフガニスタン:NATOが白リン弾使用 8歳少女負傷 - アフガニスタン:一千万個の地雷の埋まる国
  • 〔アフガン〕米軍医が8歳少女の大火傷は白リン弾によるものと診断 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • イスラエル:「ガザ施設攻撃、意図的」 国連が非難 - 毎日jp(毎日新聞)

    【エルサレム前田英司】国連は5日、先のイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃について、イスラエルが国連職員や避難民保護の責務を十分果たさず、国連施設を「意図的」に攻撃したなどと厳しく非難する調査報告書をまとめた。これに対し、イスラエルは「報告内容は偏向している」と猛反発した。 調査は国連の潘基文(バンギムン)事務総長の指示で実施。一連の攻撃中に国連施設や関係者が被害を受けた9件の実態を精査し、うち7件でイスラエル側の非を追及した。また、同国がこれら自軍の攻撃をイスラム原理主義組織ハマスなどへの「反撃」だったと主張しているのに対し、「国連施設の敷地内からの軍事行動はなかった」と反論した。 具体的には、国連が運営するガザ市の小学校で1月5日、イスラエル軍のミサイル攻撃でパレスチナ人男性3人が死亡した事件について、「住民が避難先を求めて学校に集まっていたことは容易に把握できた」と指摘。「

    zundel
    zundel 2009/05/13
    UNRWA本部がやられた日はあの辺にイ軍地上部隊が入ってなかったので煙幕弾という言い訳は通じない。ガザ中心部は鉄筋コンクリのビルが多く榴弾があまり効果ないので15榴も白燐弾でシェークンベークをやったんだろう。
  • 再び、おぞましさについて - 弱い文明

    1 のっけから言うのもなんだが、「謝罪」したことを後悔している。「週刊オブィエクト」管理人JSF氏が、当ブログの「おぞましきもの~ガザから始まるフラグメンツ・エクストラ①」について、僕が氏の記事の内容を捻じ曲げて引用し、論旨を設定した、すなわちそれは「わら人形論法」であると批判してきたことに対し、僕が当該エントリーの削除とメールによる「謝罪」という形でそれを認めた件である。 僕に誤りがなかったわけではない。誤りは何箇所もあった。結論から言うと、JSF氏が認識していない誤りすらあったのだが、それらすべてひっくるめて、JSF氏個人に対して謝罪するというのは、どうにも筋違いであった。僕のブログの読者に対して謝罪するのが正解であった、ということ。 その最も大きな根拠は、当然ながら僕がJSF氏に対する名指しを避けている、ということである(注:現時点ではすでに向こうから送られてきたTBを表示するなど、

    再び、おぞましさについて - 弱い文明
    zundel
    zundel 2009/05/12
    直接名指しせずに陰口言ってたのにもしかして俺がオブイェクトタグ貼っちゃったからこんなことに…今後は注意して「モスボール」タグでも使うわ
  • 白燐弾はどういう兵器でどのように使われてきたか - 非行型愚夫の雑記

    白燐弾はどういう兵器か 英語圏ではそうではないのですが、何故か日語圏のネット情報では「白燐弾に焼夷効果は無い」とかのトンデモがまかり通っています。 そこで、中央公論社版図解科学の第21号(昭和18年11月号)に白燐弾(黄燐弾)の詳細な説明が載っていますので、そこから引用して紹介したいと思います。今から60年以上も前の雑誌ですが、それで白燐の物性が変わるわけでもありませんし。 ただ、この雑誌は戦中のなだけに旧字旧かなで書かれているので、旧字旧かなを読めない人のことも考えて引用にあたって新字新かなに訳しました。 この黄燐焼夷弾こそは,前大戦直後からいち早くアメリカがその戦術的価値をみとめて研究をすすめて来たもので,現在は化学爆弾の一種として重量30ポンド(約15キロ)の発煙弾WP.M1型として制式になっている.内部の装薬は6キロで,頭部にMkXIV型の安全装置付着発信管をもち,目的は煙幕展

    白燐弾はどういう兵器でどのように使われてきたか - 非行型愚夫の雑記
  • おぞましきもの〜ガザから始まるフラグメンツ・エクストラ① - 弱い文明

    世の中には、おぞましいものがいくらでもある。その中でも、自分が昔から何よりもおぞましいと感じてしまうのは、おぞましい現実に言及しつつ・言及することで自分の身をその現実から安全地帯へと引き離すことができる─引き離せばそれでよい、一件落着、と考える人の心に潜むものである──ということに、わりと最近思い至った。一つ二つのきっかけで思い当たったのでなく、いろいろな経験が積み重なって、その重みが、鈍い自分にもようやく感じ取れるようになってきた、ということだろう。 ちょっと回りくどいというか、極端かもしれない例を上げる。 イスラエルのガザ侵攻が深刻な様相を呈していた頃、とある軍事オタク系の──と言ったら失礼かもしれないから、「研究者」の、と言っておこう──ブログ記事に行き当たったことがある。イスラエルが使用した白燐弾についての記事だった。 記事の主旨はこんなようなことである。 ○白リン弾は

    zundel
    zundel 2009/04/18
    知る気があればイスラエルシンパとユダヤ人のおぞましい言動はゲップが出るほど見聞できる。「白燐弾」の裏返しが「チクロンB」なのだ。俺はウンザリする程見てきた。今更こんなことを愚痴れるのはある意味羨しい。
  • 白リン弾に対する赤十字国際委員会の見解 :イザ!

    世界中でデマが、 日中でデマが飛び回っているよ。 それは、 「赤十字国際委員会が白リン弾を合法」だとして、その使用にお墨付きを与えた、というものだ。 「Phosphorous weapons」と「 ICRC」の2つのキーワードで、Google検索してみるといい。 鬼の首を取ったかのように、イスラエル贔屓の連中が、APの記事をその題名、ICRC: Israel's use of white phosphorus not illegal にとびついて引用している。 英語圏のそうした現象を見たのだろうか、日語のWEBでもその追随者が現れた。 Mixiのコミュニティー乗っ取りで名を馳せた自称「軍ヲタ」のJSF 氏のブログである。 http://obiekt.seesaa.net/article/112762999.html この「軍ヲタ」君は、13日付けのAP記事を18日になって紹介している

    zundel
    zundel 2009/01/22
    「英語圏のそうした現象」…『イスラエルがインターネット工作員部隊を動員[Times Online]』 http://www.asyura2.com/0601/war83/msg/194.html イスラエル外務省が国際ユダヤ組織や福音派クリスチャン団体に宣伝情報パックを配布している
  • 私見:白リン弾の問題点 - Spike's Military Affair Review

    以下の見解は、global-security.orgの白リン弾に関する解説文の日語訳と共にお読みください。 ウィキペディアに見る情報の混乱 先に掲載したglobalsecurity.orgの白リン弾の解説を読むと、ウィキペディア日語版の記事が誤っていることがよく分かるはずです。白リン弾にはかなりの危険があり、単に煙幕を発生させるだけではありません。 先に私が指摘した焼夷効果については、ウィキペディアの記事は現段階では修正されています。以前は「照明効果および焼夷効果は持っていない。」と書かれていましたが、「照明効果および焼夷効果も持っている。」と正反対になり、さらに「照明効果および焼夷効果も持っているが、その効果は極めて限定的なものに留まる。」と書き換えられました。未だにすべての問題が修正されたとは言えません。率直なところ、英語版の白リン弾の記事をそのまま翻訳した方がずっと人びとのために

  • 1