タグ

2010年7月10日のブックマーク (2件)

  • 制御不能、ブレーキ痕なし ミナミのタクシー暴走で近畿運輸局、臨時監査へ - MSN産経ニュース

    大阪市中央区宗右衛門町の繁華街でタクシーが暴走し、歩行者ら7人がはねられてけがを負った事故で、現場にはブレーキをかけた際にできるタイヤ痕がなかったことが8日、南署への取材でわかった。タクシーの男性運転手(73)は「突然エンジンの回転数が上がり、ブレーキをかけたが止まらなかった」と話しているといい、南署は車両が制御不能になった原因を調べている。 また近畿運輸局は同日、この運転手が勤める「鳩タクシー」(堺市北区百舌鳥梅町)に対し、近日中に臨時監査を実施する方針を固めた。タクシーの運行管理記録や整備点検記録などの書類を確認し、事故原因を調査する。 南署によると、タクシーが暴走したのは約100メートルで、進入した歩行者専用の橋の欄干には十数メートルにわたって車体を激しくこすった跡があったが、路面にブレーキ痕はなかった。 近くで事故を目撃した男性(27)はタクシーの走行について「橋の上で蛇行したが、

  • asahi.com(朝日新聞社):CNN、ベテラン記者解雇 テロ指導者「尊敬」書き込み - 国際

    【ニューヨーク=山中季広】イスラム教シーア派組織ヒズボラの精神的指導者を「尊敬する」とツイッターに書き込んだのは不適切だったとして、米CNNは中東担当のベテラン女性記者を解雇した。米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。ヒズボラは米国がテロ組織と認定している。  解雇されたのは、中東問題を約20年間取材してきたオクタビア・ナスル記者。7月初めに死去したファドララ師について、ツイッターに「師の死亡の知らせは悲しい。私が大いに尊敬してきた巨人だった」と書き込んだ。  これに「米国を弾劾し、自爆テロを支持してきた過激なイスラム指導者を尊敬するのか」と批判が殺到。CNN側は7日にナスル記者から事情を聴いたうえ、解雇を言い渡したという。ナスル記者自身はCNNのブログで「舌足らずな書き方だった。イスラム圏の女性の権利向上に尽くした指導者だったので『尊敬している』と書いたが、誤解を招いた」と釈明している。

    zundel
    zundel 2010/07/10
    ヘレン・トーマスといいこれといい、満州事変から日中戦争に至る戦前の日本の世相そっくりでないかい