plot 構想、趣向、脚色、筋立てなどを意味する英単語。 主に映画のシナリオや小説などの劇作用語で、物語全体の粗筋を前もって構成しておく段階をプロットという。ストーリーの設計図とも呼ばれる。 基本的に、実際のシナリオはプロットに従って書かれることが多い。プロットが破綻していた場合、完成した作品も破綻する確率が高い。 「物語」を「モノ」と「カタリ」に分けると、「モノ」がストーリー、「カタリ」がプロットになる。 ミステリー(推理小説、本格ミステリ)で言うと、「謎→推理→解明」がプロット、「動機→犯行→偽装→発見→推理→解明」がストーリー。 真相が時系列で並んだものがストーリー、それが隠されているがための謎を解明するのがプロット。 文学研究者ボリス・トマシェフンスキーによると、「論理的、因果・時間関係におけるモチーフ(作品の分解不能の最小部品のテーマ)の総体」がストーリー。 「人工的な構造」がプ
