2017年7月11日のブックマーク (9件)

  • 横浜市港南区の1歳半検診の内容・待ち時間・所要時間など【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 ちょっと時間立っちゃったんですけど横浜市港南区での1歳半健診の内容と感想を書いてこうと思います! おまけの4コマ付き! 問診票 当日受付 ビデオ鑑賞 保健師さん?面談 身体測定 問診 歯科検診 栄養相談 感想 おまけ漫画 問診票 1ヶ月ちょっと前に1歳半検診のお知らせと問診票が届きます。 結構細かく発達や生活についての質問があります。 ・1人で歩きますか? ・手すりや手を繋いで段差を昇り降りしますか? ・意味のある言葉を3語以上話しますか?(話す場合具体的に書く) ・コップを使って飲めますか? ・事で困っている事はありますか?(べムラがある・好き嫌いがある・少) ・1日牛乳をどれくらい飲みますか? ・仕上げ磨きをしていますか? ・どんな遊びが好きですか? ・テレビやスマートフォンを一日何時間くらい見ていますか? などなど。結構ボリュームありました。

    横浜市港南区の1歳半検診の内容・待ち時間・所要時間など【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    最後の一コマ!!笑 健診午前中っていいですね(^^)うちの市は午後なので毎回お昼寝の調整に手を焼きます。
  • 2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 - パパパッとパパ

    2017 - 07 - 10 2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 2歳児 2歳児-2歳後半 知っ得 知っ得-育児法 スポンサーリンク 我が家は2歳7ヶ月と生後3ヶ月の兄弟との4人暮らし。 2歳半の上の子は、すっかりキッズになって日々やんちゃに過ごしています。自分の感情をしっかりと言うようになったし、色んな所作にもたどたどしさがなくなってきました。 ただ、まだまだ魔の2歳児の真っただ中だけあって、情緒が不安定になったり、イヤイヤしたり、ちょっと荒っぽかったりと目が離せません。 下の子も生まれ、荒っぽいヤンチャだけでは困るようになってきたこの頃。小さなカニとの共同生活を始めました。 出会いはスーパー とりあえず1週間経ちました 飼い始めての2歳児の変化 2歳児、始めての生き物にサワガニが良かったところ 興味を惹く見た目 サイズ感 飼いやすさ 程よい生き物 おわりに 出会いはスーパー

    2歳半、小さなカニと過ごす夏【はじめての飼育】 - パパパッとパパ
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    生き物から学ぶことっていっぱいありますよね!それにしても食用なんですね(^^;
  • 【生活】イルビゾンテのお財布。定期的なお財布見直しで金運アップ。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 皆さんはお財布の中を定期的に見直していますか? 私は風水については全く詳しくないのですが、レシートを溜め込むと金運がよくないと聞いてからは溜め込まないようにしています。 金運アップの方法をググりまして…風水的どうしたらいいのか簡単に調べてみました。 日はお財布の管理についてのお話です(^^) 風水的金運アップ の方法 お財布の色 黄色だと強い金運を招いてくれますが、その分出ていく勢いもあります。 そのため、安定を図るために土の気を混ぜること。 なので黄色ではなく土黄がかった黄色がいいそうです。 お財布の中でお金が安定するといわれているそうです。 ▼その他のお財布の色の違いはこちらに詳しく書かれていました(^^) 【忘備録】財布の色で金運変化!? – NAVER まとめ お財布の管理 お財布も寝かせてあげることが大事。 その日のうちにごみ

    【生活】イルビゾンテのお財布。定期的なお財布見直しで金運アップ。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    参考にします!二つ折りだと分厚くなるし、長財布だと小さい鞄に入らない…と買い替えのたびにどちらを買うか迷走しています(;_;)
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    長男くんが可愛すぎる!!ほんと一対一の関わりも大事ですよね(´Д` )長男くんとも、旦那さんともデート楽しんでください♡
  • 3歳の誕生日はディズニーで!~準備編~ - りんごの時間。

    こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ 前回の続き。 『準備編』として、事前に準備したことをまとめてみました(●´∀`●) 前回の記事はこちら↓ www.ringo-time.com 事前に準備したこと 子供の衣装 ディズニーに行くとなれば、子供になんらかのコスプレをさせたい。 と、ついつい親バカ心がうずきまして。 とはいえ、何度も使うものではないし、そこまでお金はかけたくないのが音。 そんなときには…いでよ!フリマアプリ!! というわけで、良さ気なものはないかとちょこちょことチェックしていたのでした。 そして無事ゲットした 白雪姫のお洋服 サイズ100(しまむら)と、 ドナルドの着ぐるみ サイズ80(ディズニーリゾート)。 そして、白雪姫のお洋服をより白雪姫っぽくするために、100均でカチューシャとリボンを買ってきて こんなカチューシャもこしらえてみました。 なんてことはない、グル―ガンで

    3歳の誕生日はディズニーで!~準備編~ - りんごの時間。
  • 3歳の誕生日はディズニーで!~当日の振り返り~ - りんごの時間。

    こんばんは(・∀・)ゝ またまた前回の続き。 今回は、当日行ったこと(ディナーショー以外)をまとめました。 今回の記事を二つに分けるかどうしようか悩み…ディズニーの記事を引っ張りすぎるのを避けたかったのでひとつのままで投稿することにしました。 なので、ものっすごい長いです!! しかも写真超多め。 興味のある方のみご覧くださいませm(__)m 今回の記事と次回のディナーショーの記事でディズニー関連の投稿は終わる予定です★ ↓前回までの記事 www.ringo-time.com 当日行ったことを時系列で書いていく ■パークに到着 今回は二人乗りベビーカー持参で行きました。 この選択が大正解。 これがなければもっと大変だったと思う。 ビバ、二人乗りベビーカー。 ↑こちらを愛用してます。 ■パレードの場所取り 当はエントランスのミニーちゃんグリーティング(9時~)を最初にしたかったのですが、エン

    3歳の誕生日はディズニーで!~当日の振り返り~ - りんごの時間。
  • 親一人、子二人ディズニーしてきました。行こうと決意するまでの記録。 - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 7月に入ってから気が付いた。 あれ、7月に休園日がある…(;゚;Д;゚;) 夏休みに入る前の貴重な平日。 なぜに休園。ガーーーン あ、ってか、夫が仕事休めたらディズニー行くのありかも! 今なら夏休み前だし!平日ならさほど混んでないんじゃないかな(●´艸`)ムホッ 意気揚々と夫に提案してみたら「もう既に仕事の予定入ってるよ」と。 ですよね、1週間前に言われても、そうですよね。 でも、一度『ディズニー行っちゃう?』なんて思ってしまった手前、頭の中はミキ男でいっぱい。 ミキ男に会いたい、会いたいぞ。 ん??ってかあれじゃない?? 私一人で連れて行けばいいんじゃない?? まさに名案。 ・大人料金1名分だけで行ける (しーちゃん誕生日以降は子供料金発生。ガッデーーーム!!) ・夏休み前の平日だから空いてる気がする (混雑予想カレンダー見たら『空いてい

    親一人、子二人ディズニーしてきました。行こうと決意するまでの記録。 - りんごの時間。
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    すごい行動力!!うちは秋に4歳と1歳(なりたて)を連れて行く予定ですが、下の子が心配でなりません(笑)次回の記事楽しみにしてます!そして参考にさせてもらいます(*´꒳`*)
  • 育児で怒りが炸裂した日。「時間が解決」以外の解決を探したい。 - 明日も暮らす。

    *ネガティブな内容を含みますので、読んだ方が不愉快になるかもしれません。 育児の記録として、「もうこんなひどい怒り方はすまい」という今の決意を記すために描いておきたいと思います。 朝。 5:30に目が覚めて、子どもたちまだ寝てる。 至福の時間が来たっっっ!! ブログを書こうかなー。 とりあえず洗濯機まわしちゃって。 それから茶も沸かしておいて。 図書館で借りたも読みたいし、 録画しておいた番組も見たいな。 そんなワクワクが膨らんだそのとき、 娘が「わーん!!!」と言いながら、泣きながら、リビングに飛び出してきました。 いわく、 「ママが隣で寝てくれなきゃいやだー!!」 …。 娘を寝室に連れ戻しながら、 「ママ、お仕事(=家事のこと)があるから。(ブログも書きたいし。) 隣の部屋にいるだけだから、大丈夫だから。 まだ朝早いからさ、もう少し寝てなよ。ね?」 寝室で添い寝を10分くらい。 寝か

    育児で怒りが炸裂した日。「時間が解決」以外の解決を探したい。 - 明日も暮らす。
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    普段ならやり過ごせることなのに、カチンと来る時ってありますよ(;_;)専業主婦ですが大人との普通の(子育て以外の)会話をしたいです
  • 保育園を利用して3ヶ月。良かったこと、悪かったこと、気づけたこと - パパンダライフ!

    保育園の送り迎えが日課のパパンダです(´・ω・`) 我が家の子供達を4月から保育園へ預けて、3ヶ月が経ちました。 息子ちゃんが幼稚園に入るまでは、家庭保育でいこうと思っていたので、まさか保育園を利用するだなんて、これっぽっちも思っていませんでしたよ。 保活もそんなに必死こいてやっていなかったので、『保育園とは何ぞや!』という知識はゼロに等しいくらいです。 そんな中、良かったこと、悪かったこと、気づけたことを つらつらと書いているお話ですよ。 【スポンサーリンク】 【目次】 良かったこと 「貸して」が言えるようになった 童謡を歌い出した 季節ごとのイベント、工作をやってくれる 悪かったこと 気づけたこと 良かったこと たった3ヶ月しか通っていませんが、親として色々感じております。 一番良かったのは、子供達に刺激があることですね。例えば保育園にいると、お遊戯(ゆうぎ)などがあり楽しいです。 親

    保育園を利用して3ヶ月。良かったこと、悪かったこと、気づけたこと - パパンダライフ!
    zuzukocha
    zuzukocha 2017/07/11
    園で季節の行事を体験できたり、季節の歌を覚えてくるのっていいことですよね(^^)うちも今月は「七夕」と「海」を家で熱唱してます。