タグ

*bookに関するzwelf_12のブックマーク (5)

  • 雑誌 就職四季報 2010年版 | 商品案内 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ますますパワーアップ 四季報だけの中立・客観的な就活データ 「えこひいき」一切なし! 中立・独立的な就活会社研究。このでしかわからない貴重な情報が満載。求める人材、入社3年後離職率など6000社の役立つデータがこの一冊に集約。 ぐぅぅぅぅんとスリムになりましたが掲載社数は変わっていません。こので必ず探せる、キミの就職先! 編集長からのメッセージ いよいよ解禁!11月17日、『就職四季報2010年版』発売です! 就活生の皆さん、お待たせしました。11月17日月曜日、先輩マンゾク度No.1の『就職四季報』『就職四季報 女子版』の最新号2010年版が、全国の書店や生協、購買会で発売されました。 今回も読者ニーズに基づく徹底調査を敢行。煙たがられながらも各社の採用担当者とガチンコ勝負の取材をしました。だから、「3年後離職率」や「有給休暇取得状況」など人事に直接聞きたくても聞

    zwelf_12
    zwelf_12 2008/12/07
    業界・会社研究に役立つ就活バイブル。購入者はネットでも四季報を閲覧できたり、東洋経済オンラインの有料コンテンツも無料で見れる
  • J-CASTニュース : 「就活のバカヤロー」新書がバカ売れ 学生も企業も大学も茶番?

    就活戦線は不景気のせいで氷河期を迎えそうだが、そうした中で過激な「就活」が売れている。タイトルは「就活のバカヤロー 企業・大学・学生が演じる茶番劇」(光文社新書)。就活には様々な面があり、矛盾も多い。学生も、企業も、大学も、就職情報会社ですら当は「バカヤロー」と叫びたい思いでいる。そんな実態を赤裸々に書いている。 ふだんはあまり新書を手にしない大学生が購入 「就活のバカヤロー」は、2008年11月14日に初版2万部を発売、その4日後には2万部の増刷が決まったという、新書としては異例のヒットとなりそうだ。大学や大学生の事情に詳しい石渡嶺司氏と、かつて企業で人事・採用を担当し就職情報会社や企業の事情に強い人事ジャーナリストの大沢仁氏の共著。 激しい就職活動のなかで、内定確保にわが身をよく見せようとマニュアル丸暗記で臨む大学生や、優秀な学生を採用したいと必要以上に「飾っている」企業、「教育

    J-CASTニュース : 「就活のバカヤロー」新書がバカ売れ 学生も企業も大学も茶番?
  • "世界で最も美しい本"に触れる「世界のブックデザイン2007-08」展、開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    凸版印刷の印刷博物館は11月22日より、印刷に関わる資料の蒐集や研究活動を行っている同博物館のP&Pギャラリーにて、企画展「世界のブックデザイン2007-08」展を開催する。世界最高峰のブックデザインや造技術を、実際にを手に取って楽しむことができるという。開催期間は、2009年1月18日まで。入場料は無料。 展示図書の一部 Pedro Cunill Grau, Goehistoria de la Sensibilidad en Venezuela, Fundacion Empresas Polar, Caracas「世界で最も美しいコンクール 2008 金の活字賞」 同展では、ドイツのライプツィヒにて毎年3月に公開されている国際ブックデザインコンクール「世界で最も美しいコンクール」の入選図書をはじめ、同コンクール上位入賞の常連である日ドイツ・オランダ・スイスに、チェコ・フランス

  • ダウンロードできる書皮(ブックカバー)

    書皮のインターネット・リソース ダウンロード書皮 インターネット上には、様々な印刷用ブックカバーデザインが存在します。いつもの屋のカバーに飽きたら、好きなものをカラープリンタで印刷して使用してみるのも一興です。 なお、サイトの掲載順序には、あまり意味がありません。 = 特にお薦め = 最近(2015年11月以降)リストに登録 サイト 目的ページ コメント

    zwelf_12
    zwelf_12 2008/08/26
    ブックカバーをDLできるサイトを網羅。適宜拡大することで新書、単行本サイズにも対応可
  • “PCで仕事”を速くする:第11回(番外編) 読んだ本を忘れない5つの方法 - ITmedia Biz.ID

    読書家が多いであろうBiz.IDの読者諸兄は、読書中「ここにはいいことが書いてある!」と思ったときにどうしているだろうか。実践的な読書法を5つ紹介しよう。 文の脇に線を引く 斎藤孝氏の「3色ボールペンで読む日語」に代表されるように、を読みながら筆者の趣旨が凝縮されているところ、読み手が面白いと思ったところなどに線を引いていく方法はポピュラー。3色ボールペンほどマジメにやらなくても、これぞと思ったところに線を引いていくだけで、頭への入り方が違う。 しかし問題もある。まずペンを持っていなくてはいけないこと。風呂に浸かりながら読書をしようというときに、赤ペンを忘れずにもっていくことは難しい。さらにを左手で持って、右手で線を引かなくてはいけないわけで、満員の通勤電車の中でを読みながら、周りに睨まれつつ、線を引くのは相当な芸当である。 さらに何より、知人や図書館などで借りたには適用できな

    “PCで仕事”を速くする:第11回(番外編) 読んだ本を忘れない5つの方法 - ITmedia Biz.ID
    zwelf_12
    zwelf_12 2008/08/24
    気になった箇所に付箋→読了後に転記ってプロセスが良さげ。表紙を写真に撮るアイデアはなかなか斬新
  • 1