Gmailに関するzwxajhのブックマーク (2)

  • Gmailを非対応メールソフトで読む方法 ~MELON編~

    Windows用の SSL対応の SMTP / POP3 Proxy サーバソフトです。国産なのでStunnelよりも親しみやすい人もいるかもしれません。メールの配送状況(キュー)が見れるのが特長です。Stunnelでメール送信できない人は、MELONで解決して下さい。 認証設定があるため設定項目が多いです。 こちらからダウンロード(上から2/3)した圧縮ファイル(melon180.0.2.lzh)を、Lhacaなどのソフトで解凍して適当なフォルダに納めます。後は「melon.exe」を実行するだけ。WindowsXPではセキュリティの警告が出ますが、「ブロックを解除」しましょう。 PC起動時に自動起動させたいなら、「スタートアップ」フォルダにショートカットを作成して下さい。 MELONを起動して管理画面のタイトルバーに[TLS/SSL enabled]と出ればSSLが有効です。 たいてい

    zwxajh
    zwxajh 2010/11/30
  • Gmailをメールソフトで読む方法。POP設定を徹底解説!

    読者の要望によりPOPメールソフトで読む情報をまとめました! 頻繁にチェックをする人はGmail新着チェッカーと併用を。 困った時のトラブルシューティングはこちら。IMAP利用はこちら。 Outlook Express,Outlook(→自動設定ツールあり),Entourage,Eudora,Opera Mail(Gmailに影響),Netscape Mail,Apple Mail,Mozilla,Thunderbird(2.0はラベル仕様),Becky(設定),QMAIL3,nPOP(設定),nPOPQ,EdMax(3.10以降設定),SnapperMail(設定),BlackBerry,Mew(設定),Sylpheed,Windows Live Mail desktop,qpop,Simple Mail,HDMobiMail,Mbox360,SHメール,めるちゃか, などのSSL対応P

    zwxajh
    zwxajh 2010/11/29
  • 1