タグ

無断リンクに関するzxcvdayoのブックマーク (12)

  • 例によって棲み分け論を推す(オンラインブックマーク禁止問題)

    「オンラインブックマーク禁止」と言う前に オンラインブックマークされると検索エンジン避けが無意味になる、というのが「同人サイトのオンラインブックマークの危険性について」というサイトの主張であるところ、実際には「オンラインブックマーク禁止」の文字列が大量に検索されているのはどうしたことか、というご意見。面白い。 この「つれづれと思うこと」というブログでは、自らも同人系サイトを運営されている方が検索避けなどについて有用な情報を提供されており、バランスの取れた穏当な主張が展開されていると思います。お勧めです。 やおい系同人とかをやっていると、「気持ち悪い」みたいな罵言を受けることがあるという。私も現場を見たことがあります。「嫌なら見なければいいじゃない」「たまたま検索エンジンに引っかかって見てしまったのです」私はそんなのウソだと思いますけど、ここで「嘘をつくな」といっても水掛け論にしかならない。

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/03/12
    >場違いな人を空気の力で排除してうまくいくことは多い ←これが納得できるかどうかの問題?
  • なんども言うけどウェブは貴方のための便利ツールではありません - novtan別館

    最近は無断リンクならぬ無断オンラインブックマーク問題とやらが生まれているようです。勘違いもはなはだしい。 主にグレーなラインでの二次創作(同人誌とかね)で見つからないようにこそこそやっているのに、というお話のようです。同人活動で特に元ネタのあるものは多分著作者の暗黙の了解(存在を知らないということも含めて)で行われているんだろうなというのは分かります。だから、大っぴらにしたくないのは分かる。 じゃあ何でウェブに載せるのか。わかる人にはわかって欲しい、そっちの方面ではつながりたい、そういうことなんでしょうか。であるならば、もっと堂々とやればよい。警告が来たら問題のあるものだけ消せばよいし、いきなり訴えられたりなんてよっぽどそれで金を稼いでない限りない話でしょう。 単にクローズドなサイトとしてやっていきたいのであれば、それ相応の努力はすべきですよ。画像だけ認証制のファイル置き場(それこそFTP

    なんども言うけどウェブは貴方のための便利ツールではありません - novtan別館
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/02/26
    こういう意見が同人活動側(?)から出てこないと、変わらないだろうなー。クローズドなサイトのための技術解説とか、需要ありそうな気がするんだけど。
  • No.23 「無断リンク禁止」と記す愚かな行為とそれを晒し上げにする変な感覚 | B_txt Think

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    No.23 「無断リンク禁止」と記す愚かな行為とそれを晒し上げにする変な感覚 | B_txt Think
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/12/19
    リテラシー高い側からの不干渉じゃだめなのかねぇ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/08
    blogの出現と無断リンク
  • TMP*blog ひっくりかえった。

    « 2024·03 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 隣の家の子(小学生)が学校でインターネットの使い方を教わってきたらしい。 (いやもうこの時点でびっくりなんですけどね。学校でインターネットとか…) で、なにがびっくりってですね、 先生「無断リンクは法律違反だから絶対にしちゃいけませんよ。リンクする時は必ず管理人さんに連絡してからにしましょう^^」 生徒「は~い♪」 ………(・д・; そんな法律いつできたの先生……(汗) *わかってると思いますがそんな法律はありません。 これを守って全国の小学生がリンクの際に許可を求めだしたら軽くパニックになると思うんですが(笑) 倒れそうになりました。嘘をおしえるなー(笑)

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/05
    ついに法律まで飛び出した
  • 要は「リンクでつながるって楽しい!」と思わせることではないのかな - Milkmeta

    仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? この度は稚拙な文章で皆様の貴重な情報収集時間を浪費させてしまい、当に申し訳有りませんでした。 閲覧して頂いた方、またブックマークして頂いた方にはこの場で深くお詫び申し上げます。 ……ええと、書いた翌日になって公開した文章を少し振り返ってみたのですが、これがまた非常に低レベルな文章というか何と言うか……まあ確かにその時の考えを忠実に記述したのは確かなのですが、ハッキリ言って「これはひどい」と。伝えたいことを全然書けていないことに気付きまして、それでブックマークされて面白い発想なんて評されてしまって、かなりブルーな気分です。そこで、今回は先日の仮説を冷静になって検証してみることとします。 あらすじ まず、先の記事を書くに至った考えを改めて文章化しました。 自分でも混乱していた部分は大幅に加筆修正を加えた上で、できるだけ分かりやすいように箇条

    要は「リンクでつながるって楽しい!」と思わせることではないのかな - Milkmeta
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/02
    なんとなく分かった。でもブラウザうんぬんは*初心者との*溝を狭めることになるのかなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/02
    図が非常に分かりやすい。
  • こねり〜横道草: WEBを何かに例える話で家は最悪なのはよくわかった

    「無断リンクは窓から入るようなもの」とか無茶な屁理屈になるからなー。 で、次は図書館棚の表現をするとだいぶしっくりくる。 でも「コメント」「トラックバック」のあたりで例えるのが難しくなる。 前から思ってたんだけど、「駅前パフォーマー」な表現はだれかしてないですか? 夕暮れ時に帰宅途中、駅前でギター構えて歌う若き音楽家志望とかがいるじゃないスか。あんなんで例えるのどうだろう。 WEBは駅前広場!! そこでは法の範囲内なら芸も販売もオッケーな開放区。 詩・音楽・絵・手作りアクセサリー・ビラ配りと様々。それらの混沌をまとめて地図つくる人も(検索とかポータルサービスとか) 通りすがりの訪問者は眺めたり(ロム)ヤジとばしたり励ましたり(コメント)その辺の人にに宣伝したり(リンク)。 訪問者はあっちへフラフラこっちへフラフラどこへ行くのも自由。 そんな中で「おぃぃぃぃ!!勝手に人に宣伝(リンク)す

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/30
    うまいかも
  • 仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? - Milkmeta

    ……さて、「無断リンク禁止」や「ディープリンク禁止」といった一連の議論では完全に無視されているけれど、どうもこの問題の質はブラウザのユーザーインターフェースにあるような気がします。 ここから先の文章は全て裄乃由紀野が考えた仮説であり、これを他のWebサイト運営者やソフトウェア開発者に押し付けるつもりは全くありません。正直自分でもよく分かっていませんし、勢いで書いたようなものですから。仮説というのはどのみちトンデモを含む手法ですので、信頼性はご自身で判断してください。 大体、リンクはTOPページに貼るのが基だと思います。 お気に入りとブックマークの登録も。 なぜなら、TOP以外からの訪問は裏口から合い鍵を使ってコッソリ入ってきたのと同じようなものだからです。 ブログページ単体へのリンクは迷惑行為です たとえばこの様な文章があったとする。これに対する反応としては大概「広く公開されているペー

    仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? - Milkmeta
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/27
    なるほど、おもしろい。ただweb製作者側がハイパーリンクを使いこなせてないだけ、って気もするけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/26
    なんだこれw うまいなぁ
  • 1