タグ

2024年4月29日のブックマーク (1件)

  • ドメイン名の厳密な表記では末尾に「.(ドット)」を付けるのが正しい

    ドメインを省略せずに表記する完全修飾ドメイン名(FQDN)の記述において、末尾に「.(ドット)」を付けるのが正式な表記です。末尾のドットの有無がどういう場合に問題になるのかについて、DNSサービス検出ツール(DNS-SD)についての情報をまとめるサイトのdns-sd.orgが掲載しています。 Trailing Dots in Domain Names http://www.dns-sd.org/trailingdotsindomainnames.html 余り知られていないことではあるものの、例えば「https://gigazine.net」ではなく「https://gigazine.net.」と末尾に「.(ドット)」を付けてアクセスしてみても問題なくGIGAZINEが表示されるように、末尾にドットを付けるのが完全修飾ドメイン名の正式な表記です。 1987年に発効されたDNSの仕様を定めた

    ドメイン名の厳密な表記では末尾に「.(ドット)」を付けるのが正しい
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2024/04/29
    RFC1738 3.1には、「完全修飾ドメイン名はRFC1034 3.5とRFC1123 2.1の形式をとります」ってあるが、そのどちらにも末尾ドットの記載ねえが?????/RFC1034では末尾ドットを"absolute"とだけ言っててFQDNとは全く言ってねえな???