タグ

otakuに関するzxcvdayoのブックマーク (2)

  • コミックマーケットのロングテール説 - 萌え理論ブログ

    イントロ コミックマーケット(コミケ)で販売される同人誌のほとんどは、商業誌より割高で技術的にも見劣りする。そこでこういう説明が出てくるだろう。放送では見られないアニメなどのアダルトなシーンが見られるから高くても買うのだと。この「エロバザー」的説明はだいたい当てはまっているが、もちろんそれで全部を説明しているわけではない。コミケ同人誌のすべてが成人向けではないし、創作オンリーのイベントもある。 言ってみれば、この説明は「ビデオデッキはエロの力で普及した。インターネットもエロの力で普及した。コミケもエロの力で普及した…」というような大雑把な話だろう。それは間違ってはいないだろうが、ここではそこから先の話をしたい。他のメディアと何が共通して何が違うのか。これからどんな風に発展する可能性を持っているのか。ただ「エロは売れる」というだけではそれらが見えてこない。そこでコミケをロングテールの視点

    コミックマーケットのロングテール説 - 萌え理論ブログ
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/14
    ありそうでなかった"コミケ=Web2.0"論
  • 痛いニュース(ノ∀`):米紙「日本人は、ロボットに人間性を求める。神道とマンガが影響か」

    1 名前:なべ式φ ★ 投稿日:2006/07/13(木) 08:57:00 ID:???0 人間型ロボットの研究が進んでいる日を、世界でも珍しいロボット好きの国として、ロサンゼルス・タイムズが取り上げている。 ホンダの「アシモ」や、産業技術総合研究所(AIST)と川田工業が共同開発した「プロメテ」のほか、トヨタや日立、NEC、三菱などの大手企業も現在、2足歩行や起き上がり、命令への反応などができる人間型ロボットの開発を進めている。AISTは年間約 200万ドル、ホンダは1億ドルをロボット開発に投じている。 (中略) 日人のロボット好きは世界でも格別で、ロボットを人間味のない機械と見る欧米人とは異なり、親しみやすくかわいいという好印象を持つ人が多い。 日人がロボットを好む背景には、全ての物に魂が宿ると考える神道が影響しているほか、 1950〜60年代の「鉄腕アトム」などロ

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/13
    とりあえず、日本における宗教は超特殊。
  • 1