タグ

webに関するzxcvdayoのブックマーク (21)

  • FON

    The worlds largest WiFi Community

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/02/13
    wifiのアクセスポイントを共有
  • 誰のせいでもなく,本人の素質の問題 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    特定のイタイと言われるような人の行動をウォッチしたり,その人物の言動などをまとめたテンプレを作ったり,それを元にネタにして笑うという行為などはWeb上のあっちこっちで見かけます。 そういった行為に対して何か批判的なことを言った時に興醒めする反論が「相手がイタイ奴だから」とかいう言葉。 ウォッチやネタにする人にも当然その行為を行う基準というものがあって,一定条件を満たした時にそれらの行為をする。その行為自体は,余程出来た人間でもない限りは誰しもが少なからずやっていたり,その行為に荷担していたりするものと思ってます。 しかし,そんな行為も時には目に余ることも起こります。 目に余ると感じた特定個人へのウォッチやネタ扱いなどの行為を「相手がイタイ奴だから」といったことを始めとした相手に問題があるというようなものや,反論を目にすると,どうにも頭がお花畑になっているんじゃないかと思えるのです。 確かに

    誰のせいでもなく,本人の素質の問題 - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール

    SAGOOL(サグール)は、さまざまなものを探し、見つけるためのシンプルな検索エンジンです。

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/11/09
    面白かった
  • Wikipedia専用ブラウザ - Pathway - sta la sta

    http://pathway.screenager.be/ PathwayはWikipedia専用に作られたブラウザというのが特徴なのだけど、Mac版のみなのがもったいないぐらいによく出来てる。 Wikipediaで調べものをするとき、説明文内にたくさん存在するキーワードのリンクが気になることが多くないですか? 説明を読んでいるうちにちょっと知らないキーワードが出てきたら今度はそっちのページに飛んで、その中でまたよく知らないキーワードが出てきたら仕方ないのでそっちに飛んで・・・みたいなことを繰り返すうちにホントに調べたいことからどんどん遠ざかっていったり。。 それに対してPathwayでは、Wikipedia内でキーワードをクリックして別ページに飛んだとしても、ページ間の繋がりをネットワークとしてどんどん描画してくれる機能を実装している。 実際のネットワーク図はこんな具合。 ネットワーク内

    Wikipedia専用ブラウザ - Pathway - sta la sta
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/09/28
    >一般のネットサーフィンでも同じようなネットワーク図を描けるようにしてもらいたいなぁ
  • Bitacle – My WordPress Blog

    With Bitacle you’ll organize your homepage with the knowledge that you simply wish to put. It’s free, it’s easy, it’s fast, is cool. Only together with your mouse you’ll change the place of the boxes, his colour, his font, his items number, his direction and far more. You decide what information wish to see, write […]

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/09/21
    [?]気になってスタンバイOKです
  • http://www.asahi.com/life/update/0912/002.html

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/09/12
    技術主幹のコメントがなんか呑気だなぁ
  • CNN.co.jp : 米グーグル、過去200年間の記事を検索可能に - ビジネス

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/09/10
    やっときたかって感じだな
  •  日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記

    (引き続き、日の電子化状況と、日政府が考えている米国の電子化事情を紹介する。) 日の要約: Google Book Searchみたいに、をオンラインで見れる、というのはすばらしいよ。でも、日だって、優れたもの持ってるじゃん。もし日が電子化を格的に進めたら、とってもすごいことになるかもよ。 今日もスタートは、こちらのページで、 ”2−3.研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 大学図書館等ワーキンググループ”の 第3回目。 日はどんな感じなの? 基的に日は米国等に比べ、大学がどの程度の蔵書を持っているかといった情報が国民によく知られる状態になっており、世界最先端とはいえないが、非常に整備された状況になっていると言える。 NACSISなどを指しているんだろうけど、日のシステムはすばらしいらしい。 しかしながら、その状況が急速な電子化に対応できているかというと、必ずしもそ

     日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/26
    非常にもったいない
  • RSS の配信に購読管理機能を - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    CEEK.JP NEWS や はてブニュース では、大量のエントリーがあるにもかかわらず、定期的に更新を行い定数のエントリーを RSS で出力しているに過ぎない。そのため livedoor Reader を初めとするウェブサービス型の RSS Reader では、ユーザによる更新間隔(クロール頻度)の制御ができないため、取りこぼしを大量に発生してしまう可能性が高い(ウェブ型で無い場合も可能性高いが)。 livedoor readerを使ってるんだけど、 はてブニュースとかCEEK.JP NEWSの更新を全件取得することってできるの? なんかRDFファイルに収録されてる件数分しかとってこないみたいですが。 仕様ってことですかね。 すでにこのような質問が2ちゃんねるに投げられており、 Bloglinesだと、頻繁にRDFにアクセスして逐一未読に蓄積されていくようだがね、 livedoor re

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/14
    こうしてサイト側でやってくれるとうれしいんだけど、やっぱりブラウザでrssとるのはきついのかな
  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/10
  • はてなブックマーク全文掲載キボンヌなんだけどねぇ。

    久しぶりにはてなブックマークに保存した古いエントリを眺めたのだけれど、以前いついたエントリは今でも面白く見られた。一度は関心を持って眺めたものなのだからやはりそのエントリは面白い。 一方でリンク先に該当記事がないエントリもちらほら。結構よくある事態で、自分がクリップした記事だけでなく、人のブックマークから興味を引いたエントリにアクセスしても見れなかった場合は殊に悲しい。 時間が経過するにつれて(登録されたことで即消しの場合もあるかもしれないが)該当エントリにたどり着けなくなってくるのもしかたないところではあるのだけれど、面白そうなだけになかなか口惜しい。 こんな時にInternetArchivegoogle cacheがあるじゃない、と利用してみても全てが捕捉されている訳ではなく、たどり着けない場合もある。こうなってしまってはもうお手上げ。 なら、はてなブックマーク自身がそのページをま

    はてなブックマーク全文掲載キボンヌなんだけどねぇ。
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/05
    多くブックマークされているものは残す価値があると思うけど・・・
  • 要は「リンクでつながるって楽しい!」と思わせることではないのかな - Milkmeta

    仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? この度は稚拙な文章で皆様の貴重な情報収集時間を浪費させてしまい、当に申し訳有りませんでした。 閲覧して頂いた方、またブックマークして頂いた方にはこの場で深くお詫び申し上げます。 ……ええと、書いた翌日になって公開した文章を少し振り返ってみたのですが、これがまた非常に低レベルな文章というか何と言うか……まあ確かにその時の考えを忠実に記述したのは確かなのですが、ハッキリ言って「これはひどい」と。伝えたいことを全然書けていないことに気付きまして、それでブックマークされて面白い発想なんて評されてしまって、かなりブルーな気分です。そこで、今回は先日の仮説を冷静になって検証してみることとします。 あらすじ まず、先の記事を書くに至った考えを改めて文章化しました。 自分でも混乱していた部分は大幅に加筆修正を加えた上で、できるだけ分かりやすいように箇条

    要は「リンクでつながるって楽しい!」と思わせることではないのかな - Milkmeta
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/02
    なんとなく分かった。でもブラウザうんぬんは*初心者との*溝を狭めることになるのかなぁ。
  • maclalalaweblog: 日本語のブログは英語「より多い:Technorati

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    maclalalaweblog: 日本語のブログは英語「より多い:Technorati
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/01
    ブクマコメントが一カウントはどれぐらい影響するんだろうね。del.icio.usとはてブユーザ数とブログ人口比較すれば分かる・・・か?
  • TECHSCORE - XML

    数年前、XML ブームとも言える現象が起きました。 「アプリケーション間のデータ交換が簡単」「WEB時代の必須技術」などといわれ、XMLが技術者達の熱い期待を背負っていたときがありました。 ブームは一段落し、かつて程熱を帯びた言葉で語られなくなったXMLですが、では、XMLは廃れてしまったのでしょうか? そうではありません。 着実に「基盤技術」として、あらゆるコンピュータシステムに実装されようとしています。 ここでは、XML, DTD, XML Schema などについて、詳しく説明します。 「XML関連アプリケーションを今すぐ実装しなければいけない」といった人には向かないかもしれません。 「XMLの質を理解したい」「XMLについて、基礎からしっかり丁寧に習得したい」という人の力になれば、と思っています。 XML INDEX

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/30
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/28
  • 仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? - Milkmeta

    ……さて、「無断リンク禁止」や「ディープリンク禁止」といった一連の議論では完全に無視されているけれど、どうもこの問題の質はブラウザのユーザーインターフェースにあるような気がします。 ここから先の文章は全て裄乃由紀野が考えた仮説であり、これを他のWebサイト運営者やソフトウェア開発者に押し付けるつもりは全くありません。正直自分でもよく分かっていませんし、勢いで書いたようなものですから。仮説というのはどのみちトンデモを含む手法ですので、信頼性はご自身で判断してください。 大体、リンクはTOPページに貼るのが基だと思います。 お気に入りとブックマークの登録も。 なぜなら、TOP以外からの訪問は裏口から合い鍵を使ってコッソリ入ってきたのと同じようなものだからです。 ブログページ単体へのリンクは迷惑行為です たとえばこの様な文章があったとする。これに対する反応としては大概「広く公開されているペー

    仮説:「無断リンク禁止」はブラウザのUIが根源か? - Milkmeta
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/27
    なるほど、おもしろい。ただweb製作者側がハイパーリンクを使いこなせてないだけ、って気もするけど。
  • 「もう!無断でリンクするなって言ったでしょ!!!」(黒髪ロングをなびかせながら) - 花見川の日記

    *tiny cafe*⇒はてな版 - 無断でリンク貼るなっての(怒) http://d.hatena.ne.jp/tinycafe/20060722/1153535854 待て、みんな待つんだ。 id:tinycafe様はまれに見る才能を持っている。いわゆる「萌えキャラ」の才能である。 俺には「無断でリンク貼るなっての(怒)」の「(怒)」の部分が 「もうなんなのよ!あたしにそんなに注目しないでよ!!!////」 っていうツンデレキャラにしか見えなかったのである。 例えば、今更「(怒)」を使ってるところとか、リファラ(リンク元)を全部羅列して、自分のダイアリーからのリファラも載せて怒ってるところとかがポイント。めっさかわいいじゃんこの人。*1 2chでも注目されているそうだが、最終的に萌えキャラ扱いされ、2chで絵師が光臨→2次元世界で萌え受肉するというルートを個人的に期待。(萌えエンド)

    「もう!無断でリンクするなって言ったでしょ!!!」(黒髪ロングをなびかせながら) - 花見川の日記
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/24
    本当にあきれてるだけならブクマなんてしないYo! ばかだなぁって言いながらみんな顔がにやけてるはずなんだYo!
  • 《羅針盤》「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」 戸田 孝(滋賀県立琵琶湖博物館学芸員) 滋賀県立琵琶湖博物館では、2001年2月12日から「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」<http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html>をインターネット上で公開している。これは副館長決裁を経た公文書であり、琵琶湖博物館の公式見解であるが、公共機関がこのような明確な見解を表明することは画期的であるとの評価も得ている。 確かに、この文書を目立つ形で公表するという行為は、起草者である筆者としても「少々思いきった試み」であろうと考えている。そして、その背景にはそれなりの動機がある。論では、この動機がどのようなものであったかについて述べながら

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/22
    ここまで書くか?とも思っていたが・・・ほんとひどいんだな。
  • リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    = まとめ = 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、 必ずしもご要望に沿うとは限りません。 ページトップへ 琵琶湖博物館のページをリンクする場合 公開ページへのリンクに許諾は不要です 琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。 ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、 画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を 暗黙のうちに許諾していると考えられます。 リンクを張るということは、基的には 「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」 と推

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/22
    一つ一つに凄く丁寧で分かりやすい。すばらしい。
  • MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

    Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/10
    はてブの170userよりniftyの4user もっと増えてこんと参考にならん