タグ

2013年12月3日のブックマーク (4件)

  • パララックス効果を使ったWEBサイトをまとめてみた | UI設計の情報を発信するクリマガ

    Sharebar 最近、パララックス効果 (parallax scrolling effect) を採用した縦に長いWebサイトをよく見かけます。 キャンペーンサイトなどで使われることが多いのですが、そもそもパララックス効果とはなんでしょうか? パララックス効果とは 数枚の画像背景を一枚のサイトに重ねてスクロール速度を変え、疑似的に奥行きを感じさせたり、ページスクロールしていくと色々な視覚要素が個別に動くことで視差を作り出し、動きなどを作り出す効果です。 まあ、言葉で説明してもわかりづらいので参考サイトをまとめてみました。 パララックス効果を採用しているサイト 東京スカイツリー(http://www.tokyo-skytree.jp) 高さがあるスカイツリーを表現しつつ、何が中に入っているか効率的に表現してますね。 東京タワーズ | Tokyo Towers(http://www.tak

  • 核の共有がデザインやコンテンツ設計に役立つ理由

    撮影: 田中舘 一久 10月19日、CSS Nite in SENDAI, Vol.7 が仙台で開催されました。今までありそうでなかった こもり まさあきさんと一緒に講演できました。私と彼の切り口も話し方も異なりますが、共通のメッセージが含まれているなと、勝手に親近感を抱いております。 無言語の言語化 今回は、Webサイトの核をデザインするための最初の一歩 と題して、ニュアンスがなんとなく伝わっているだけのコンセプトを、共有できるように言語化してデザインに繋げていこうという話をしました。最近コンテンツ設計の話が多かったですが、今回はその前にやらなければならないことを中心に掘り下げて解説しました。 誰もが企業・団体の良さを引き出した Web サイトを作りたいと思っています。しかし、「企業・団体の良さ」や「良い Web サイト」の定義があやふやのまま、制作フェイズに入っている場面を見かけること

    核の共有がデザインやコンテンツ設計に役立つ理由
  • robots.txtとは?設置する理由・SEO効果・書き方を解説

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. robots.txtとは、Googleなどの検索エンジンのクローラーに対して、「どのURLにアクセスしていいか」を伝えるものである。 これを使えば、特定のページやフォルダのクロールを拒否できる(クロールさせない)ことができる。クローラーの動きを最適化することで、SEOの観点からも良い影響を得られる可能性がある。

    robots.txtとは?設置する理由・SEO効果・書き方を解説
  • 2013年、この一年で大きく変わったウェブサイトのナビゲーションの5つのトレンド

    ウェブサイトに使用されるナビゲーションはこの一年の間に、大きく変わりました。スクリプトやスタイルシートを使い派手なアニメーションやインタラクションを取り入れることもできますが、最近のトレンドはよりシンプルで、すっきりしたデザインが好まれています。 最近のナビゲーションのトレンドを紹介します。 Up and Coming Navigation Trends 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。最近海外のブロガーから他ブログでの無断翻訳・転載の声を聞きます。 ナビゲーションの欠如 スクロールベースのナビゲーション ミニマルなナビゲーション サイドのナビゲーション サークル状のナビゲーション 終わりに ナビゲーションの欠如 最初にあげるナビゲーションのトレンドは、ナビゲーションの欠如です。これは二つの条件が揃えば機能します、一つは