※この記事は2017年4月7日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 Webの開発をやったことのある方なら誰しも、「CSSって結局どう書くのがベストなの?」という悩みを感じたことがあるでしょう。 一見簡単なCSSですが、一度書き始めるとそのあまりの自由さに、まるで大海原に放り出された赤子のような気分になってしまいますよね。 人生何事も、ある程度制約があったほうがやりやすいものです。 そんなわけで今日はCSSの設計について考えてみましょう。 目次 どんな設計があるの? F、L、O、Uの4つに分けよう Foundation Layout Object Utility FLOU設計のメリットは? レイアウトが劇的に楽 CSSの見通しが良くなる FLOUで書くときのポイントは? まとめ どんな設計があるの? CSS設計について調べてみると、OOCSSだとかSMACSSだとかFL
![FLOCSSを扱いきれないあなたに贈る、スリムなCSS設計の話 | WebNAUT by Beeworks](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9bcc657df2d42db20c868a3b990eb5d450877b32/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebnaut.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F03%2Fthumb.png)