タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

技術と猫に関するzyugemのブックマーク (4)

  • 【ニコニコ超会議2】超乗合馬車【製作編】

    ニコニコ超会議2・超ニコニコ技術部企画のひとつとして製作した「超乗合馬車」の製作レポートです。詳細はニコニコ技術部Wikiページ http://bit.ly/XMhhwc 撮影:yuya user/5269327  tap user/2739634 運行編:sm20809238 BGM:sm20665354『【初音ミク】作業用BGM ハカドール2【オリジナル】』関連ブロマガ:ar224938 自作動画> mylist/3016166

    【ニコニコ超会議2】超乗合馬車【製作編】
  • 【動画】エレベーター猫 : 〓 ねこメモ 〓

  • 緊急通報とローミング | 無線にゃん

    さて先日、良く海外にいらっしゃるという方から、緊急通報に関する疑問と言うのをいただきましたので、紹介してみたいと思います。 意を失わない程度で端折って引用しますと、 1)韓国において、日から持ち込んだドコモのケータイにSIMを入れていない状態で緊急呼が可能なのはなぜ?そのとき回線はどう接続されているの? 2)韓国携帯(SIMロック付)にドコモSIMを入れ、日で起動すると、一応ドコモに位置登録はされるが使えない状態、しかし110や119などは発信可能。ところが111にダイヤルすると「緊急呼接続ガイダンスです」とドコモでおなじみの人のトーキが流れ「警察は1消防は2海上保安庁は3をプッシュしてください」というガイダンスが日語と英語で流れ、112(韓国警察)をダイヤルすると直接日の警察に接続される、これらはなぜ? )うちにも、が5玉いて、極めて自立的に家の中をうろうろしています。 で

    zyugem
    zyugem 2011/07/05
    緊急通報って単に端末の暗証をスキップするだけの機能じゃなかったのか。知らなかった。奥が深いね。
  • 猫ちゃんがキャットドアから発信するTwitterが超人気だニャー

    世界中どこへ行っても、愛の様子がリアルタイムに分かりますよ。 ちゃんが、自分で扉を開けて、自由に出たり入ったりできるようにしてくれるキャットドアを、超IT仕様にカスタム製作しちゃったそうです。飼ってる2匹のGusとPennyが、玄関のキャットドアから出入りする度に、こちらのTwitterアカウントのページには、ちゃんのお出かけ&お帰り状況が、次々と自動で投稿されていきます。すでにフォローしている人の数は、優に1000を超えちゃっており、世界各地のファンの心をつかんでいるのだとか。 ちなみに、当の飼い主のプログラマーは、ほのぼのちゃんチャットをTwitterで実現したい…なんて甘いきっかけではなく、よそのが勝手に自宅に上がりこみ、自分の愛いじめては、ずうずうしくもエサまでかっさらって行くのが頭にきちゃって、この「Tweeting Cat Door」を自作する決意を固めたと打ち

    zyugem
    zyugem 2009/04/22
    RFIDによる認証システム付だった。
  • 1