タグ

2005年12月7日のブックマーク (9件)

  • 「はやぶさリンク」:12月7日午後4時50分からの記者会見 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさリンク」:12月7日午後4時50分からの記者会見 - 松浦晋也のL/D
    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    発射装置の温度情報が不思議。
  • 性犯罪撲滅PRのはずが…2万枚のパンツ奪い合う 南ア

    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    泣ける。衣食足りて礼節を知るってやつか。
  • 「はやぶさリンク」:弾丸は発射されなかった可能性大 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさリンク」:弾丸は発射されなかった可能性大 - 松浦晋也のL/D
    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    とりあえず地球に戻す。話はそれから。次につなげる成果を!
  • http://www.janjan.jp/business/0512/0512035895/1.php

    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    債権回収代行
  • livedoor

    1【速報】外務省が警告発令「北朝鮮での日本代表戦観戦目的で渡...おーるじゃんる 2喫茶店に衝撃クレーマーが登場!ピザトーストを3分の2べて一...オレ的ゲーム速報@... 3上タン50人前おじさんのせいで、とある店のタンイベントが潰さ...はちま起稿 4家庭菜園きってのエース、サニーレタスさんまめきちまめこニー... 5柏木由紀さんがAKB48卒業するきっかけ『ららぽーと』だっ...ハムスター速報 6【衝撃】スイスで安楽死した日人女性の最期の言葉が辛すぎる...不思議.net - 5ch(2... 7【阪神】近光司、大山悠輔は疲労を考慮し欠場「ずっと人工芝...なんじぇいスタジア... 8作家・暇空茜氏、車椅子利用者の映画館トラブルで持論「キャタ...痛いニュース(ノ∀`... 9バレンタインの苦い思い出【45】ヤゴヴのマンガ劇場 10【衝撃映像】スイスで安楽死した日人女性の最期

    livedoor
    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    ソニーは(ブラウン管テレビだけは)好きなんだけどねぇ。
  • asahi.com: 37人に原告適格認める 小田急高架化訴訟で最高裁?-?社会

  • 時刻表のないバス、そのワケは? (2005年12月7日) - エキサイトニュース

    バスが時間通りに来ない、のはニュージーランドでは定説になっている。始発のバスでさえ遅れてやってくるのだから、時刻表などあってないようなもの。そのため、わたしは、バスを利用するときは早めに家を出る、という習慣が身についてしまった。 さて、わたしの住むオークランドには、「リンク・バス(Link Bus)」という中心部の主要スポットを巡廻しているバスがある。のだが、このバスには時刻表さえ、ない。バスの概要パンフレットを見ると、「この時間帯にこのバス停を通過します」「バスは10分〜15分ごとに走っています」という情報のみ。ニュージーランドに住み始めたばかりのころは「なぜ?」と不思議に思っていた。 しかし、このバスを利用しようと、バス停に行って初めて、曖昧な情報しかない理由がわかった。実は、バス停には電子掲示板が立っていて、そこにバスが到着するまでの時間が表示される仕組みになっているのだ。「10分」

    時刻表のないバス、そのワケは? (2005年12月7日) - エキサイトニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • Red and White: Decline

    お断り 辞退理由は、スポーツ新聞や週刊誌で「芸能関係者(名前非公表)の証言」となっているものが多いため、噂話程度に捉えてください。 出場辞退が話題になった最初の歌手は第21回(昭和45年)の江利チエミで、「ヒット曲がないから」という理由でした。 第20回(昭和44年)の落選の際に落選理由として「歌唱力が落ちたから」と言われたため、「去年と比べて歌唱力が上がったとは思いません」と第21回の出場依頼を断った、という説もあります。 吉田拓郎も第23回(昭和47年)にはNHKからの打診を断っています。 第29回(昭和53年)のピンク・レディーは「裏番組に出演するため」辞退しました。 第30回(昭和54年)のアリスは、「スケジュールの都合で」ということでしたが、実は「新進グループだった頃、NHKのオーディション(NHKの歌番組に出演するためには、事前にこのオーディションに合格する必要があった。最低限

    zyugem
    zyugem 2005/12/07
    高橋真梨子のファンだが,ますます好きになりそう。