タグ

2010年8月3日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):懲戒免職の阿久根市元係長、復職 副市長が市長に進言 - 社会

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が市庁舎内に張り出させた職員の給与総額を書いた張り紙をはがし、昨年7月31日付で懲戒免職処分になった元係長の男性(46)が3日、1年ぶりに職場復帰した。竹原市長の専決処分で2日に副市長に就任した元愛媛県警巡査部長、仙波敏郎氏が進言し、竹原市長が同意した。  男性は3日午前7時半ごろ出勤し、午前9時から市長室で辞令交付式に臨んだ。男性は「副市長付主幹兼行政改革推進担当係長」という辞令書を竹原市長から受け取ったという。仙波氏によると、式で竹原市長は「公益のためにお願いします」と声をかけ、男性は「分かりました」と答えたという。式は5分ほどで、竹原市長から謝罪の言葉はなかったという。  仙波氏は男性に「市役所を根底から変えるような案を出してほしい」と求め、男性には総務課の別室が与えられた。仙波氏は市職員の人件費削減や機構改革など、業務全般の見直しを提案するよう命じたと

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 経済的問題としての、また、文化的問題としての移民問題 : ニュースな待合室

    以前、移民の問題を文化的な観点から批判した記事(「外国人参政権・移民政策と「国のかたち」」)を書いた。その後、移民に関して経済の問題と絡めた議論が盛り上がっているようなので、そのあたりの整理を試みたいと思う。 まず、確認しておかないといけないのは、移民には経済的な問題と、文化的な問題があるということだ。経済的な問題としては賛成だけれど、文化的な問題としては反対というような立場もありえる。もちろん、その場合、最終的には両者を天秤にかけないといけないわけだけれど、議論の途中過程としてはありえるわけだ。 ◎ 経済的な問題 そこでまず、経済の観点から考えたいと思う。 移民推進派の大部分は、雇用側の立場に立つ人で、単純労働者を入れたいだけというのが現状だと思う。これは、普通に考えて労働者、特に低賃金の労働者の利益に反する。これに関しては、Sophieさんの指摘がまとまっているので、そのまま引用してお

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • はやぶさ「へその緒」残った…探査機帰還秘話 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルには「へその緒」が残っていた――。 はやぶさの帰還から50日たった2日、苦難の旅路とそれを支えた技術について、探査計画を率いた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授が講演し、秘話の数々を披露した。 東京・お台場の日科学未来館で開かれた講演会「『はやぶさ』が挑んだ宇宙飛行、これから」には、中高生や家族連れなど約400人が詰めかけた。 まず、読売新聞東京社の老川祥一社長が「これほど若い人に夢と希望を与え、大人にも日の科学技術への自信を感じさせてくれた快挙はない」とあいさつした。続いて川口教授が、はやぶさの技術について解説。帰還直前、3台中1台だけ動いていた姿勢制御装置が異常を示したことなど、苦労話も明かした。 「へその緒」と呼ばれるのは、はやぶさの体からカプセルへ7年間、電力を供給し続けたケーブル。帰還直前にこれを切断し、カプセルを地球へ「産み

  • 図書館の司書について質問です。夏休みで、甥、姪が、町立図書館をよく利用しています。... - Yahoo!知恵袋

    konoiwanoueni1999さん 図書館の司書について質問です。夏休みで、甥、姪が、町立図書館をよく利用しています。しかし、机やDVDのブースは、いつも汚れた格好をした年寄り、路上生活者、 専業主婦が書籍や雑誌を広げて占領しています。図書館司書に排除するよう抗議したら、私達も困っている言います。 みなさん図書館司書の態度をどう思いますか?

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
    釣り針注意
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本選手に通訳、不公平」 中南米出身の大リーグ監督 - スポーツ

    ホワイトソックスのギーエン監督=AP  【ニューヨーク=村上尚史】中南米出身の選手に比べて、日選手は優遇されすぎだ――。ホワイトソックスのギーエン監督の発言が波紋を呼んでいる。「日選手には通訳がいるが、なぜスペイン語の通訳はいないのか? 公平な待遇だとは思わない。最悪だ」。同監督はベネズエラ出身。1日、中南米の選手の待遇面の改善を語る中で、一つの例として日選手の通訳を持ち出した。  10代でマイナー契約を交わし、数年かけてはい上がる中南米の大リーガーと、即戦力として移籍する日選手とでは、言語能力で差があるのは当然。しかし、中南米出身の選手が試合後の取材などで通訳を伴うことはまれだ。日選手は、松井秀が専属広報と通訳をつけたり、レッドソックスの松坂、岡島のように、1球団に複数選手が所属する場合は、それぞれに専属通訳が付くことも珍しくない。  同監督の発言に対して、米メディアは「彼らは

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 賃上げ要求の労働者を襲撃、30人負傷 中国 - MSN産経ニュース

    3日付の中国紙、北京青年報によると、陝西省西安市で7月21日、会社側に賃金の増額を求めた出稼ぎ労働者118人が、棒を持った男ら約300人から約40分間暴行を受け、30人余りが負傷した。9人が重傷。地元公安当局が捜査している。 労働者の多くは湖北省出身で、鉄道関連の工事に従事。6月末に完工し、労働者側は総額約180万元(約2300万円)を受け取るはずだったが、会社側は39万元の支払いにしか応じなかったため、増額を求めていた。(共同)

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 左側は雌、右側は雄 モザイク個体のクワガタ発見

    体の左側に雌の特徴、右側には雄の特徴があるノコギリクワガタが、下伊那郡松川町元大島で見つかった。家族と一緒に見つけた同町元大島の堀木和樹ちゃん(4)は「こんなノコギリクワガタは見たことがない。大切に育てていきたい」と大喜びだ。 和樹ちゃんは7月25日夕、父親の会社員、茂樹さん(35)らと昆虫採集のため自宅から約1キロ離れた雑木林に出掛けた。縦3メートル、横2メートルの白いシーツを竹の棒に結び付けて広げ、近くの民間の電源を借りて投光機で照らし、昆虫が集まるのを待ったという。 午後8時ごろ、家族で再び出向いてみると、クワガタやカブトムシが6、7匹集まっていた。自宅に持ち帰り、じっくり観察していた和樹ちゃんが「すごく珍しい虫がいるよ」と声を上げ、雌雄の特徴を備えたクワガタを見つけた。 九州大大学院比較社会文化研究院の荒谷邦雄教授(昆虫学)によると、見つかったのは雄と雌の特徴が混じったノコギ

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • https://willcom-blog.com/archives/2010/08/00615.php/

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシー療法、信じる前に疑いを:

    ホメオパシー療法、信じる前に疑いを  [10/08/03] 東京社科学医療グループ  長野 剛 「私はホメオパシーを使っています。実際に良さも悪さも実感しています」 そんなお便りを頂きました。7月31日付の朝日新聞土曜別刷り「be」に書いた「問われる真偽 ホメオパシー療法」に対してです。 ホメオパシーとは、欧州生まれの代替医療で、最近、国内でも流行りつつあります。記事は「効かない」ことを示す報告や、効くと信じて使った結果、重大な健康被害を受けた例があるとみられることを報じたものです。 ですが、お便りをくださった方のように「実際に使った。効いた」という意見は、インターネットでもよく見ます。 あえて言います。あなたが自身の経験で「効いた」というのは、客観的な根拠には全くなりません。実は、放っておいても治ったかもしれない。ホメオパシー以外で受けている通常治療のおかげかもしれません。 実際に「効

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカスサイクリングで筋力維持 サドルやハンドル位置にも注意(2019/8/17) 暑い夏はまだ続いていますが、涼しくなってきたらサイクリングはいかがでしょうか。普段の通勤路に少し坂道を加えたり、距離を延ばしたり。ちょっ…[続きを読む] 家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく[認知症と生きるには](2019/8/16) 新出生前診断、認定外施設で広がる 不確実なまま中絶も[ニュース・フォーカス](2019/8/16)  叱らないと決めてもつい愚痴が…夜尿症、薬出てほっと[患者を生きる](2019/8/16)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  PTSDに苦しんだ元兵士たち 支えた家族が交流会[ニュース・フォーカス](2019/8/17) 福島の被災地、医療・介護の体制は 人材確保に課

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 【なぜ虐待死は防げないのか】「児相に任せず警察も介入を」 専門家、大阪2幼児放置受け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【なぜ虐待死は防げないのか】「児相に任せず警察も介入を」 専門家、大阪2幼児放置受け (1/2ページ) 大阪の2幼児虐待死事件では、母親が室内のドアに粘着テープを張ったり「ホストと遊ぶため外出するとき閉じ込めた」と供述するなど、通常の「ネグレクト(育児放棄)」をはるかに超える状況が明らかになってきている。こうした親とどう向き合えばいいのか。 NPO法人「日子どもの虐待防止民間ネットワーク」理事長の岩城正光弁護士(55)は「親は現実逃避して育児を投げ出し『子供は死んでもいい、自分は助かりたい』と通常の精神状態ではなくなっている。対処法としては強制的に子供を救い出すほかない。子供を救うことで親も救われる。それが虐待対応のメカニズムだ」と指摘する。 岩城さんは「これまでのわが国の法制度や施策は虐待防止に無力であり、ほとんど機能していないと認めざるを得ない」とし、「危機介入は児童相談所に任せず、

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 麻酔後4歳児が心肺停止、2か月後死亡…ひじ骨折(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡市博多区の整形外科医院で4月、同区の男児(当時4歳)が骨折したひじの手術を受ける際、麻酔の直後に心肺が停止し、約2か月後に死亡していたことがわかった。 福岡県警博多署は麻酔の過程でミスがなかったか、業務上過失致死容疑での立件を視野に医師らから事情を聞いている。 関係者によると、男児は4月9日午前11時半頃、通っていた幼稚園の鉄棒から落ちて右ひじの骨を折り、医院を受診した。医院では、男児が局所麻酔の注射を怖がって泣くため、全身麻酔をして骨折部位を固定する手術を行うことにした。 担当した40歳代の男性医師が麻酔を施した後、全身麻酔で自発呼吸が止まるため、呼吸を確保するチューブを口から気管に挿入した。ところが、直後に血液中の酸素濃度が下がり、医師はいったんチューブを抜いた。 医師は人工呼吸で酸素濃度が回復したのを確認して、再びチューブを挿管。しかし、今度は酸素濃度とともに血圧も低下し

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
    病院じゃなくても全身麻酔ってやるものなのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィルコムのPHS事業縮小へ ソフトバンクが協力 - 携帯電話 - デジタル

    ウィルコムが今年2月に発売したPHS端末。ピンクや青などカラフルな5色展開で、若者を中心に人気がある  ソフトバンクは2日、会社更生手続き中のPHS事業者ウィルコム体の支援にも参加すると発表した。成長が見込める次世代の高速PHS事業だけを支援する方針だったが、顧客離れが深刻な既存のPHS事業の軟着陸にも手を貸し、全面支援する。既存PHSは、約400万の顧客に迷惑がかからないよう、携帯電話や次世代技術への転換を促しながら順次縮小する。  ウィルコム株を100%持つ予定の国内ファンドのアドバンテッジパートナーズ(AP)から株を譲り受け、子会社化する。出資比率などは今後、AP側と詰める。ソフトバンクからウィルコムに事業家管財人も派遣する。  約400万人の顧客へのサービスが途切れないよう、ソフトバンク携帯の利用を働きかけるほか、ソフトバンクがウィルコムから引き継ぐ次世代高速PHS事業(XGP)

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
    縮小するのはいいんだけど070から始まる番号とメールアドレスは絶対に保護してもらわないと。
  • asahi.com(朝日新聞社):「犯罪移民の仏国籍剥奪」大統領方針 人権団体ら猛反発 - 国際

    【パリ=国末憲人】フランスのサルコジ大統領は7月30日、帰化した後に重大な罪を犯した移民の仏国籍を取り消す方針を打ち出した。ただ国籍剥奪(はくだつ)は、戦中の親ナチス・ドイツ政権がユダヤ人排斥のために利用し、戦後はタブー視された措置。「移民差別を助長する」と、野党や人権団体は猛反発している。  大統領への支持率は、最近の改革の失敗や側近のスキャンダルで低迷。新方針は、右翼支持層の関心を引き戻し、2012年の大統領選で再選を目指すのが狙いだと受け止められている。  大統領はこの日、訪問先の仏南東部グルノーブルで演説。当地では7月、強盗団と警官隊との銃撃戦で強盗側の青年(27)が死亡。これを機に、青年の出身地にあたる郊外の移民街で暴動が起き、治安回復が課題となっていた。大統領はその対策として「外国出身者が警察官や憲兵隊員、公権力を委託された人物の命をあえて奪った場合、仏国籍は剥奪される」との方

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
    国は国民を等しく扱うものじゃなかったのか。差別の種を国がまいてどうするのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):犯歴照会への回答、基準なし 犯罪人名簿作成の市区町村 - 社会

    罰金刑以上の有罪判決を受けた人の犯歴を記した「犯罪人名簿」が戦前から市町村によって作られている。元々は選挙資格の調査が目的だったが、当該市区町村以外の自治体や団体からの照会に応じたり、保管の方法や廃棄の時期がまちまちだったりする実態が、朝日新聞の調べで明らかになった。政府は「自治体の判断で行う自治事務なので法的整備の必要はない」としているが、自治体側には「法令の整備と国による統一基準の作成を望む」との声が多い。  犯罪人名簿は1917(大正6)年、内務省が市町村に整備を指示した。選挙権・被選挙権の有無を調べるのが目的で、有罪判決を受けた人の情報を検事局(現検察庁)からもらい、作成した。現在、選挙権・被選挙権を失う条件は禁固以上の刑に処せられていることなどとなっている。  47年に大臣・都道府県知事・市町村長らが各種免許の資格調査で使うことを内務省が認め、照会の範囲が広がった。主に、選挙権の

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 市長リコール16日申請 阿久根の市民団体 - MSN産経ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対するリコール(解職請求)の成立を目指している市民団体「阿久根市長リコール準備委員会」は2日、リコール運動をするための証明書交付を16日に市選挙管理委員会に申請することを明らかにした。早ければ17日から署名集めを始める。 1カ月以内に有権者の3分の1以上の署名が必要で、阿久根市では約6700人が必要となる。確定すれば60日以内に住民投票が行われ、過半数の賛成で市長は失職、50日以内に出直し市長選が行われる。同準備委は年内にも住民投票が行われると見込んでいる。 準備委は6月下旬から市内61カ所で説明会を実施。川原慎一委員長は「市民から竹原市長の資質を疑問視する声が上がっている。市民はリコールを望んでいる」と話した。

    zyugem
    zyugem 2010/08/03
  • 菅首相が「成長戦略」披露 「林業で地方再生」が柱に浮上

    菅直人首相2010年7月30日、臨時国会の開会にともなって記者会見を開いた。民主党の参院選敗北については、自らの消費税発言が「唐突に受け止められたと反省している」と改めて陳謝した。自らが出馬を表明している9月の民主党代表選については、消費税の増税については「公約にしない」としながらも、「財政再建は、どの政権でも避けて通れない」と、今後の税率引き上げに含みを残した。衆院解散の可能性についても否定した。 冒頭発言の多くが、菅内閣の「成長戦略」の説明に費やされたが、その中のひとつとして提唱されたのが、「林業の再生による地方の雇用の拡大」。 地方における雇用の拡大につなげていきたい 「林業再生」については、自らが鳩山内閣で副総理・国家戦略担当相を務めていた09年11月に言及しているものの、これまで菅内閣で主要な政策課題として取りざたされたことはなく、「唐突感」を指摘する声も出そうだ。 約40分にわ

    菅首相が「成長戦略」披露 「林業で地方再生」が柱に浮上
    zyugem
    zyugem 2010/08/03
    進入路の問題じゃなくて地形じゃないのか? へばり付かねば滑落しそうな斜面で林業とか,どうするねん。純粋に国土保全という観点から効率化を進めた方がいいと思うけどね。