タグ

2010年9月26日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):潘氏「本を燃やす炎で未来照らせない」 異文化対話訴え - 国際

    【ニューヨーク=丹内敦子】異文化や宗教間の対話促進を目指す国連の「文明の同盟」フレンズグループ閣僚会合が24日、国連部で開かれた。米国でのコーラン焼却事件などで生じている宗教間の緊張を懸念する声が相次ぎ、多くの国から早急に何らかの対応を取るべきだとの考えが示された。  会議の冒頭で、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が「自分と異なる人を悪く言う人に立ち向かおう。を燃やした炎では未来は照らせないと断言しよう」と話し、これまで以上に相互理解や他者への共感が重要になっていると訴えた。

    zyugem
    zyugem 2010/09/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Katzen streiten sich ums Fleisch

    http://youtu.be/pdX6HsrsQ-4?hd=1

    Katzen streiten sich ums Fleisch
    zyugem
    zyugem 2010/09/26
    これぞ漁夫の利。
  • 尖閣諸島中国漁船体当たり事件の早過ぎる幕引き : 週刊オブイェクト

    今月7日に尖閣諸島近海の日領海に侵入し不法操業の上に、日海上保安庁の巡視船に衝突し拘留されていた中国漁船の船長が23日、釈放されました。 この件で中国は海空戦力を出して威嚇する様子が無かったので、軍事以前の段階であると記事にしていませんでしたが、日海上保安庁の撮影した中国漁船との衝突の瞬間のビデオが有るというので、それが公開されたら記事に書く予定でした。しかしそれはもう公開されなさそうです。 こちら側に強力な手札が有る状態で使わずに幕引きを図る行為は、それに見合う対価が得られる取引が見込める場合のみ通すべき話であり、相手が事件後に起こした対抗措置を放棄させる目的で行う事は、相手の元手がゼロでこちらに益が無く、釣り合いが取れません。レアアース輸出規制はWTOに提訴出来ますし、フジタ社員拘束は遺棄化学兵器処理事業の存続自体を揺るがす行為です。人質を取るような行為は人権問題とも関わってきま

    zyugem
    zyugem 2010/09/26
  • 『主権回復会 解散www』

    西村修平の主権回復を目指す会が解散するそうだ。 主権回復会 解散会議動画 全8編 主権回復会 解散会議1 8分~ 「こんな人間に関わっていた事が恥ずかしい」 主権回復会 解散会議2 1分~ 「会を解散して社会的責任を取るということでお願いします」(会員) 2分~ 「いつ解散するか?」(会員) 「いま解散したんでしょ?」(西村修平) 「今は決議をしただけだ」(会員) 2分30秒~ 「この会は個人商店なのか、組織なのか?」(会員) 「個人商店ですよ」(西村修平) 「個人商店なの!?」(会員) 「個人商店ですよ」(西村修平) 「しかし家賃はカンパで払ってますよね?」(会員) 「私は会だと思って~~」(会員) 西村の 「主権回復会は個人商店」 発言が最高に面白いw だから何年も前から言ってただろバカども! 今さら目が覚めたって遅いんだよ。これまでにいったいどれだけの人間に迷惑をかけてきたのか?解散

    zyugem
    zyugem 2010/09/26