タグ

2012年3月2日のブックマーク (10件)

  • 「マイページ・PASMO履歴照会サービス」の一時停止について / 2012年3月2日 PASMO協議会 株式会社パスモ

    PASMOホームページにおきまして、PASMOをお持ちのお客さまへのサービスとして、過去の残額履歴をお客さまに提供するためのサービス「マイページ・PASMO履歴照会サービス(以下、「マイページ」といいます。)」を提供してまいりましたが、システム環境調査のため「マイページ」のご利用を一時停止いたしましたので、お知らせいたします。   PASMOをご利用のお客さまには多大なご心配とご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 1.停止したサービス     「マイページ・PASMO履歴照会サービス」(マイページ)      PASMOホームページにて「記名PASMO」「PASMO定期券」の      約3か月前までの残額履歴が全件ご覧いただけるサービス。 2.停止日時     2012年3月1日 16時10分をもって停止いたしました。 3.今後の対応     (1)PASMOをご利用いただけ

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
    システムリスク調査とはおもしろい表現。
  • 仕事帰りの会社員癒やす「猫カフェ」、夜8時以降の営業禁止へ

    3月2日、動物愛護法施行規則の一部改正に伴い、6月1日から都内で人気のカフェが、夜8時以降に営業することが禁止されることになり、同カフェの経営者や愛好家からは不満の声が上がっている。写真は都内のカフェで2007年撮影(2012年 ロイター/Michael Caronna) [東京 2日 ロイター] 動物愛護法施行規則の一部改正に伴い、6月1日から都内で人気のカフェが、夜8時以降に営業することが禁止されることになり、同カフェの経営者や愛好家からは不満の声が上がっている。

    仕事帰りの会社員癒やす「猫カフェ」、夜8時以降の営業禁止へ
    zyugem
    zyugem 2012/03/02
    猫スタッフの生活環境が良くない猫カフェもあるようだけど,ちゃんとしてるところは気が向いたときに勝手に一匹で休憩できる休憩室があるとか客の手の届かない避難場所があるとか,スタッフに相当気を遣っている。
  • 朝日新聞デジタル:海賊版カードで有料TV見放題 暗号解読か、総務省調査

    有料のテレビ番組を放送事業者に金を払わずに視聴できる非正規カードが、インターネットで出回っている。デジタル放送に対応するすべてのテレビに付く「B―CASカード」の海賊版で、不正防止用の暗号化技術が破られた可能性がある。総務省は調査を始めた。 ■ネットで「1枚4万9800円」 暗号が解読された場合、B―CASカードの交換などシステム全体が刷新を迫られる恐れもある。正規カードの発行枚数は昨年3月末時点で約1億5千万枚。 海賊版カードはホームページを通じ、1枚4万9800円で売られている。WOWOWなどBS89チャンネルとCS「スカパー!e2」全チャンネルが視聴でき、通常の料金なら1カ月あたり計3万6661円分になるが、支払わないまま半永久的に使えると宣伝されている。 実際に入手した男性が取材に応じた。黒色のカードを一般的なテレビに差し込むと、ハリウッド映画や著名外国人歌手のコンサートの模様など

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
  • 朝日新聞デジタル:石川議員聴取「虚偽」報告、東京地検が1年前に把握  - 社会

    印刷 関連トピックス地検特捜部小沢一郎  民主党元代表・小沢一郎被告(69)の元秘書・石川知裕衆院議員(38)を取り調べた検事が、実際にはなかったやりとりを捜査報告書に記載した問題で、東京地検が昨年1月にこの事実を把握しながら「問題ない」と判断していたことがわかった。当時の幹部らの判断が問われそうだ。  捜査報告書を作成したのは、東京地検特捜部で小沢氏の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件の捜査に加わった田代政弘検事(45)=現在は新潟地検。保釈後の石川議員を2010年5月17日に取り調べ、やりとりを当時の特捜部長あてに報告した。  その中で、政治資金収支報告書の虚偽記載に小沢氏が関与したことを同年1〜2月の逮捕中に認めた理由について、石川議員が「検事から『11万人の選挙民の支持で議員になったのに、うそをつけば選挙民を裏切ることになる』と言われたのが効いた」と語った――などと記載して

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
  • パスモの乗降履歴サービス停止 他人に個人情報見られるおそれ - MSN産経ニュース

    首都圏の鉄道やバスで利用できるICカード乗車券「PASMO(パスモ)」を運営する協議会は1日、カード番号や氏名などの情報から乗降履歴を他人に見られる恐れがあるとして、インターネットを通じたサービスの一部を停止した。 協議会によると、停止したのは、ホームページ上で個人情報を入力すると乗降履歴が見られるサービス。 インターネット上に「パスワードが必要なく、なりすましが可能」などとする書き込みがあったため、同日午後4時ごろからサービスを停止。今後、セキュリティー対策を検討するとしている。

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
    「インターネット上に「パスワードが必要なく、なりすましが可能」などとする書き込みがあったため」えっ?
  • 朝日新聞デジタル:「津波です。震災を思い出して」NHKが新災害報道方針 - 社会

    印刷  「東日大震災を思い出してください!」――。今後、大津波警報が出た際、NHKのアナウンサーはこう呼びかけて避難を促すことになった。  NHKによると、「命を守るために一刻も早く逃げてください」などの文言を新設したほか、これまでの見ている人を落ち着かせようとする口調はやめる。従来の呼びかける文言は、命令調や断定調に変えた。例えば、「高いところへ逃げて下さい」→「高いところへ逃げること」、「津波は急に高くなることがあります」→「津波は急に高くなります」とする。1年前の震災報道の教訓から、昨年11月に新たな方針を定めた。  NHKの松正之会長は1日の定例会見で「もっと切迫感を持って伝えられなかったかと議論した」と明かした。担当者は「テレビ見てる暇があったらすぐに逃げて、と伝えたい」と新方針の狙いを説明する。  また、赤地に白抜きで「すぐ避難を!」と書かれた大きなテロップを画面右上に表示

  • 朝日新聞デジタル:死亡率最高は青森、最低は長野 10年厚労省調査 - 社会

    印刷  各都道府県で比べた死亡率が2010年に最も高かったのは男女ともに青森県、最も低かったのは長野県だったことが、厚生労働省の調査でわかった。全国の死亡率は、男性が人口10万人当たり544.3人(05年の前回調査は593.2人)、女性は同274.9人(同298.6人)で、ともに下がった。  この調査では5年ごとに、各県の年齢構成の違いをそろえたうえで人口10万人当たりの死亡数(都道府県別年齢調整死亡率)を算出している。  男性では青森、秋田、岩手の東北3県が死亡率の上位を占めた。女性は青森、栃木、和歌山の順だった。青森はがん、心臓病、脳卒中の「3大死因」ごとに見ても、軒並み上位となった。厚労省の担当者は「塩辛いべ物が多いことや、冬場は外で運動しにくいことなどが関係しているのではないか」としている。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
    「厚労省の担当者は「塩辛い食べ物が多いことや、冬場は外で運動しにくいことなどが関係しているのではないか」としている。」いや,それは長野も当てはまる。
  • 橋下市長、入れ墨職員「首ダメなら消させよ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市の児童福祉施設の男性職員が子どもたちに入れ墨を見せ、2か月の停職処分を受けたが、市側の指導で長袖シャツで隠したまま職務を続けていることを問題視し、「入れ墨だけでクビにできないのなら、消させるルールを」と服務規律を厳格化する方針だ。 市の職員倫理規則に入れ墨の規定はないが、橋下市長は関係部局への指示の中で、「入れ墨をしたまま正規職員にとどまれる業界って、公務員以外にあるのか」としている。

    zyugem
    zyugem 2012/03/02
    逆に入れ墨を理由にクビにできるという前例があるのか知りたいが。公民関係なく。
  • 市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」

    福島原発事故以降、政府の情報に不信感を抱いた市民は、SNSなどを駆使して自ら放射線に関して学びはじめた。 不幸なきっかけではあるが、「科学技術」に対して専門家ではない立場から市民がどのように関わっていくべきか、改めて考える機会となった。 来「科学技術コミュニケーション」とは、科学技術について、市民にわかりやすくその内容を伝える、そして、市民の疑問や意見を専門家に伝えるという、双方向のコミュニケーション活動である。 しかし、2000年頃流行した「サイエンス・カフェ」などは当時懸念されていた「理科離れ」対策が主要事項であり、専門家からの情報発信の側面が強かったという。 また、BSE問題や口蹄疫、インフルエンザ流行時には、今回の原発事故同様の混乱があったにも拘らず、依然として適切なリスクコミュニケーションが行える社会の仕組みが成立してこなかった。 緊急時のリスクコミュニケーション、ひいては適切

    市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」
  • 朝日新聞デジタル:携帯番号「070」も導入へ 不足受けPHS用を使用 - ビジネス・経済

    印刷  総務省は1日、現在はPHSに使われている「070」で始まる電話番号を携帯電話にも使えるようにすると正式に決めた。携帯電話だけでなく、タブレット端末やカーナビなど携帯の番号を使うサービスが拡大していて番号が足りなくなっているためだ。2014年初めまでに導入する。  総務相の諮問機関の情報通信審議会の答申を受けて決定した。携帯電話に使われている「090」「080」から始まる番号は1億8千万通りあるが、昨年3月末時点で残りは約2千万。1年で700万近い番号が新たに使われているため、14年ごろに使い切ってしまう恐れがあった。  あわせて、PHSと携帯電話との間でも、通信会社を乗り換えても同じ番号を使える番号持ち運び制度を14年度に導入する予定だ。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら大分大で前期日程入試 携帯使用禁止を徹底呼びかけ乗り換え組より得意客優遇を関

    zyugem
    zyugem 2012/03/02