タグ

2018年7月25日のブックマーク (10件)

  • どうすべき?真夏の教育活動 小一男児熱中症死から考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■小一男児が熱中症により死亡 愛知県豊田市立の小学校で、17日に校外学習に出かけた1年男児が、学校に戻ってきてから教室で倒れて、熱中症により死亡するという痛ましい事故が起きた。 また、宮城県名取市立小学校の運動場で人文字の撮影中に、東京都立高校の体育館で講演会中に、福島県立高校の体育館でスポーツ大会中に、生徒が熱中症にかかり病院に搬送された。その他にもこうした熱中症による救急搬送の事案は、全国各地で発生している。そして政府は全国の小中学校のエアコン設置に向けて政府による補助を検討している、との報道(毎日新聞)があったばかりだ。 さて、学校における熱中症事案の多くでは、学校側は生徒に対してこまめな休憩や水分補給を子どもに指示している。すなわち、対策をすでに講じているということだ。もはや熱中症対策は、限界にきているようにも思える。 ■猛暑日に90分間の外出 豊田市の事案では、死を防ぐ機会がいく

    どうすべき?真夏の教育活動 小一男児熱中症死から考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • 日大・田中理事長が報復人事を発令 | 文春オンライン

    5月に発覚した日大学アメフト部の悪質タックル問題について、7月末に第三者委員会の調査報告書が公表される予定だ。だが現在、田中英寿理事長によって報復人事が進められていることが「週刊文春」の取材によって明らかになった。 「日大の34ある体育会の運動部の中で、最近になって2人の部長がクビになりました。田中理事長の辞任を求める日大教職員組合の要望書に賛同し、署名したことが原因だと見られています」(日大関係者) 7月上旬、日大部直属の保健体育審議会の事務局から2人に対し、部長職を解任する旨の通告があったという。 日大教職員組合は、悪質タックル問題の病巣は学校法人のトップである田中理事長の独裁態勢にあると問題視し、いち早く批判の声を上げていた。 「5月31日には大学側に上層部の“解体的出直し”を求める要望書を突き付け、6月11日には賛同する教員ら752人分の署名を提出しています。その際、報復人事の

    日大・田中理事長が報復人事を発令 | 文春オンライン
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • 【特集】保育所が突然住宅街に…“説明なし”に住民困惑(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪・吹田市の閑静な住宅街に突如、建設されはじめた認可外保育所。周辺住民は当初、何の工事が始まったのかわからなかったといいます。事業者から事前に説明会などは開かれず、建設する旨の手紙が入っていただけで、周辺住民は困惑しています。 7月9日、大阪の吹田市で建設が予定されている保育所の説明に来た事業者に対し、近隣の住民が怒りを爆発させました。 「まだ知らない人もいっぱいいるんですよ、周りに。ここに保育園が建つって。なぜなら看板の一つも立ってないから」 「そんなことで住民の理解をどうやって得るつもりですか。得る気がないですよね」 きっかけは6月。閑静な住宅街の中にある駐車場に使われていた土地で民間業者が突然、認可外の保育所の建設工事を始めたのです。オープンは来年4月で0歳から5歳児までの子ども60人を受け入れる予定だということですが、住民は当初、何の工事が始まったのかすらわからなかったといいます

    【特集】保育所が突然住宅街に…“説明なし”に住民困惑(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
    保育所は迷惑施設と思われてるから説明が要求されるのかね。
  • 溺水について

    【子どもは静かに溺れます】 教えて!ドクタープロジェクトでは、「乳幼児は静かに溺れます」と題して主に入浴時の乳幼児の溺水事故を防止するために、乳幼児が溺れるときは暴れたり大声を出したりすることなく、静かにお湯(水)に沈むのだということを広く知っていただくために啓発を行ってきました。 入浴時やプールでの水遊びの時に大切なお子様を溺れさせないために、イラストを作成してSNSに投稿したところ実にたくさんの方からの同様の経験をしたという反応が寄せられました。 2017年の9月に最初の投稿をしたときは、月間で770万件ものインプレッション(Twitterにおけるツイートインプレッション:何人の人にこの投稿が読まれたか)が、また、2018年2月に2回目の投稿をしたときはたった10日で530万件のインプレッションがあり、お風呂で子供が、またはご自身が幼いときにまったく同じように静かに溺れたという経験を寄

    溺水について
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • 浪人生、前年度の成績も活用可 大学入試の英語民間試験:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる「大学入学共通テスト」で導入される英語の民間試験について、文部科学省は25日、「浪人生の場合は受験する年度に加え、前年度の成績も活用できる」という方針を示し、有識者会議で了承された。実際に前年度の成績を認めるかどうかは、各大学が判断する。一方、現役生は受験年度の成績しか使えず、異なる扱いになった。 共通テストでは「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るため、民間試験を活用する。高校1年や2年の時の結果も使えると、受験が実質的に早期化し、授業も試験対策に偏るといった影響が懸念されるため、文科省は使える成績を「高3の4月から12月の間に受けた2回まで」に制限する。ただ、浪人生の場合は授業への影響がないため、前年度を含めた計4回分を認めることにした。 この日の会議では現役生の例外措置も設けられた。高2で受けた試験で、国際標準規格「CEFR(セファール)」の「B2(英検準1級

    浪人生、前年度の成績も活用可 大学入試の英語民間試験:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
    ますますいびつになっていく
  • 子連れ出勤、ママ議員の事情 執務室にジャングルジム:朝日新聞デジタル

    子どもが待機児童になったり急に発熱したり、仕事をもつ多くの親と同様の問題に直面したとき、国会や地元での活動に「子連れ出勤」しているママ議員がいる。批判がある一方で、そうした働き方に理解を示す人も増えてきた。女性議員を増やそうという声が高まりつつあるなか、「個」の挑戦に終わらせず、より多くの女性が政治に加われるよう新たな活動も始めている。 東京・永田町の参院議員会館の一室。執務机の前に置かれているのは来客用の応接セットではなく、大きな熊のぬいぐるみが座ったジャングルジム。国会議事堂を見渡す窓に、5歳の行里(あんり)ちゃんと3歳の帆那(はんな)ちゃんが、消せるクレヨンで家族の姿を描いていた。 「お店屋さん始めるよ」「見て見て!」。ここは、ママの仕事場。2人にとっておなじみの空間だ。 2人の母、伊藤孝恵参院議員(43)=愛知選挙区、国民民主党=は2016年に民進党から立候補し、初当選。会社員の夫

    子連れ出勤、ママ議員の事情 執務室にジャングルジム:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • 障害者大量解雇:倉敷市、関連書類を紛失 検証困難に | 毎日新聞

    「あじさい」グループによる障害者の大量解雇予告を受けてハローワークや倉敷市などが初めて開いた再就職説明会=岡山県倉敷市白楽町の市消防局4階講堂で2017年7月20日、小林一彦撮影 昨年7月に発覚した岡山県倉敷市内の就労継続支援A型事業所閉鎖に伴う障害者の大量解雇問題で、市障がい福祉課が保管していた関連書類を紛失していたことが分かった。中には同市が当初、問題にどのように対応したかを記録した文書も含まれていた可能性が高く、今後の検証作業が難しくなっている。【小林一彦】 同A型事業所は、一般就労が難しい障害者の労働の場で、障害者と事業者が雇用契約を結んで運営される。同問題は、昨年7月20日付の毎日新聞岡山面が、同月末のA型事業所閉鎖に伴い、約220人の障害者が解雇されると報道して明るみに出た。閉鎖したのは「あじさい」グループによる市内5事業所。その後、今年3月には市内の「フィル」が…

    障害者大量解雇:倉敷市、関連書類を紛失 検証困難に | 毎日新聞
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • 伊藤忠、がん治療を賞与に反映 仕事との両立後押し - 日本経済新聞

    伊藤忠商事はがん治療を社員個人の業績評価として認める仕組みを導入した。治療計画を目標の一つとして設定し、進捗すれば賞与に反映する。健康管理や疾病の治療目標を個人の評価に反映させる企業は極めて珍しい。日人の2人に1人は生涯でがんを患うとされる中、闘病と仕事の両立を促し、働きやすい環境を整える。【関連インタビュー】「がんとの共生、気度示す」伊藤忠・岡藤会長CEO約4300人の社員がいる伊藤忠単

    伊藤忠、がん治療を賞与に反映 仕事との両立後押し - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
    「健康管理や疾病の治療目標を個人の評価に反映させる」
  • ラオスで韓国・タイJVのダム決壊、数百人不明 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ハノイ=田中洋一郎】ラオス国営通信は24日、ラオス南部アッタプー県で23日夜、建設中の水力発電所のダムが決壊し、濁流にのまれて数百人が行方不明になったと報じた。建設に参加しているタイの電力会社は、大雨で貯水量が限界を超えたのが決壊の原因とみている。 国営通信によると、複数の村が鉄砲水による被害を受け、約6600人が家を失った。すでに数人の死亡が確認されたという。ダムはメコン川の支流に建設中だった。韓国やタイの企業が参画する共同企業体が建設を手掛けていた。 多数の水力発電所があるラオスは「東南アジアのバッテリー」とも呼ばれ、メコン川流域を利用した発電事業を経済政策の柱に据えている。

    ラオスで韓国・タイJVのダム決壊、数百人不明 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2018/07/25
  • <山形大パワハラ>減給1万円 学生 保護者「軽すぎ」「前例になる」懸念の声 | 河北新報オンラインニュース

    <山形大パワハラ>減給1万円 学生 保護者「軽すぎ」「前例になる」懸念の声 山形大xEV飯豊研究センター(山形県飯豊町)のパワーハラスメント問題で、同大が加害側のセンター長の50代男性教授を1日分給与半減(減給額約1万円)とした処分について24日、学生、保護者から「軽すぎる」「再発防止にならない」と批判が相次ぎ、専門家には「久しぶりに聞いた」と驚きが広がった。パワハラでの懲戒処分は同大初となるだけに「前例となっていいのか」と疑問視する声もあった。 「処分が軽く、同じことが繰り返されかねない」と心配するのは、人文社会科学部1年の男子学生(20)。工学部2年の女子学生(19)は「ハラスメント事案全般で、大学は極力隠そうとしている印象がある。父からも被害に遭ったら黙っていないで相談するよう言われている」と話した。 センターは、成長分野のリチウムイオン電池の研究開発拠点。工学部1年男子学生の50代

    <山形大パワハラ>減給1万円 学生 保護者「軽すぎ」「前例になる」懸念の声 | 河北新報オンラインニュース
    zyugem
    zyugem 2018/07/25