タグ

2018年12月16日のブックマーク (5件)

  • ぐずる子にスマホ、電車で非難 「どうすれば」親の叫び:朝日新聞デジタル

    公共の場で、子どもの泣き声やぐずる姿は歓迎されない。仕方なくスマホを見せてあやそうとすれば、今度は「スマホなんか使って……」。スマホ育児の背後には社会の不寛容も見え隠れする。 子育て世代には、社会からのプレッシャーもある。 東京都の30代の女性は9月、都心から郊外へ向かう電車で焦った。1歳半の息子がぐずって「あーっ」と大きな声をあげ、乗客の視線が集まった。「静かにね」と言ったが、聞いてくれない。いたたまれず、スマホを出して動画を見せると、やっと静かになった。そのときだった。 「子どもにスマホばかり見せて。やっぱり若いお母さんよね」。近くにいた年配の女性たちが自分を非難する声を聞いた。 「じゃあどうすればいいの? 降りればいいの?」 ほぼ毎日一人で息子の世話をする。息子と一日中向き合っていると、さすがに息が詰まり、外に出る用事を作った。それなのに――。 子どもの声に対する世間の受け止めは必ず

    ぐずる子にスマホ、電車で非難 「どうすれば」親の叫び:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/12/16
    ビッグなお世話
  • 札幌・豊平区の飲食店で爆発 建物倒壊・けが人の情報も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    札幌・豊平区の飲食店で爆発 建物倒壊・けが人の情報も:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/12/16
  • 厚生年金、パート加入拡大 企業規模を緩和へ - 毎日新聞

    厚生労働省は、厚生年金に加入するパートなど短時間労働者を増やす方針を固めた。加入義務があるのは従業員501人以上の企業だが、これを引き下げる。厚生年金は、多くのパートらが加入している国民年金より給付が手厚い。パートらの老後の貧困リスクを低くするのが狙い。 18日に有識者会議の初会合を開いて議論を開始。2020年の通常国会に年金改革関連法案を提出する。 現在、パート労働者らについて厚生年金への加入義務があるのは従業員501人以上の企業で週20時間以上働き、月収8万8000円以上などの要件を満たした場合。500人以下の企業でも労使合意を条件に任意に加入できる。それ以外の労働者は自営業者ら向けの国民年金に加入する。週30時間以上働く人は企業規模にかかわらず原則加入する。

    厚生年金、パート加入拡大 企業規模を緩和へ - 毎日新聞
    zyugem
    zyugem 2018/12/16
  • 世田谷保育士一斉退職 保育士は無責任だったのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先月、東京都世田谷区の企業主導型保育所で保育士が一斉に退職するという事態がおきた。このことは各メディアで大々的に報道され、行政としての対応の是非や企業主導型保育所という仕組み自体の問題としても大きく議論を巻き起こしている。 参考:保育士の一斉退職、企業主導型で相次ぐ 世田谷で休園も(朝日新聞、2018年11月2日) 参考:保育所なのに幼児トイレなし…企業主導型で相次ぐ問題 一体なぜ?(AERA、2018年11月7日) 報道やSNSなどを見ていると、保育士が一斉退職することについて、「非常識」「子どものことを考えてないのか」というような見方をする人達もいるようだ。 しかし、私の知る限り、保育士の多くは子どものことが好きで、その成長を見守る仕事をしたいという人たちだ。資格をとるのには何年もかかる上に、低賃金なことはすでにはっきりしている。それでも、この仕事を選んでいるのだ。 世田谷区の事例でも

    世田谷保育士一斉退職 保育士は無責任だったのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2018/12/16
  • 首相の支持基盤、揺れる神社界 総長反発「改憲潰しだ」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の支持基盤、神社界が大きく揺れている。全国8万社、神職2万人を束ねる「神社庁」(東京)で、事務方トップの田中恒清(つねきよ)総長が9月の役員会で辞意を表明しながら、翌月撤回した。剛腕総長の周辺で何が起こっているのだろうか。 神社庁は1946年、国家から分離された神社の大半をまとめる形で発足した宗教法人。伊勢神宮を最高の神社「宗(ほんそう)」とし、総裁に皇族出身者、統理に皇族・華族出身者らをいただく。その下で実務全般を指揮しているのが総長(任期3年)だ。 「今日で総長を引かせていただく」 騒動の発端は9月11日、宗教法人法の定める責任役員会で発せられた田中氏の辞意表明だった。石清水(いわしみず)八幡宮(京都)の宮司を務める田中氏は2010年、総長に就任。現在3期目で、来年6月まで任期を残した中での発言だった。

    首相の支持基盤、揺れる神社界 総長反発「改憲潰しだ」:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/12/16