タグ

2019年4月2日のブックマーク (7件)

  • (書評)『科学立国の危機 失速する日本の研究力』 豊田長康〈著〉:朝日新聞デジタル

    ■選択と集中、行き過ぎは間違い 我が国は資源に恵まれず、島国で山も多い。しかし、古来より刻苦勉励をよしとし、近代国家として経済発展を成し遂げてきた。明治以降は、科学が果たした役割が大きい。 しかし、今はどうか? 経済は伸び悩み、少子高齢化が進む。国立大学法人の運営費交付金は徐々に減り、研究者の…

    (書評)『科学立国の危機 失速する日本の研究力』 豊田長康〈著〉:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
  • 新元号『令和』の書風の話

    酢酸の人 @Kazeyomimaaya IDS!/文字書き/ソラヲミロ、星を見ろ、宇宙を見ろ!/大きくなったらウルトラマンになりたい/高度に発展した現実は中二病と区別が付かない https://t.co/RerMty1BpG 酢酸の人 @Kazeyomimaaya #令和 令和の書、書かれた方は茂住修身さんという方らしい。はっきり分かるけど、この方は唐の時代の楷書を良く学んでいる方で、唐の時代の書風を活かしつつ、このスペースに、この二文字を上手くまとめる、ということを極めて高レベルでやってのけている。せっかくなので軽く解説してみる。 pic.twitter.com/kSpmJ6wJ50 2019-04-01 21:44:27

    新元号『令和』の書風の話
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
  • 東京新聞:宮古島外に弾薬搬出へ 防衛相、陸自駐屯地問題を謝罪:政治(TOKYO Web)

    岩屋毅防衛相は二日午前の衆院安全保障委員会で、防衛省が宮古島(沖縄県宮古島市)に新設した陸上自衛隊駐屯地の弾薬庫に中距離多目的誘導弾などを配備する計画を、地元住民に説明しないまま進めていた問題を受け「多目的誘導弾などの保管について明示的に説明していなかったことは事実。大変申し訳なく思っている」と謝罪した。駐屯地内にある弾薬類をいったん島外に搬出することも明らかにした。 岩屋氏は「地元に懸念が生じないよう、宮古島駐屯地の保管庫には小銃弾や発煙筒のみを保管する」と説明。島内に既に持ち込んだ多目的誘導弾や迫撃砲弾は、駐屯地とは別の保良(ぼら)鉱山地区に整備する弾薬庫に保管するよう指示したことを明らかにした。その上で宮古島駐屯地内にある弾薬類について「島外に搬出する」とした。宮崎政久氏(自民)に答弁した。 宮古島駐屯地の弾薬庫については、防衛省が「弾薬庫ではなく小銃などの保管庫」と事前に住民に説明

    東京新聞:宮古島外に弾薬搬出へ 防衛相、陸自駐屯地問題を謝罪:政治(TOKYO Web)
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
  • 日立「今月解雇」変えず 無期雇用申請社員巡り団交2回目:朝日新聞デジタル

    日立製作所に無期雇用への転換を求めた40代の女性社員が解雇を通告された問題で、女性が加入する社外の労働組合と日立が29日、2回目の団体交渉をした。労組側は改めて解雇の撤回を求めたが、日立は今月末で解雇する意向を変えず、この日の団交も物別れに終わった。労組は「違法な解雇権の乱用だ」として再び団交を開…

    日立「今月解雇」変えず 無期雇用申請社員巡り団交2回目:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
    上場企業がここまで脱法的行為に手を染めて悪評を高めてまで継続雇用が出来ない理由は何なんだろ。
  • バイト先で殴られた格闘家、「対抗する力あるでしょ」と示談金提示が少額に - 弁護士ドットコムニュース

    バイト先で殴られた格闘家、「対抗する力あるでしょ」と示談金提示が少額に - 弁護士ドットコムニュース
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
    理不尽
  • 河村市長「関係者全員切腹だ」名古屋城天守木造化めぐり:朝日新聞デジタル

    名古屋市の河村たかし市長は1日、名古屋城天守の木造化が頓挫したり遅れたりした場合の対応について、「関係者全員切腹です」と発言した。「それぐらいの覚悟で臨むという意味」と説明したが、職員からは「パワハラだ」と困惑する声が聞かれた。 市はコンクリート製の現天守を先に解体する方針で、近く文化庁に解体許可の申請書を出す。河村市長は会見で「世界最高峰の工法」と自信を示す一方、許可されなかった時には「みんな切腹」と述べた。 また、「私一人では切腹しない。ちゃんと責任取ってもらわないかん」と、職員らにも責任が及ぶとの認識を示した。この発言に、ある市幹部は「切腹の練習をしておくので、まずは市長が見を示してほしい」と皮肉を交えて反発した。 市は5月にも解体許可を得たい考えだが、有識者は石垣調査が不十分だと指摘している。解体が遅れると、2022年末とする新天守完成の工程の見直しは避けられないとみられる。(関

    河村市長「関係者全員切腹だ」名古屋城天守木造化めぐり:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2019/04/02
    「ある市幹部は「切腹の練習をしておくので、まずは市長が見本を示してほしい」と皮肉を交えて反発」ふふっ
  • 難聴でもチャンピオンになれる K-1王者、返り咲きへ:朝日新聞デジタル

    文字どおりの静寂に包まれたリングで、大歓声を感じ取って戦う。そんなK―1選手がいる。郷州征宜さん(32)。先天性の難聴だ。「あきらめてしまうクセ」を人気格闘技で乗り越えてたどりついた王者への返り咲きを目ざす。 試合のリングはいつも「無音」だ。ファンの声援もセコンドの指示も、聞こえない。 先天性の難聴で、両親もろう者。子どものころはいじめられ、よく泣いた。「言葉では言い返せず、あきらめてしまう。そういうクセが染みついていた」。そんなとき、テレビで人気の格闘技大会「K―1」に出会った。 自分を変えたいと都内のキッ…

    難聴でもチャンピオンになれる K-1王者、返り咲きへ:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2019/04/02