タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (192)

  • 今日の今井君 - finalventの日記

    ⇒今井紀明の日常と考え事:イラクに行った理由、それを考えました - livedoor Blog(ブログ) 20分間ぐらい、いろいろ聞かれて僕らはNGOだ、イラクの人々を助けたい、といった。そのあと、彼らは少し納得したような顔をして、ご飯を運んできた。僕らは「サディーク(友達)」といわれ、座ってそれを手につまみながらべた。 私も誤解されているげだけど、これに嘘があるとは思わないんですよ。 ただ、このシチュエーションっていうかタイミングっていうか、ってどうよとは思いますね。まあ、それ以上わからない世界になっているけど、舞台裏のほうは。 それと、私が言えることでもないけど。 イラク、スーダン、コンゴ、紛争で苦しむ人がいる。カンボジア、中国韓国、どこでも貧富の差に苦しんでいる。日アメリカ、イギリス、豊かといわれる国でもみんな考えて苦しんで生きている。 だからこそ、自分だけのことを考えないで

    今日の今井君 - finalventの日記
  • イチネタ ちょっとウチワっぽいが - finalventの日記

    ⇒備忘録 皇室典範改正問題:寛仁親王殿下は2人の女王殿下を守りたい だそうだ。 簡単にコメントすると、問題のフレームのパースペクティブが違い過ぎだと思う。というか、そういう問題じゃないでしょ。国民の問題でしょ。 戦争に負けた時点で明治の天皇制は終わった。その後は戦後昭和の天皇制がある。そもそも明治の天皇制も前近代の天皇制を終えたところから出発した。 天皇制には一貫した部分とそうでない部分がある。 問題は国家自体が共同幻想であり、天皇制の一貫性はその幻想に関係する。ああ、もう一つ、近代天皇制は一貫して統治せずではある。つまり、憲法に従属する。 別の言い方をすればその幻想を共時的にミニマムにすくい上げるべきであって、幻想の歴史から通事的に共同幻想を描くことではない。 そのあたりの理解と合意のスレショルドは、敗戦を知った人間、敗戦を認められない人間、戦争を理解しない人間と、日でまざりあった現状

    イチネタ ちょっとウチワっぽいが - finalventの日記
  • 中学生ぐらいの感覚 - finalventの日記

    はてな 僕は20代の男です。年をとるにつれて中学生くらいのころの気持ちが薄れてきました。そこで、中学生男子とかとメールして、あのバカな感覚を思い出した・・ 私の場合は、いつまでたっても中学生くらいの気持ちというかバカな感覚が抜けない。それに価値があるとも思わない。なぜなんだろとか思う。 この質問者はまだ世代の感覚差って考えないのだろうけど、10歳も違うとかなり感性が違う。つまり、基のバカ感覚は同じでも世代によって違ってうまくかみ合わない。 っていうか、その先は個人個人の個性の問題なんでしょう。むしろ、20歳くらい離れていても合うというのはあるかもしれない。ま、その合うというのが多々問題だったりするのだけど。

    中学生ぐらいの感覚 - finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2006/01/31
    なんか気になる。
  • 産経社説 寛仁さま発言 問題提起に耳を傾けたい - finalventの日記

    あ・ほ・か。 寛仁さまは皇位継承のリストにある人。こんな人が発言するということ自体、あはは、殿下卓見でありますな、では、フォアグラをもう一切れ、美味、美味ですな、がはは、で終わりにしとけ。

    産経社説 寛仁さま発言 問題提起に耳を傾けたい - finalventの日記
  • そういえば久々にSAPIOのコヴァゴーマニズムを見たら…… - finalventの日記

    きっこみたいだった。 特保さんだったか、日のブログの左右が鮮明になったと書いていたような気がするけど、左右って同じなんじゃないだろうか。 反米・反小泉っていうのを一緒くたにまとめていいのでは。 で、その反対は? 親米・小泉信者? うーむ。 親米というのは、実際上、世界の市場のプロテクトが米国に依存していること。また、小泉以外に実際の政治をしていないこと、というだけでは。 というわけで、対極の軸はちょっと違う。 イデオロギー専攻 対 現実主義 というのではないか。

    そういえば久々にSAPIOのコヴァゴーマニズムを見たら…… - finalventの日記
  • google(国際)のロゴが点字に… - finalventの日記

    ほぇとか思った。 わけは⇒ルイ・ブライユ - Wikipedia 点字といえば、現在でも、カニ足は使われているのだろうか。 私は、わけあって、少年期から青年期に各種の障碍者や精神異常者と出会うことになった。 そして、今度は、自分が障碍者となりつつある。 そういえば、私を罵倒するものが、私のことを馬鹿だの基地外だのというのは洒落でよい。元気があってよい。が、精神異常だの障碍者だのを罵倒の意で使っているなら、残念ながらそれは私には罵倒としては届かない。生きるとは、精神異常や障碍者と関わっていかなくてはならないことだし、その関わりのなかでのその言葉は罵倒としては使用しえない。なので、そうした罵倒のような物言いは私には届かない、ごく単純に。私が生きてきた経験がそれを無意味にさせている。あなたが精神障害者でないなら精神障害者を助けなくてはならない。あなたが障碍者でないなら障碍者を助けなくてはならない

    google(国際)のロゴが点字に… - finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2006/01/05
    「むしろ、倫理であるより社会を介した常態の機能としてミニマムに倫理性から解放されていたほうがいい。」
  • その穴はただ押すんじゃない。細かくそっと引くんだよ 2005年12月14日 - finalventの日記

    私がいまから書こうとしている文章は、この一言をあなたに伝えるためだけに存在する。 もしかしたらあなたは、自分のことをヤリチンじゃないと思っているかもしれない。やらなければならないことをないがしろにし、女に期待させておきながら裏切ってばかり。他の女も期待していたのに、裏切られてばかり。野望は大きいけれどたいした成果はあげていない。DOMにも軽んじられ、ぶくまで馬鹿にされ、何でこんな目にあわなくちゃいけないのか、と思っているかもしれない。自分を特別な存在として人に知らしめるために、特別なネタを書かなくてはならない、と思っているかもしれない。他の人に抜きん出て優れている何か、ぎりぎりの競争に打ち勝ってあなたが素晴らしいと認められるフード(アルギン酸飲料とか)、そういうものを求めているかもしれない。 でも、私がいまから言おうとしているのは、そういうあなたの「ヤリチンのイメージ」とはだいぶかけ離れて

    その穴はただ押すんじゃない。細かくそっと引くんだよ 2005年12月14日 - finalventの日記
  • 一度は食べたいザザムシ - finalventの日記

    ⇒長野日報 今年は期待 天竜川「ザザムシ漁」が解禁 伊那地方の冬の風物詩「ザザムシ漁」が1日、上伊那の天竜川水系で解禁された。台風23号の影響でわずかな漁獲量となった昨年に比べ、今年は大きな災害はなく、天竜川漁協(伊那市)は「期待できる」としている。漁期は来年2月末まで。 つくだ煮にして関東地方の知人に贈ると「珍しい」と喜ばれるとも言い、漁期中は3日に1度の割合で天竜川に入るという。 ⇒【地域】天竜川で「ザザムシ漁」が解禁…長野 185 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:40:59 id:axkDEL+Q0 蜂のコとイナゴはえたオレですが、ザザムシと蚕さんはどーしても駄目でした・・・・・ 長野出身として恥ずかしい限りです(´・ω・`) ⇒世界でただ一つの文化 ざざ虫 目次 ⇒ざざむし - Wikipedia ⇒ザザムシ - Google イメージ検索 (見るなら心し

    一度は食べたいザザムシ - finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2005/12/03
    ザザムシって,漁が管理されてるんだ。イナゴは取り放題だったなぁ。
  • なんか気のせいかワシの勘違いならいいと思うが… - finalventの日記

    なんだか日の世間の声が社会ヒステリーっぽい希ガス。 自分の利害に関係ねーものを叩く叩く叩く。なぜそこまで叩きたい? わかんね。

    なんか気のせいかワシの勘違いならいいと思うが… - finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2005/11/29
    確かに節操のない人たちが居る。
  • 日本とは…なんとなく書いのでついでにここに貼っとく - finalventの日記

    以下、まったくの余談だが、私の日史観をメモしておきたい。定説ではないので、トンデモ説にはなるだろう。 日というのは千二百年ほど前、隣国百済の滅亡を意識して唐(非漢族王朝)に対立した国家意識をもって成立した国家である。それ以前に日列島域に諸王朝は存在したが対外的に自覚された国家とは言い難かった。 この国家が志向した律令制というのは農的な国家独裁社会主義であり、実態にそぐわなかった。もともと日は多様性をもとにしていた(海洋民・狩猟民・山岳民など)。こうした多様性がなんとか統合されたのが実は源平合戦であろう。 そうした日国家の端緒の契機もあり、また、国家として成立した近江政権が、おそらく唐の仕掛けた内乱である壬申の乱によって攪乱され、あたかも第二次世界大戦後のGHQ支配化とその残滓の昭和史のように奈良政権は混迷を深めた。困ったことに、この時代のバックラッシュが、その後の日のイメージ

    日本とは…なんとなく書いのでついでにここに貼っとく - finalventの日記
  • 朝日社説 安倍人気 首相候補への試金石 - finalventの日記

    このお笑い路線は止まらないのか。きちんと安倍を批判すればいいのに。私の見る限り、安倍は政治家としてリザルトを出す仕事はなにもしてないよ。ある種マイナスのカリスマがあるだけ。政治家ならリザルトを出す仕事がなんであるかを知っている。小泉はただ仕事をさせてみようとしたというのが一番政治家としての勘だろう。朝日は安倍に期待する政治の像を描くべきで、自分たちの中国様へいへいの理念から世界を見るべきではないというか、そこは少し譲歩して議論を組み立てるべきなのだ。

    朝日社説 安倍人気 首相候補への試金石 - finalventの日記
  • finalventの日記

    5時前に起きて、ざっとニュースを見たら、ノートルダム聖堂が炎上していた。BBCのリアルタイム報道を見た。けっこう深刻だ。 一昨日、次男が聖堂を見ていたので、それから数日でこんなことになるのかと思った。 テロではないらしい。 重要な部分、貴重品は保護されようなので、いずれ復元はされるだろう。

    finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2005/06/19