タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kenjiito (3)

  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

    zyugem
    zyugem 2010/07/26
    あの講義,どうやって学生に評価を付けるのかとても気になってたんだ。
  • 博士は募集停止すべきか? - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    「博士は募集停止しろ、衝撃の提言」(科学政策ニュースクリップ) http://d.hatena.ne.jp/scicom/20091013/p1 次のの紹介: 詳しいことはを直接読んでから議論すべきだが、すでにこのエントリーでずいぶんと反響が広がっているようである。とりあえず、を読む前にこのエントリーで紹介されていることについてコメントしてみる。 ここで引用されている文章からすると、博士を募集停止せよというわけではなくて、研究者になる見込みのある院生だけ大学院に入れて、そこに教育資源を集中させよ、ということである。前のエントリーに書いたように、もし現在の大学院が変化しないのであれば、これはきわめてもっともな主張だ。なぜなら、現在の博士課程大学院の大部分は、研究者養成しか念頭においておらず、そこで教育をうけて博士号を取得しても、研究者以外のキャリアはほとんどないからである。 このような

    博士は募集停止すべきか? - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録
    zyugem
    zyugem 2009/10/15
  • 某青年科学史家の冒言録 - 「発想転換,トラックバックはこんなに簡単!」

    http://blogs.yahoo.co.jp/nonakajun/777584.html やれやれ。しかし、これに対するハテブコメントが面白い: http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blogs.yahoo.co.jp/nonakajun/777584.html トラバが難しいのは、新しい記事を書くことではなく、どういう場合にトラバを打つべきなのか判断するのが難しいのである。有名サイトにちょっとリンクしたところで、一々TBを打つのは、向こうに迷惑なだけなことがある。ろくでもないエントリーの宣伝行為でしかないからだ。他方で、リンクして、言及しているのに、なにも連絡しないのは非礼に当たることがある。 大体、トラフィックが増えることを単純に喜ぶのがそもそも間違いなのだと思うし、トラフィックを増やすために、人の迷惑を省みないのは信じがたい心理である。まあ、アフィ

  • 1