タグ

ブックマーク / aruhenshu.exblog.jp (13)

  • 目上の人に「がんばれ」と言いたいとき、何て言う? | ある編集者の気になるノート

    いただいたがたまっているのに他のを紹介するのは、ホント気が引けるんですが… 『日人の知らない日語』 こちらの(コミックエッセイ)に、思わずへえと唸るような、日語の豆知識が書いてありました。 目上の方に「頑張ってください」と伝えたい場合、 「お疲れの出ませんように」 と言うのが正しいのだとか(これ、編集者としては、常識なんですかね…)。 僕も「がんばれ」は目下の人に使う言葉だとはわかっていたのですが、それに代わる言葉を知らないため、著者の方とお話しするときなど、どう言うべきか長年迷っていたんですよね~ (さっさと調べろよ、という話ですが) これ以外にも、 ・スキー板の数え方 ・「さしつかえなければ」と「おそれいりますが」の違い ・「です」「ます」言葉を広めた人たち など「日人の知らない日語」がたっぷりの一冊です。 日語学校に通う外国人学生たちのお国柄や個性がユーモラスに描き

    目上の人に「がんばれ」と言いたいとき、何て言う? | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2009/07/21
  • ヤクザが語る、亀田のオヤジが本当は怖くない理由。 | ある編集者の気になるノート

    * ステキな笑顔を持つ人(ポリスジャパン)亀田のオヤジの恫喝はプロの眼にはどのように映ったのでしょうか。その筋の知人に質問しましたら「あんな風に、大きな声で吠える相手はなんにも怖くない。当に怖いのは、虫も殺さぬような大人しい顔をしていて、突然手を出してくる奴だ」とのことでございました。そして、この記事には、別のその筋の人が言ったこんな言葉も紹介されています。監督、なんでヤクザ映画が下火になったか分かるか。嘘が過ぎるからや。喧嘩のシーンでよく怒鳴り合うシーンがあるやろ。アレなんや。物の極道はあんなに怒鳴ったりすることは絶対にあらへん。極道の喧嘩は相手の玉を取ること。コイツの玉を取ったる、と決心したら怒鳴らんと、はい、はい、と反対に静か頭を下げるもんや。人間、命のヤリ取りをすること決めたら心が震えて静かになる。相手を殺る、ということは自分も死ぬ。を覚悟することなんや。死ぬ、覚悟をした人間が

    ヤクザが語る、亀田のオヤジが本当は怖くない理由。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/10/25
  • 紀伊国屋新宿南店の品揃えが独特だとしたら、それはお店と営業の努力の賜物じゃないの? | ある編集者の気になるノート

    この記事、とくに書店営業&書店の方に読んでほしいです。 なぜ新宿紀伊國屋の店員はつまらなそうなのか(シロクマ日報)紀伊國屋新宿南店の品揃えは一種独特です。他店では決して平積みされないようなが平積みされていたり、意外なが意外な場所に置いてあったり(例を挙げると問題があるので、実名は出しませんが)。上層部から「このを売れ!」という指示のもとに動いている、というような印象を受けます。まぁそれも組織運営の一つですが、仮にそうだとすれば、店員さんがつまらなそうな顔をしているのも当然でしょう。僕も業界に入って以来、編集プロパーの人間なので、書店と書店営業に関しては恥ずかしいほど無知な人間です。 だから、自信を持って違うとは言いませんが、この指摘って何か変じゃありません? 僕自身、新宿南店のビジネス書売り場で「意外なが意外な場所に置いてあった」のを見たことがあります。 少し詳しく書くと、ほかの書

    紀伊国屋新宿南店の品揃えが独特だとしたら、それはお店と営業の努力の賜物じゃないの? | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/07/11
  • 相手との距離を縮めたいなら、「イ」で終わるあだ名をつけなさい?! | ある編集者の気になるノート

    ワタナベ→“なべさん”はナゼ!? あだ名の付け方に法則があった!(R25.jp)ところで最近“ミキっぺ”などの“○○っぺ”というあだ名を聞かなくなりましたよね? 代わりに“ミキティ”とか、最後を「イー」と伸ばすあだ名が、増えてきた印象を受けるのですが…。 「確かに最後が、イ段の音で終わるあだ名が増えてきました。イ段はのどの奥から強く前に向かって出る音なので、相手にもグッと近づいていく感覚があるんですよ。一方“○○っぺ”のエ段は、相手との距離ができる音。ケータイの登場によって昔より気軽に友だちにアクセスできるようになりました。そんな現代人には、イ段の作る身近な感じが心地よいのではないでしょうか?」なるほど、「イ(段)」で終わると身近な感じですか。 なお、リンク先でコメントしている感性アナリストの黒川伊保子さんによれば、あだ名には他にもこんな法則があるのだとか。

    相手との距離を縮めたいなら、「イ」で終わるあだ名をつけなさい?! | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/06/30
  • 三島由紀夫の翻訳本のカバーが、かなり熱いぜ! | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    三島由紀夫の翻訳本のカバーが、かなり熱いぜ! | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/04/23
    いろいろと誤解を招く。
  • 韓国出版業界の「本買占め」は、他人事ではない。 | ある編集者の気になるノート

    これについては、どこまで書いていいのか、正直、迷うのだが。 【コラム】韓国出版業界の「買い占め」のカラクリ(朝鮮日報)単行の出版社289社が加入している社団法人韓国出版人会議は8日、A出版社のベストセラー『ミリオン・ドル・チケット』の出版社による買い占め(店内ベストセラーの順位を上げようとする宣伝工作)現場を摘発したと発表し、同書をベストセラーの集計から除外するよう教保文庫などに公式に要請した。昨年 10月にインターネットサイトを利用した買い占めまがいの行為が摘発されてまだ3カ月も過ぎていないのに、また同様の事件が起きたのだ。 日では、出版社によるの買占めはあまり聞いたことがない。 だが、著者やそのとりまきによる「買占めまがいの行為」は、わりとある。 たとえば、以下に紹介する方法は、「買占め」とは言えないだろうが、ランキング操作を狙った<作戦>である。 ゴマブックスの「アマゾン作戦

    韓国出版業界の「本買占め」は、他人事ではない。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/02/13
  • 職業小説家に必要なのは、1日10枚程度を書ける力。 | ある編集者の気になるノート

    2007/1/19 (花村萬月公式ホームページ ブビヲの部屋) *注 新しい日記が書かれると過去の日記が消されるようなので、お早めに いいですか。職業小説家は、文字通り職業として毎日原稿を書きます。締め切りに追われて、原稿を書きます。もともと適性があったから、小説を書くことが職業として成立するわけですが、内的衝動はともかく、技術的にはどんどん巧みになっていきます。なにしろ、毎日、凄い勢いで書きまくっているからです。職人仕事的な側面が多分にあるのが文筆業ですから、時間がたてばどんどん熟達していくのです。 あなたは生活のための仕事を終えて疲労困憊、もう眠ってしまいたい、あるいは知り合いと飲みに出かけたい、そういったありとあらゆる思いを断ち切らねばなりません。なにしろ、いま、あなたがアルバイトをしているときも、職業小説家は書いて、いるのです。最低でも、あなたに倍する枚数を書いている。せめて枚数的

    職業小説家に必要なのは、1日10枚程度を書ける力。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/01/26
  • 十二支に、愛する「ネコ年」がない理由。 | ある編集者の気になるノート

    けっこう知られているお話だとは思うのですが。新年気分がさめないうちに…… 十二支の話(干支情報サイト)昔々の大昔のある年の暮れのこと、神様が動物たちにお触れを出したそうな。 「元日の朝、新年の挨拶に出かけて来い。一番早く来た者から十二番目の者までは、順にそれぞれ一年の間、動物の大将にしてやろう」 動物たちは、おらが一番とて、めいめいが気張って元日が来るのを待っておった。ところがは神様のところにいつ行くのか忘れてしまったので、ねずみに訊くと、ねずみはわざと一日遅れの日を教えてやった。はねずみが言うのを間に受けて、喜んで帰っていったと。 さて元日になると、牛は「おらは歩くのが遅いだで、一足早く出かけるべ」とて夜のうちから支度をし、まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井でこれを見ていたねずみは、ぽんと牛の背中に飛び乗った。そんなこととは知らず、牛が神様の御殿に近付いてみると、まだ誰も来ていない。

    十二支に、愛する「ネコ年」がない理由。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2007/01/08
  • 忘年会の幹事が、いまごろ困ったり悩んだりしてる15のこと。 | ある編集者の気になるノート

    こういうシーズンですし、僕自身の経験や、人に聞いた話をもとに作ってみました。 実際は他にも悩みは尽きないと思いますが…… ====================================== ◆人選び関係 ・Aさんを呼ぶと、Bさんも呼ばないと気まずいなぁと考え出すと、やたら人数が増えてしまう ・個人的にはAさんもBさんも呼びたいのだけど、その二人が「犬猿の仲」だったりする ・「知り合いの人にもお気軽に声をかけてください」と言うと、スゴイ人(詳細略)をつれてくる ・バランスをかけて声をかけたつもりだが、実際集まったメンツのバランスがおかしい ・ノリが違う人をいろいろ集めてしまい、話がかみあわないまま二時間が経過…… ・偉い人を呼んだら誰も近寄らず、結局自分がマンツーマン対応 ◆日程・お店選び関係 ・日程の希望を聞いたら見事にばらばら ・何も考えず日程を決めたら、他の会とかぶりまくり人

    忘年会の幹事が、いまごろ困ったり悩んだりしてる15のこと。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2006/12/09
  • 「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート

    今日、一発目の記事は、珍しくから引っ張ってきたネタで。 『モテれ。 エロ可愛い女の知恵袋』 上のに、「彼氏いるの?」と聞かれたとき、一番モテる切り返し方が書いてありました。 答えを発表する前に、女子のみなさんにシンキングタイムを。 考えましたか? それでは発表します。 「○○ちゃんって彼氏いるの?」 「いる……(3秒置いて)って答えたら、もう会えない?」 *男の目を上目遣いで直視しながら言うのがポイントらしい うわ~(いろんな意味を込めて) 「なにこの女、あざと~い」って思う同性の方もいるでしょうが、こういうのに引っかかる(単純な)男性も少なくないような気がします。 だいたい、「彼氏いる?」って聞いてるのに、「いる」とも「いない」とも答えていないんですけどね…… まあ、モテるためには、それくらいの戦略性も必要なのかなと。 もっとも、僕は今回「予習」したので引っかかりませんけど。 (とい

    「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2006/11/16
  • アクシデントへの対応に必要なのは、早さ・正確さ・わかりやすさ。(ヒトリゴト44) | ある編集者の気になるノート

    東京メトロ東西線で車両から煙、けが人なし(Sankei Web) 上のアクシデントが起きたとき、僕は偶然にも、東西線の九段下駅のホームで、中野方面への電車を待っていた。 このとき、駅員が最初にしたアナウンスは、 「門前仲町で車両故障が起きたため、九段下―中野間で折り返し運転が行なわれる予定です」 といったものだった。 このアナウンス、現場で聞くと、正直、よく理解できなかった。 僕および、ほかの客が知りたいのは、 「自分が乗るべき電車がいつ来るのか、それに乗るにはこのまま待っていればよいのか」 という一点のみである。 しかし、このアナウンスでは、それに対する情報がほとんどない(ように僕や客の大部分には思えた)。 「折り返し運転」というからには、多分、反対方向(葛西方面)に進む電車が九段下で折り返すということなのだろう。 ならば、その電車に乗るには、自分たちは反対側のホームに行くべきなのか?

    アクシデントへの対応に必要なのは、早さ・正確さ・わかりやすさ。(ヒトリゴト44) | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2006/07/30
  • ある編集者の気になるノート:死にたいと打ち明けられたときに、とってはならない5つの態度。

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    ある編集者の気になるノート:死にたいと打ち明けられたときに、とってはならない5つの態度。
  • 「手帳術」の本を買う暇があったら、「手帳」を買って仕事しろ。 | ある編集者の気になるノート

    「手帳術」ブームの不思議(Think difficult!) そもそも「成功している人は手帳をこのように使ってます」というだけの話で、「手帳をこのように使えば成功します」とイコールじゃないことぐらいわかるだろうに。人生楽してうまくやろうなどという甘い考えの持ち主がそれだけ多いということか。 「手帳術」をわんさか作っている出版業界の一員が言うのもなんですが、この方の意見には基的に賛成です。 いわゆるハウツー全般に言えることですが、「成功者のハウツー」は、その成功を作り上げた「一部」でしかないんですよね。 彼が実際の成功を収めるまでには、「魔法のハウツー」以外にも、地味な努力や膨大な労働、時勢、運と様々な要素があるわけで。 べつに「形」から入ることを否定する気はありませんが、世の中には「形」だけで満足してしまう人が多いこともまた事実。 手帳の形や使い方にこだわる前に、まずは手帳を買って、

    「手帳術」の本を買う暇があったら、「手帳」を買って仕事しろ。 | ある編集者の気になるノート
    zyugem
    zyugem 2005/11/16
    真理だ。
  • 1