タグ

ブックマーク / critic5.exblog.jp (2)

  • 派遣法改悪と反貧困系の凋落 - 政権と官僚に愚弄された果て | 世に倦む日日

    一昨日(11/15)、労働者派遣法改正について報道があり、製造業派遣や登録型派遣の原則禁止の規定を削除する修正案で、民・自・公の3党が合意したと伝えられた。このニュースはテレビで報じられていない。朝日の紙面(11/16・3面)には小さく記事が載っている。きわめて重大な事件だと思われるが、世間の反応は冷ややかで、ネットでも特に大きな論議が起こっていない。私が最も驚いたのは、反貧困系の面々がこの問題に何も反応を示さなかったことで、不可解でならない。まず、最初に関根秀一郎だが、先週末から四国に遊びに行っていて、その様子をTwitterに書き込んでいる。11/12に高知着、「看板の出てない居酒屋に入った。勧められるままに清水サバの刺身を頼んだ。これがうまい!弾力があって甘くて味が濃い。すだちと塩でうのもうまい。続いてハゲの鍋をいただいた。肝もたっぷり。イッヒッヒッ」などと、現地レポートしている。

    派遣法改悪と反貧困系の凋落 - 政権と官僚に愚弄された果て | 世に倦む日日
    zyugem
    zyugem 2011/11/19
  • 世に倦む日日 皇太子は意を決して離婚の決断を - AERAの皇室特集記事から

    今週号のAERAが皇室特集を組んでいて、久しぶりにAERAを手に取って立ち読みしていたら、立ち読みだけでは終わらずに買ってしまった。高橋紘と香山リカと蓮舫の3人による座談会の内容が面白いのである。財布から390円を支出する十分な価値が感じられた。朝日新聞の月曜の紙面にAERAの広告が掲載されていて、毎週なにげなく目を通すが、印象として、数年前か、もっとずっと前から、AERAは完全な女性誌になっていて、週刊女性と日経ウーマンの中間の立ち位置の雰囲気を感じさせられる。雑誌が経営の途中で編集方針を変えて、女性層を購読者に据えて行ったマーケティングとしては、FOCUSやFRIDAYなどの嘗ての写真週刊誌の例がある。ついでに、AERAの編集について感じるのは、ここ数年、新自由主義のテイストとフレーバーが濃厚に纏わりついている点で、いわゆるキャリア的な人間類型を読者想定すると、格差社会の両極分解の流れ

    世に倦む日日 皇太子は意を決して離婚の決断を - AERAの皇室特集記事から
  • 1