タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (4)

  • LGBTと世間の親和性が低いのはなぜか?アーティスト・井上涼の考え - リクナビNEXTジャーナル

    NHK Eテレの『びじゅチューン!』にてその作風が一躍注目され、奈良市の「奈良市ニュース」や函館市の「はこだてみらい館」などともアニメーション制作に取り組み、活動の幅を広げているアーティストの井上涼さん。 ポップな絵柄と印象的な歌詞、そして耳に残るメロディーで子どもから大人まで多くの支持を得ています。 井上さんは学生時代からゲイであることを公表し、会社員時代を経て、アーティストに転向。現在はLGBT団体「やる気あり美」のメンバーとしても活動しています。 そのカミングアウトのきっかけと、活動を通じて出会ったLGBTの人々への思いをインタビューしました。 井上涼(いのうえ りょう) 2007年金沢美術工芸大学卒業。大手広告代理店勤務を経て2014年よりアーティスト業に専念。2007年「赤ずきんと健康」でBACA-JA映像コンテンツ部門で佳作受賞。作品に合わせた音楽はみずから作詞・作曲・歌唱まで

    LGBTと世間の親和性が低いのはなぜか?アーティスト・井上涼の考え - リクナビNEXTジャーナル
    zyugem
    zyugem 2016/11/24
  • 徹夜は続くよどこまでも/理系の人々|【Tech総研】

    徹夜が続くと、ほんとに何が正しいのかわからなくなります。前後がわからなくなるほど徹夜が続いたのは一度くらいですが、そのときは「ふふふ、この調子だと何徹でもいけるぜ……!」とか思ってました。プロジェクトが終わったあとぶっ倒れました。休みはとらなきゃいけない。 最近は定時で帰る会社さんも多いとは思いますが、みなさんもお気をつけください。 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。こちらも18万部を売り上げ、「理系ブーム」を盛り上げている。

    zyugem
    zyugem 2009/12/21
    残業徹夜は労務管理の失敗
  • 外国人のホンネ「ソコがヘンだよ!日本人エンジニア」/Tech総研

    職場に外国人エンジニアが徐々に増えはじめ、いよいよグローバリゼーションが実感をともなってきた。しかし、異国の目から見たニッポンの仕事・職場はまだまだ“ヘン”がいっぱいの様子。外国人エンジニア音をズバリ直撃してみた! 少子化による理工系学生減少のため、IT業界の人材が不足し、大手メーカーも今後の巨大マーケットを見越して中国をはじめとするアジア諸国に海外事業所を設置するなど、優秀な外国人エンジニアの獲得に積極的だ。今回の調査でも「外国人と仕事の接点がある」と答えた人が50%と半数を占め、57%が外国人と仕事をする機会の増加を認めている。外国人エンジニア技術力へのハングリー精神や高い語学力に「刺激を受けた」という回答も多く、外国人エンジニアの存在は「よき競争相手」「よき仕事仲間」として認識されはじめている。 技術力は国境を越えても、なかなか越えられないのが言葉の壁とワークカルチャーの違い。

    zyugem
    zyugem 2006/12/20
  • 悪魔に心を売っても納期を守る!帳尻あわせの裏技術|【Tech総研】

    きっかけは私、つまりTech総研スタッフのマイウェイマサシが知り合いのエンジニアから聞いた、何げないひと言でした。「納期? いざとなったら要件を変えちゃっても、何とかするよ」。それがきっかけで300人のエンジニアに、「納期に間に合わないとわかったときに使う裏技術」を尋ねたわけです。 アンケート調査では納期に間に合わせるためのワザ以外にも、前提となる納期の厳しさや、現状への考え方なども聞いています。それが上の2つのグラフ。 「仕事が始まったときから納期達成が絶望的」(左)ってかなりむちゃな仕事ですが、仕事の半分がそうだというエンジニアが4割もいる。普通の仕事だってスケジュールは徐々にズレていき、結局は納期と戦う羽目になるでしょ。それなのに、例えば「最初から納期は絶望的」な仕事が8割という人が、10人に1人いるわけです。 そう考えると、「何が何でも納期は守る」というエンジニア魂が光りますね(右

  • 1