タグ

2016年8月12日のブックマーク (3件)

  • 北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS

    最も長寿な脊椎動物であると分かったニシオンデンザメ(研究チーム提供)  【ワシントン共同】グリーンランド近海の北極海などにすむニシオンデンザメは、最高で400年ほど生き、脊椎動物では最も長寿であることが分かったと、コペンハーゲン大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。 成体になるまでに150年ほどかかり、寿命は最低で272年と判明。脊椎動物の中では150~200年は生きるとされるホッキョククジラより長寿命で、これより長生きの動物は500年生きる二枚貝の一種ぐらいだという。 ニシオンデンザメは北大西洋から北極海などの深さ100~1200メートルに生息し、成体になると体長4~5メートル。

    北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS
    zyzy
    zyzy 2016/08/12
    どういう環境だと成体になるのに150年とか、そんなゆっくり路線が最適戦略になるんだろう……いや北極だけども。
  • 「絵のうまさ」とは何か

    私は絵を描かないので他人様の絵は論評しませんが、 それでも、 これはどういう事なのか私にはわかりません。

    「絵のうまさ」とは何か
    zyzy
    zyzy 2016/08/12
    まぁ、銃の構造に「物理的に無理」と文句付けるのがありなら、人体の構造だってそういう批判は免れないわな。逆に言うと、人体の構造にここまでどうこう言うのが格好悪いなら銃や建物の構造もうだうだ言うの格好悪い
  • 渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)
    zyzy
    zyzy 2016/08/12
    結局日本の問題のあらゆる点が「まず仕事休めるようにしようや」という点に行き着いてる気がする……