タグ

2012年4月28日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:「ハンド・パワーは実在せず」 被害者7人賠償求め提訴 - 社会

    手をかざして病気などを治す「ハンド・パワー」や「マインドパワー」など実態のない力を習得するセミナー名目で受講料をだまし取られたとして、福岡、宮崎、愛知3県の男女7人が27日、福岡県篠栗町の会社「アースハート」などに総額約1100万円の損害賠償を求める訴訟を、福岡地裁に起こした。  提訴したのは愛知4人、福岡2人、宮崎1人の計7人で、1人当たりの請求額は約92万〜234万円。  訴状などによると、原告らは2004〜10年ごろ、同社関連団体の会員に「ハンド・パワーでどんな病気も治すことができる」と誘われるなどして、その習得セミナーに受講料70万円を支払って参加した。ハンド・パワーによる「治療」を受け、治療費を支払った人もいるという。原告側は「ハンド・パワーなどが何を示すか具体的に説明がなく、実在しないことは明らか」と訴えている。

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    宗教だとややこしいけど…/ぶっちゃけこの手のは騙されるほうもなんとかならんのかと思うんだけどね。教育の目的の一つは予防措置なわけで
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "経済が停滞すると自殺者が増えるのはほとんどまちがいのない事実だと思うんだけど"

    経済が停滞すると自殺者が増えるのはほとんどまちがいのない事実だと思うんだけど

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "経済が停滞すると自殺者が増えるのはほとんどまちがいのない事実だと思うんだけど"
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    経済の停滞は目に見えないけど放射能は目に見える!からなあ。
  • 「ヒトの価値が下がっているのが日本だ」(武者陵司×若田部昌澄「悲観論とたたかう 日本経済復活の道」)

    異色の対談といっていいかと思います。ただ武者さんは、かなり僕らと近い見解をもっていて、基的にケインジアン的見解に立ちそこに民間エコノミストらしい独自の政治経済的(時には地政学的)発想を加えてユニークな発言をする方です。 その武者さんと若田部昌澄さんとの対談が『公研』という小冊子[会員配布のみに掲載されていて、これが実に読ませます。端的に面白い。これは媒体が一般的に知られているものではないだけにちょっともったいないですね。それだけの充実した内容で、日経済、欧州危機の展望、日アメリカの社会や雇用システムの違いなどが分析されています。お互いの論点がかみ合っているので読みやすい。これなんとか一般の人もよめないだろうかしら? 『公研』の最新号 http://www.koken-seminar.jp/new.htm 全編にみなぎるのは、日に多い成長悲観論への批判と、日の未来の成長を信じそれ

    「ヒトの価値が下がっているのが日本だ」(武者陵司×若田部昌澄「悲観論とたたかう 日本経済復活の道」)
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    うーん、人単体の価値じゃなくて、生産性をあげる仕掛け込みでのコストが高くて人を下げないとペイしない部分はあるんじゃないかな。
  • こういうのって、本来警察沙汰だよね?妻から夫へのDV - FANTA-G:楽天ブログ

    2012.04.28 こういうのって、来警察沙汰だよね?から夫へのDV (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 船越英一郎家出 松居一代が殴る蹴る これって・・・芸能記事のようで普通に警察沙汰の暴行傷害事件だよね? よく、夫がに暴力を振るう、あるいは子供に対して親が暴行を行うことは家庭内であっても度を越せば傷害罪です。 で。夫が家出してしまったほどの暴力って・・・完全に犯罪じゃないですか! 私の嫌いな描写の一つに「暴力や体罰を愛情」と表現する事。愛、なんて受け取り側が苦痛に感じたら、相手がどんなに愛情を持っていようと単なる拷問でしかありません。ストーカーの愛が伝わらないのと同じです。 名優・船越英一郎さんがサスペンスドラマのラストみたいに断崖の突端に立っていないことを祈りますが・・・ 追伸:コメント情報で「あれはドラマのPRのための話題作りだと後に人が公表」との情報をいただきました。あ

    こういうのって、本来警察沙汰だよね?妻から夫へのDV - FANTA-G:楽天ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    簡単に割り切れないから困る
  • AMDは値下げと割引と萌えで対抗、Llano最上位でも9千円台 FX-8150も2万円割れ

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    CPU界の偏執狂、Intelの対抗馬としてのポジションをキープしてきたのはずっとこの戦略なんだから間違ってはいないと思う
  • 木下黄太「三重大学に電話しましょうか?」白井達也「私は三重大学の教員ではありません」&新手の放射脳登場

    まとめ 木下黄太、「福島県で幼稚園児たちが除染活動」「…ただの清掃活動だろ?」「ぐぬぬ」 元記事は「清掃」です。 http://www.minyu-net.com/news/topic/0421/topic5.html -- 園児が感謝のポスト清掃 「郵政記念日」で活動(福島民友トピックス) 20日の「郵政記念日」に合わせ、伊達市霊山町の神愛幼稚園(田十和子園長)の園児たちは同日、同市の掛田郵便局と霊山総合支所のポストの清掃活動に取り組んだ。 このうち、同郵便局には年長組の園児8人が訪れ、同郵便局の高木利己担当課長に「いつも手紙を届けてくれてありがとうございます」と書いた感謝状を手渡した。園児たちは雑巾を手に一生懸命にポストを磨いた後、思い思いにポストを飾り付けた。 清掃後、高木担当課長からお礼のプレゼントが贈られた。 (2012年4月21日 福島民友トピックス) -- 清掃でもマスク

    木下黄太「三重大学に電話しましょうか?」白井達也「私は三重大学の教員ではありません」&新手の放射脳登場
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    さすがに放射脳ってカテゴリーに入れるのも放射脳の人に失礼な気がする
  • 橋下徹 on Twitter: "小林よしのりは、税金で飯は食っていないので中野剛志よりも多少はましかはしらんが、ようは口だけで、何もやっていない奴。二人似た者同士で語り合っていたら良いが、住民が困っていることを何が一つでも解決しろよ。保守だ、国だと偉そうなフレーズは口に出すが、要は暇児なだけじゃねえか。"

    小林よしのりは、税金で飯はっていないので中野剛志よりも多少はましかはしらんが、ようは口だけで、何もやっていない奴。二人似た者同士で語り合っていたら良いが、住民が困っていることを何が一つでも解決しろよ。保守だ、国だと偉そうなフレーズは口に出すが、要は暇児なだけじゃねえか。

    橋下徹 on Twitter: "小林よしのりは、税金で飯は食っていないので中野剛志よりも多少はましかはしらんが、ようは口だけで、何もやっていない奴。二人似た者同士で語り合っていたら良いが、住民が困っていることを何が一つでも解決しろよ。保守だ、国だと偉そうなフレーズは口に出すが、要は暇児なだけじゃねえか。"
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    橋下の評価軸はやったかやらないか。明確。しかし日本人の大半はやらない人間なわけで、いったい誰のためにどんな国を作ろうとしているんだろうか。民意が橋下の下にあるのではなく、民意を搾取しているように見える
  • 安藤美姫 女たらしコーチにようやく三行半(ゲンダイネット) - livedoor スポーツ

    >  >  > 安藤美姫 女たらしコーチにようやく三行半2012年04月27日17時00分提供:<今度の相手は18歳ロシア人> フィギュアスケートの安藤美姫(24)が来季の復帰に向けて動き出した。06年から続いたロシア人コーチのニコライ・モロゾフ氏(36)との師弟関係を解消するというのだ。 今季休養中の安藤は去る22日、世界国別対抗戦のエキシビションで一時的に復帰。すでに来季のグランプリ(GP)シリーズへの出場登録を済ませ、ショートプログラム(SP)の新演技の練習もこなすなど、復帰に向けて準備に入った。来季の体制については「振付師(コーチ)は代えるかもしれません」とモロゾフコーチの解任をほのめかしている。 かつては熱愛が噂されるなど、師弟関係を超えた親密な間柄だった。ここにきて安藤が新コーチを探し始めたのは、モロゾフ氏の女性関係が原因だという。 多くの美女スケーターと浮名を流してきたこのロ

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    三行半ってなんか違わね?
  • 武田邦彦 (中部大学): タバコと健康をゆっくり考える(新しい1) 数字と論理

    今回は、「肺がんの原因はタバコである」ということは、イコール、「タバコを吸うと肺がんになる」といえるのか、それを「ゆっくり」と考えてみます。 1960年頃、成人男性の総人口が5000万人、喫煙者は4000万人、肺がん死数は2000人でした。ここではとても難しいタバコの問題を一つずつ考えていくために、急がず、数字と論理の問題から取り組んで行きたいと思います。まず、5000万人では集団の数があまりに数が多くて実感がでないので、同じ比率で少し小さい集団を考えてみます。つまり人口5万人の市で、喫煙者が4万人、肺がん死2名だったと考えてみます(全部1000分の1)。 まず、この市で肺がんで死んだ人は70才で2人ともスモーカーだったのですが、ほぼ平均寿命とします(タバコを吸っている人が肺がんで亡くなる時期がどうかという問題は全体の論旨に影響を及ぼさないので、このまま整理を続けます)。喫煙者が4万人も

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    最初の一文で読む気をなくした
  • 「強い精神力」を持っている人なら解読できる暗号問題

    我こそは「強い精神力」を持っているというみなさん、ぜひこの問題に挑戦して頂きたい。 「脳研究のいい例を紹介しましょう。もしあなたがこれを読めたなら、それはあなたが強い精神力を持っていることを意味します」というメッセージと共に紹介されているこの暗号問題には、数字とアルファベットが羅列されており、多くの人が解読するため必死に頭を働かせている。 そして以下が、多くの人を悩ませているその暗号である。 7H15 M3554G3 53RV35 7O PR0V3 H0W 0UR M1ND5 C4N D0 4M4Z1NG 7H1NG5! 1MPR3551V3 7H1NG5! 1N 7H3 B3G1NN1NG 17 WA5 H4RD BU7 N0W, 0N 7H15 LIN3 Y0UR M1ND 1S R34D1NG 17 4U70M471C4LLY W17H0U7 3V3N 7H1NK1NG 4B0U7

    「強い精神力」を持っている人なら解読できる暗号問題
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    こういうのって日本人の方が得意よね多分。中国人もいけるかな?普段から汚い字なんてこんなもんだし、ぶっちゃけ中世以前の普通の字を読むほうが強い精神力が必要…