タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コンテンツに関するNOV1975のブックマーク (3)

  • Hexenkessel, 脳内の泡沫

    iOS や Android のアプリが最低なのは、「あること」をしたければ、その「あること」のできるアプリを探して(なければインストールして)、アプリをまず起動しなければ「あること」に到達できない点だよね。(場合によってはアプリを立ち上げて初めて、そのアプリでは「あること」に到達できないことに気づき「金返せアホンダラ」とむせび泣くことすらある) これはコンテンツを使用する際に特に際立つ。もっと具体的に言うなら電子書籍のことだ。ある書籍を読もうとしたら、その書籍がどの電子書籍アプリに格納されているか(購入できるか)あらかじめ知っていなければならない。 私たちがそのプラットフォームでやりたいことは、使用(あるいは利用)したいコンテンツ(書籍でも画像でも動画でも音楽でも)を横断的に検索して見つけだし、そのコンテンツを「起動」することだ。アプリを起動するのではない。コンテンツを起動するのだ。(実は

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/14
    それの答えの一つは全コンテンツのウェブ化だと思うなあ。便利さのどの部分を取るかが重要。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Meta is laying off employees for the third time in less than three months

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2010/12/30
    iPadだから売れるんじゃね、くらいの戦術じゃ全然ダメだけど、そのへんどうなんだ。
  • 馴れ合いを前にして、「コンテンツ」は添え物に過ぎないのか。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    そんなにネット発のユーザ生成コンテンツが面白いとみんな思っているのだろうか? (らめぇ さま) 。。。やっぱりブログタイトルに「さま」をつけるのは不自然な気がしてきたw で、この記事のはてブでの反応に目を通す限りでも、「面白いのはコミュニケーションであって…」みたいな意見が多数であるように見受けられた。 おいらも考えとしては結構近いんだけど (もちろん、ネットでもオリジナルを作って公開している人は居ないわけではないし、プロの作家や音楽家やアーティストが自分の商売の宣伝の枠を超えて何らかの企画や世界観を展開してるケースも無いわけじゃないけど)、一方でそういう楽しみ方が理解できない面もあるなぁとか思ったりもするわけです。 ニコニコに上がっているものを例に挙げるよりも、昔話をした方が個人的にはしっくりくるのでその話をするのですが、インターネットがまだそれほど使われ始めていなかったパソコン通信末期

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/31
    コンテンツそのものがウケを狙いすぎてコミュニケーションのネタにしかなっていないのはテレビが一番顕著。どこかでものづくりに立ち返る必要はあると思う。場ではなく。
  • 1