タグ

2013年3月28日のブックマーク (10件)

  • イラン人「荷物預かって」 日本人「オッケー」 → マレーシアへ → 覚せい剤発覚 → マレーシア「死刑」|ニト速

    1: トンキニーズ(秋田県) 2013/03/27(水) 19:23:51.30 ID:zo7hcq+F0 BE:1185123247-PLT(12001) ポイント特典 【クアラルンプール時事】マレーシア上訴裁は27日、同国に覚せい剤を持ち込んだとして、危険薬物取締法違反罪に問われた元看護師、 竹内真理子被告(38)の判決公判で、死刑とした一審の高裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。竹内被告は連邦裁(最高裁に相当)に上告する方針。  東京都目黒区在住だった竹内被告は2009年10月にアラブ首長国連邦ドバイから空路でクアラルンプール国際空港に到着した際、 手荷物の中に覚せい剤約3.5キロを隠し持っているのを見つかった。  公判では、友人のために金を借りにドバイに行き、イラン人から荷物を預かったが、覚せい剤が入っているとは知らなかったなどと主張した。 しかし、 高裁は11年10月、被告の

    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    「友人のために金を借りにドバイに行き」この時点でもうわけわからん。
  • 「富裕層増税」は道徳的に正当化できるのか? – 橘玲 公式BLOG

    『週刊東洋経済』2013年3月16日号に掲載された「資産フライトを狙い撃ち 富裕層“日脱出”に苦心」を編集部の許可を得て掲載します(雑誌掲載時とは若干異なっていますが、こちらがオリジナルです)。 ************************************************************************ 2014年からの消費税引き上げに先行して、所得税と相続税の「富裕層増税」が決まった。 民主政治質はポピュリズムなので、“金持ち”バッシングは常に大衆受けのする政策として人気がある。これは日だけではなく、フランスでは新自由主義的な改革を批判して新大統領になった社会党のオランドが、年収100万ユーロ(約1億2000万円)を超える個人の所得税率を40%から75%へと大幅に引き上げようとしている。 増税に反発した富裕層は、高級ブランドを展開するモエヘネシ

    「富裕層増税」は道徳的に正当化できるのか? – 橘玲 公式BLOG
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    「道徳」もっというと「徳」で考えたら正当以外のなにものでもないでしょ。道徳ではなく損得で考えたら正当化できないかもしれないけど。
  • 老舗ゲーセン「ミッキー」32年の歴史に幕 開店以来貫いた「1プレイ50円」のココロ

    神保町のゲームセンター「ゲームコーナーミッキー」が、3月29日をもって32年の歴史に幕を下ろす。公式サイトに「閉店のお知らせ」が掲載されると、長年のファンから「ショック」「やめないで」といった声が溢れた。 まだまだ続けたい、なくなってしまうのはやはり寂しい――。そう音を漏らすのは、現在の店長・平井誉政さん。建物の老朽化による“やむを得ぬ判断”とは言え、間近で歴史を見てきた老舗との別れには、やはり複雑な思いをつのらせる。 現在の店長・平井さん。ミッキーには12年前から勤務 公式サイトに掲載された「閉店のお知らせ」 改築を重ね、ダンジョンのようになった店内 神保町駅から徒歩1分。昭和57年(1982年)から営業しており、この界隈ではもっとも有名なゲームセンターだった。経営元は、両替機やゲーム筐体などの製造・販売を行う三木商事。ミッキーの名前はもちろん「三木商事」からとったもので、同社の両替機

    老舗ゲーセン「ミッキー」32年の歴史に幕 開店以来貫いた「1プレイ50円」のココロ
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    まじかー。予備校時代よく行ってたよ。懐かしい。
  • 米ノースダコタ州、全米で最も厳しい中絶禁止法律が成立

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、米国全土で妊娠中絶を合法化した判決から40年にあたって同判決に抗議し、中絶反対を呼びかけるデモ参加者(2013年1月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【3月28日 AFP】米ノースダコタ(North Dakota)州で26日、米国で最も厳しい中絶禁止法が成立した。 胎児の心拍が聞き取れるようになって以降の中絶を全面禁止する法律で、ジャック・ダルリンプル(Jack Dalrymple)知事(共和党)が法案に署名して成立した。胎児の心拍が聞こえるようになるのは一般的に妊娠6週目ごろで、このころは女性がまだ妊娠に気づいていないことが多い。 また法律は、レイプや近親相姦による妊娠や、母体の健康に危険がある場合、胎児異常により結果的に胎児を失う恐れがある場合でも中絶を認めない。 中絶禁止法に合わせて、

    米ノースダコタ州、全米で最も厳しい中絶禁止法律が成立
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    これもまたひとつの見識なので、住みたい人だけ住めばよいのでは、と言いたいところだけど、アメリカの州一つともなるとそうも行かないよな。
  • 不振のマック「驚き提供できなかった」(真相深層) 原田会長兼社長に聞く - 日本経済新聞

    マクドナルドホールディングスの業績がさえない。2012年12月期は既存店売上高が9期ぶりに前年実績を下回り、7期ぶりの経常減益に。今年に入っても同売上高の2ケタ減が続く。100円メニューなどを武器にデフレを乗り切ってきた同社が不振に陥っているのはなぜか。原田泳幸会長兼社長に低迷の理由と打開策を聞いた。夕需要が減少――売り上げが落ち込んだ原因をどう分析していますか。「内なる要因が大きか

    不振のマック「驚き提供できなかった」(真相深層) 原田会長兼社長に聞く - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    もう全然市井のニーズを捉えるつもりがないとしか思えん。今のマックで驚きを提供したかったら「驚きの低価格」しかないだろう。美味しさ提供してよ。
  • 日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン

    太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれているのでしょうか。 太田:はい。幹の体積の総和を森林の蓄積といいますが、日は過去50年間ぐらい増え続け、3倍ぐらいになっています。人工林は4~5倍に増えていて、自然林もどんどん成長しています。『森林・林業白書』に毎年、グラフとともに出ているのに、誰も触れてこなかった。不思議です。 経済成長で森林以外の土地利用はどんどん変化しています。都市に住んでいると、宅地や工場が増え、緑がどんどん減っている。一方、山に行っても、木は徐々に大きくなっていくから、あまり増えているとは思わない。それで、森林は減っている、だから植えなければいけないという先入観が出来てしまっているのでしょう。 しかし、実は山の斜面で木はどんどん増えている。日の森林というのは非常に豊かです。それで「森林飽和」というタイトルをつけて、「

    日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    余れば低コストになるならいずれ商売として復帰するかもしれん。
  • [心配-3]クラウドのデータは本当に安全なのか?

    ファイルの保管場所や共有場所として重宝するオンラインストレージ。ただ、心配なのが情報漏洩。第三者に勝手にアクセスされることを心配するユーザーは少なくないだろう。 実際、個人情報などを収めた大事なファイルが、意図せず公開されるケースは多い(図1)。

    [心配-3]クラウドのデータは本当に安全なのか?
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    このタイトルでこの内容はないよなー。従来のホスティングの代わりにクラウド型にした場合の問題点とかならともかく、共有オンラインストレージの話をされてもなー。
  • 第10回●ビッグデータとビッグランゲージ(Big Language)

    ビッグデータの解析やその利用の方法は、ITソリューションプロバイダーから様々なものが提供されています。その解析手法や具体的な利用方法は日々進化し続けています。 世界各地域の顧客に対して製品情報、サポート情報をはじめとする様々なメッセージを企業として確実に顧客に届けるには、当然ですがそのメッセージを理解・認識してもらわなければなりません。 各地域のマーケットにおいて顧客の理解・認識をうながすには、(1)文化を理解すること、(2)地域の特性を理解すること、(3)その地域の顧客が理解できる言語をサポートすること--が必要であることは言うまでもありません。 つまり、PC、スマートフォン、タブレットといった様々なデバイスに適合することや、Facebook、Twitter、LinkedInなどのいろいろなチャネルをサポートすることはもとより、各地域の特性、文化や言語を適確にサポートすることがビッグデー

    第10回●ビッグデータとビッグランゲージ(Big Language)
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    また謎の言葉が登場。
  • えっ、もしやパソコンソフトのオークション出品は全面禁止に?

    貸し借りや譲渡まで禁止になるかも... 米第9巡回控訴裁判所がパソコンソフトのオークション販売禁止を求めて起こされた訴えに対して、全員一致でソフトウェアメーカー側の主張を認める判決を先月下したことが、大きな波紋を呼んでいますよ。オークションサイトのeBayが大反対運動を呼びかけると同時に、こんなことを認めるならば、次は書籍の再販や貸し借りにまで影響が及ぶかもしれないと、米国図書館協会まで判決に異議を唱えていますね。 そもそもの事の発端は、Autodeskの販売する「AutoCAD」のRelease 14のバージョンのソフトウェア使用許諾に含まれるライセンス条項に、同ソフトウェアの譲渡や再販を購入者に許可しないとの規定が明記されており、これに同意したのにeBayで出品販売を行なったと出品者を訴えたのがきっかけのようです。そして、裁判所のほうでも、ソフトウェアメーカーがライセンスに制限を盛り込

    えっ、もしやパソコンソフトのオークション出品は全面禁止に?
    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    そういう契約があるソフトは買わない、という風潮が必要かも。まあ、代わりがないソフトってのが存在しなくなればよいんだろうけど。
  • 「改造や修理もままならない」:著作権の行き過ぎに警鐘

    NOV1975
    NOV1975 2013/03/28
    こういうのは完全に悪用と言っても良いので最後のあたりに触れられている「修理の権利」みたいなので制限したほうが良いよね。