タグ

ブックマーク / frasco.io (5)

  • なぜ git rebase をやめるべきか - Frasco

    Git での開発を数年間経験した後、徐々に日々の仕事の一部として、より高度な Git コマンドを使うようになりました。私は Git rebase を見つけてすぐにそれを毎日の仕事に使いました。リベースに精通している人は、どれだけ強力で魅力的なツールであるのか知っているでしょう。しかし、リベースには、初めてリベースを触ったときにはわからなかったのですが、いくつかの課題があることに気が付きました。これを説明する前に、マージとリベースの違いをおさらいしておきましょう。 最初に、feature ブランチを master にマージする例を考えてみましょう。マージすることにより、新しいマージコミット g を作成します。下のコミットグラフではマージした際に何が起こるのかを説明しています。また、開発が盛んなリポジトリでよく見かける「線路」のようなグラフになっているのが見て取れるでしょう。 マージの例 ある

    なぜ git rebase をやめるべきか - Frasco
  • プログラマが知っておくべきネーミングの基本 - Frasco

    開発者の間で最も多い問題の一つはネーミングです。どのような名前にしようかと考えるのに何時間費やしたか、また、望ましくない名前を含むコードを理解するのに何時間費やしたか、数え切れません。オブジェクト名、メソッド名、クラス名、その他なんであろうが、そんなことは関係ありません。コードを書くよりも、コードを読む方に時間を費やしているということは証明されているので、良いネーミングをするということは、将来的に応えてくれるということなのです。 好ましい名前を使うことにより、あなたのコードはより良く、また、より簡潔なものとなります。良い名前をつけることで、コードのそれぞれの役割を直観的に識別しやすくなります。そして、将来、あなた自身が読むときと同様に、他の開発者があなたのアプリケーションを読むことを容易にしてくれます。 次の数分で、良いネーミングの重要性を説明し、良い名前を思いつくための有益なコツをシェア

    プログラマが知っておくべきネーミングの基本 - Frasco
  • Docker チートシート - Frasco

    私は以前の仕事Docker を使っており、今の会社(eralabs.io)でも顧客のために使っています。そして、これまでの経験により得た Docker の知識を皆さんにシェアしたいと思い、Painless Docker Course を始めました。 私は Docker、コンテナ、オーケストレーション、分散システムが好きです。そして、Painless Docker の多くの読者がその内容に満足していることは嬉しいことでした。 Painless Docker はただのではなくコースとなりました。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。 ここで紹介しているのは、 Painless Docker Course の中身の一部です。Git repo でも公開していますので、ぜひご覧ください。 このチートシートは、Painless Docker Course にあるものの一部です。 GitHub

    Docker チートシート - Frasco
  • アクセシビリティを意識した CSS の書き方 - Frasco

    私は約一年前から Web アクセシビリティについて注目し始めました。私にとって何かを学ぶこと最も効率的な方法は他人に教えることなので、ミートアップやカンファレンスなどで発言したり、このトピックに関する記事を書いているわけです。Progressive Enhancement については Smashing Magazine で、Web アクセシビリティに関しては Medium で書いています。この記事は3つ目の Web アクセシビリティ関連の記事です。このシリーズを読むのに特に決まった順序はありませんので、興味があれば Writing HTML with accessibility in mind や Writing JavaScript with accessibility in mind を読んでいただければと思います。 私が初めて Web サイトを作った17歳当時、CSS は比較的新しい

    アクセシビリティを意識した CSS の書き方 - Frasco
  • なぜ多くの開発者が今なお Swift よりも Objective-C を好むのか - Frasco

    iOS SDK がアナウンスされてから数年間、アプリ開発ゴールドラッシュの恩恵を得ようと、開発者たちは Objective-C の世界に群がっていました。しかしその時代は去りました。Swift が我々の前に現れて3年以上、それは古い同種の言語を主役の座から押しやりました。 Objective-C - かつてはアプリ開発の世界で人気急上昇のスター的存在でしたが - は、Apple の開発環境の中では2級の扱いになっていきました。そうです、それは時おり WWDC にて1枚か2枚のスライドに引っ張り出されることはあるかもしれませんが、カンファレンスの大部分は Swift に関してです。AppleSwift教育を推進しており、主要な言語の機能はまず Swift に対応するようになっています。 しかし、まだ Objective-C を使ってるなら、あなたは一人ではありません。たくさんの開発

    なぜ多くの開発者が今なお Swift よりも Objective-C を好むのか - Frasco
  • 1