タグ

歴史に関するblogpantsのブックマーク (3)

  • 「会社の30歳前後の女性陣、なぜかみんなHTML書けるんだよな🤔」

    しぐれグランデ @signal_green @y_k_m_s_ 三ヶ月ほど前の話ですが、marqueeかblinkのどちらかはandroidchromeで動きましたよ 2020-01-17 09:33:43 tao @tao_chameau @asami_vtj キラキラサイトに夢中だった学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」 e-aidem.com/ch/listen/entr… 2020-01-16 21:17:53

    「会社の30歳前後の女性陣、なぜかみんなHTML書けるんだよな🤔」
    blogpants
    blogpants 2020/01/18
    マウスカーソル追っかけて雪とかふらせそう #尚コピペ
  • 平成とはスイーツの時代である!~平成スイーツ年表

    「平らかに成る」と書いて「へいせい」と読む。今上天皇がご退位される平成31年(2019年)4月30日、平成の時代は終わりを迎えます。前元号の「昭和」を一言で言い表すときに、第二次世界大戦、高度成長、バブル経済と「激動の時代」ともいわれました。では「平成」は一言でどんな時代だったのでしょうか?自分は、とにかく、地震、豪雨、台風、火山活動と「大規模自然災害の時代」という印象があります。その一方で、「スイーツ番長」が登場したのも「平成」(笑)。だからというわけではありませんが、平成は「スイーツの時代」という思いが強くあります。昭和の後半からのバブル経済は、平成初期に終焉を迎えましたが、男女雇用機会均等法が平成直前の昭和61年に施行され、そんな時代に創刊された女性雑誌が「Hanako」です。「キャリアとケッコンだけじゃ、いや。」という大胆キャッチコピーで、昭和63年に世に出た女性向けの雑誌は「Ha

    平成とはスイーツの時代である!~平成スイーツ年表
    blogpants
    blogpants 2019/07/14
    すごくわかりやすいスイーツ史。前にもタピオカブームあったよなぁと思ったら第三次だった。そろそろ大惨事になりそうな気も。なにげに白いたい焼きもタピオカ粉だったのびっくり(´∇`) マジカ!!
  • 2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI
    blogpants
    blogpants 2018/08/31
    いつかはSAZABIで逆襲( •̀ .̫ •́ )✧ お疲れ様でした(お世話になりました
  • 1