タグ

次世代ディスクに関するecueのブックマーク (29)

  • 東芝、2009年内にBlu-ray Disc機器を発表--BDAに加盟申請へ

    東芝は8月10日、Blu-ray Disc規格の検討や策定を手がけるブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)へ加盟申請したと発表した。2009年内をめどをBlu-ray DiscプレーヤーやBlu-ray Discドライブ搭載のノートPCなどの発売を目指すとしている。 BDA加盟申請に対して、「これまでHDDやSDカード、DVDなどの記録メディアに対応したデジタル機器の展開を図ってきましたが、昨今のBlu-ray Disc規格対応機器市場の拡大に加え、流通やユーザーの皆様のニーズを総合的に踏まえた結果、記録メディアのひとつとしてのBlu-ray Disc規格に対応した機器の商品化を進めるために、関連情報が必要と判断した」としている。 東芝は、Blu-ray Discのライバル規格として目されたHD DVDのリーディングメーカーとして普及拡大に取り組んできた。HD DVDプレーヤー/

    東芝、2009年内にBlu-ray Disc機器を発表--BDAに加盟申請へ
  • DVD,Blu-rayのバックアップに関する疑問を一挙解決! | 教えて君.net

    定番中の定番とも言えるデータのバックアップテクだが、手順が複雑なこともあってトラブルの報告は絶えない。極めようとすればするほど奥の深い【バックアップ】の中でもDVD、Blu-rayに関する疑問に答えていくぞ。

  • HD-DVD事業から撤退する東芝が、いま打つべき手 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第127回 HD-DVD事業から撤退する東芝が、いま打つべき手 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年4月7日 去る2月19日、東芝の西田厚聰代表執行役社長は、HD-DVD事業からの撤退を発表。今後は半導体事業へ特化することを明らかにした。当然ながら、その報道直後から、家電量販店では東芝のDVD機器の叩き売りが始まった。 HD-DVDのレコーダーは数万円引き、プレーヤーは2万円を切って売られたものもあった。ところが、ほとんどの機種が大幅に値段を下げるなかで、たった一機種だけ値崩れをしないレコーダーがあったのをご存じだろうか。 昨年暮れに発売されたRD-A301というHD-DVDレコーダーである。同社のVARDIA(ヴァルディア)シリーズのうちの一機種で、わたしは撤退発表の以前から目星をつけていたものだ。 インターネットの価格サイト「価格.com」によれば、撤退発表後に多少は値を下

  • ポニーキャニオン、月探査機「かぐや」の映像をBlu-rayで発売

    ポニーキャニオンでは当初、「かぐや」が撮影した映像を収録したソフトとして、「NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球」をHD DVDで4月に販売する予定だったが、その後中止されていた。なお、HD DVD版はDVD層とHD DVD層のツインフォーマットディスクが採用される予定だったが、Blu-rayでリリースされるに伴い、DVD版も発売されることになった。 「かぐや」は9月に打ち上げられた月探査機。2007年10月18日に高度約100kmの月周回観測軌道に投入された。NHKが開発した宇宙仕様のハイビジョンカメラが搭載されており、世界初のハイビジョンによる月面撮影に成功。動画や静止画像がネットで公開されたほか、同年11月にはNHKの特別番組でもハイビジョン映像が公開された。 BDビデオ版には、中止されたHD DVD版と同様に「地球の出」や「地球の入り」の映像を中心に収録予定。「月

  • PS3ナビ | プレイステーション攻略情報

    アメリカのPLAYSTATION Storeが更新され、『Brothers In Arms Hell's Highway』、『Beijing 2008』、『BioShock』、『Eternal Sonata』、『NBA 2K9』の5つの体験版を配信開始した。

  • http://www.asahi.com/national/update/0306/OSK200803060041.html

    ecue
    ecue 2008/03/06
    世界最速。先取りしすぎた男。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ecue
    ecue 2008/03/04
    画質は同じかもしれないけど、音声は?そういばPS3だったらBDも見られてアップスキャンもできる。
  • 早すぎる「Blu-ray Discは終わった」論 : audiofan.net blog

    404 Blog Not Found:BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? ブロードバンドが日よりしょぼい合州国でさえこれなのに、ましてや日だったらもうパッケージはいらないでしょう。 次世代メディアは終わった!次はネットワーク配信だ!というのはさすがに早いんじゃないかな。 「東芝のHD DVD撤退に対する報道」でも書いたけど、今回のHD DVD撤退でネットワーク配信の一般化はむしろ遠のいたと思っている。 感覚的なものなので根拠無いけど、Blu-rayのビデオレコーダーは思ったよりも普及している。結構多くの人がハイビジョン映像を体験しているわけだ。俺自身はアニメが大好きな人間なのでバンダイチャンネルのような、ネットワーク配信サービスをよく利用している。けれども、形として何を残すか、という発想は残っているし、今のところ、DVDよりBlu-rayを選んでしまっている。このあたりの感覚

    早すぎる「Blu-ray Discは終わった」論 : audiofan.net blog
  • 東芝、HD DVD事業から撤退。3月末で終息に - AV Watch

    株式会社東芝は、HD DVD関連事業からの撤退を決定。開発、生産を停止し、3月末をめどに事業を終息する。これにより、次世代DVDにおけるHD DVDとBlu-ray Discの「フォーマット戦争」が終了する。 HD DVDレコーダとプレーヤー生産/開発を停止するほか、パソコン用のHD DVDドライブについても、顧客の需要に配慮しながらも同様に量産を終了する予定。なお、現行DVDのレコーダ/プレーヤーについては事業継続するが、BD搭載レコーダ/プレーヤーの開発/販売計画は「無い(西田社長)」。HD DVDドライブ搭載の同社製PCについても今後PC事業全体の中で位置づけを検討していくという。 今後は市場動向を見極めながら、フラッシュメモリやHDDなどのストレージ技術、次世代CPU、画像処理、ワイヤレス処理などの技術を生かした、新たなデジタルコンバージェンス時代に適した次世代映像事業の中長期的な

  • 投資家ら、東芝のHD DVD撤退報道を好感:ニュース - CNET Japan

    東京発--投資家は2月18日、次世代DVDの規格戦争が終結に近づいたことを歓迎し、HD DVDディスクからの撤退の危機にさらされている東芝とライバルのBlu-ray Disc陣営のリーダーであるソニーの株価をいずれも押し上げた。 アナリストらは東芝の損失部門を切り捨てる決断を高く評価し、東芝の株価は5.1%上昇した。一方、高品位家庭用映画の次世代DVD規格で業界標準になろうとしているテクノロジを開発したソニーの株価も2.7%値上がりした。 「東芝にとってHD DVDに今後も労力を注ぎ続けるのは意味がない」と大和住銀投信投資顧問のチーフポートフォリオマネージャーである小川耕一氏は指摘する。「損失部門を切り捨てて、資源を将来性のある事業に集中する必要がある」(小川氏) 東芝の情報筋は16日、Reutersに対して同社は主要な小売業者やWarner Bros.などの映画制作会社からの支持を

  • 「Xbox 360プラットフォームへの影響はなし」--MS、東芝HD DVD撤退報道について声明

    ここ数週間、次世代映画フォーマットの規格を巡る争いは、東芝を中心とする「HD DVD」がソニーを中心とした対立する「Blu-ray Disc」に屈する形で終焉を迎えるのではないかとの声が高まっている。 米小売大手のWal-Martは先週、HD DVDフォーマット製品の販売を終了すると発表した。週末には、まだ撤退する方針を明確にはしていないものの、東芝が新規格をめぐる戦いに終止符を打ったことを認めるのではないかとの報道がなされた。 Wal-Martは、既にBlu-rayフォーマットの支持を表明しているBlockbuster、Woolworths、Best Buy、Netflixといった小売企業に加わることになる。Blu-rayはさらに、この業界の製作サイドを舞台にした争いにおいても勝利を収めている。それを示すのが、Warner Bros.が1月に行ったBlu-rayへの支持一化の表明だ。こ

    「Xbox 360プラットフォームへの影響はなし」--MS、東芝HD DVD撤退報道について声明
  • HD買った人はどうなる 東芝撤退、規格戦争の果てに消費者置き去り - MSN産経ニュース

    新世代DVDの規格をめぐる主導権争いは、「HD DVD」を主導する東芝が再生機器類の製造を停止する方向となったことで、今後はソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に一化される見通しとなった。ただ、「消費者置き去り」のまま続いた規格戦争は、すでにHD機を購入した消費者への対応など、重い禍根をメーカー側に残す。 「まだ負けたわけではない。HDの技術的な優位は変わらない」 今年1月、ソフトの著作権を握る米映画大手ワーナー・ブラザーズがHD陣営からの離脱を発表した直後、東芝の米国法人幹部はこう強気の姿勢を強調したが、それも長くは続かなかった。 国内外のメーカーで唯一、HDの録画再生機や再生機を製造してきた東芝。BDよりも低価格で売り出す戦略を推し進めたが、主戦場とにらんできた北米市場で、15日に小売り最大手のウォルマート・ストアーズがBD支持を表明。外堀を埋められた格好の東芝は「万事休

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    この週末に、いくつかの報道により、東芝がHD DVDからの撤退を検討していることが明らかにされた。 両陣営の製品が出揃ってから、約2年に渡って繰り広げられた次世代光ディスクを巡る争いは、その決着に向けて、大きく舵が切られたことになる。 日の市場では、昨年(2007年)からBlu-ray Disc(BD)優勢の状況が見られていたが、今年1月には、米ワーナー・ブラザーズエンタテイメントが、次世代光ディスクにおいて、今後発売するタイトルを、Blu-rayに一化すると発表。さらに、先週には、米小売り大手のベストバイやウォルマートが、今後の販売をBlu-rayに絞り込むと相次ぎ発表したほか、米レンタル大手のネットフリックスがBDを支持することを発表。HD DVDにとっては、北米における事業拡大の途を絶たれた格好となっていた。 ●潮流を作った米ワーナー・ブラザーズ 両陣営の争いの行方を大きく動かし

  • BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? : 404 Blog Not Found

    2008年02月18日16:00 カテゴリMediaiTech BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? 以下の質問に対する答え。 東芝撤退? 次世代DVD戦争は何を残したか:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan 長かった次世代DVD規格争いがBD陣営の勝利という形で終わるとすれば、両陣営の勝敗を分けた決め手は何だったのでしょうか。と言っても、もうsatoshiさんに答えられちゃってますが。 Life is beautiful: Apple TV - take II ちまたには、東芝がHD DVDから撤退という話が流れているが、そもそもDVD以降の物理媒体には手を出すつもりのない私には一切関係がない話。やっぱりこれからはネット経由でしょう、どう考えても。 ブロードバンドが日よりしょぼい合州国でさえこれなのに、ましてや日だったらもうパッケー

    BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? : 404 Blog Not Found
  • HD DVD撤退報道に東芝が公式コメント

    昨年10月、10万円前後という実売価格での投入を発表した「RD-A301」。Blu-ray Discとの値下げ合戦が過熱していた HD DVDからの撤退を東芝が検討しているとの報道に対し、東芝は2月18日、「当社として決定した事実はない」とのコメントを発表した。 「現在、今後の事業方針について検討しているのは事実だが、具体的には何も決まっていない」という。 米国で映画会社や大手小売り業者の離脱が相次いだのを受け、東芝がHD DVDから近く撤退するとロイター通信などが報道していた。 関連記事 特集:次世代DVDの来し方行く末 東芝、間もなくHD DVDから撤退か 映画会社や小売業者の離脱を受けて、東芝は向こう数週間のうちにHD DVDフォーマットから撤退するとみられている。(ロイター) HD DVD買った人はどうなる 規格戦争の果て、消費者置き去り 東芝がHD DVDから事実上撤退する方向に

    HD DVD撤退報道に東芝が公式コメント
  • ユーザーが決めた次世代DVDはブルーレイ。しかし直接配信する時代がすぐ先に来ている。 - 株式日記と経済展望

    ユーザーが決めた次世代DVDはブルーレイ。しかし映画会社や テレビ局がサーバーから直接配信する時代がすぐ先に来ている。 2008年2月17日 日曜日 ◆東芝が「HD DVD」方式から撤退で最終調整、規格争いは収束へ 2月17日 ロイター [東京 17日 ロイター] 東芝<6502.T>が、新世代DVD規格の「HD DVD」に関連した事業から撤退する方向で最終調整に入ったことが16日、明らかになった。米国の有力な映画会社や小売り業者は、ソニー<6758.T>などが推進する別規格、「ブルーレイ・ディスク(BD)」の支持を相次いで表明。 東芝は、HD方式のプレーヤーやレコーダーの販売継続は困難になったとの判断に傾いている。東芝がHD方式からの撤退を決めれば、新世代DVDはBD方式が業界標準となり、規格争いは収束することになる。 規格争いは今年の年明け早々に大きく流れが変わった。HDとBDの両方式

  • 本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く - ITmedia D LifeStyle

    2月16日、NHKが夜のニュースで「東芝HD DVD撤退で調整」と報じた。しかし、1月のワーナー離脱やBDの寡占が進んだ後も、HD DVD撤退の動きは(少なくとも東芝デジタルメディアネットワーク社においては)なく、あまりに唐突な情報という印象がぬぐえない。主席技監の山田尚志氏なども、中国でのCH-DVD(中国版HD DVD)で積極的に活動していた。 HD DVD搭載ハイビジョンレコーダーの「RD-X7/A502/A302」の発表・発売が大幅に遅れたという情報は耳にしていたが、これはH.264エンコーダーの改良に伴ってソフトウェアに不具合が出たためで、いまだ出荷・販売の意志は変わっていない。 加えてNHKの報道にあった「青森の工場」では、現在はHD DVD関連製品を全く作っておらず、レコーダーも含めて中国で生産されている。また、その中国の工場でも、HD DVD関連製品が常時ラインに流れている

    本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く - ITmedia D LifeStyle
  • 東芝、ついにHD DVD事業撤退の最終調整に、損失は数百億円

    先ほどNHKニュース7にて報じられたところによると、東芝はHD DVD事業撤退の最終調整に入っており、損失は数百億円になるとのことです。 詳細は以下の通り。 東芝 HDDVD撤退で調整 それによると次世代DVDの標準として、ブルーレイディスクとHD DVDが激しい主導権争いを繰り広げていたものの、日国内ではブルーレイが90%以上のシェアを占めているとのこと。また、ワーナー・ブラザースもブルーレイに今後は一化すると発表しており、さらにアメリカの大手小売店ウォルマートも全米店舗でブルーレイ方式のみを今後は販売し、6月までにHD DVD規格はすべて撤去するとしています。 米ウォルマート 、次世代DVD商品を「ブルーレイ」に一化 | Reuters Wal-Mart、Blu-rayに一化へ - ITmedia News 米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定 これらの

    東芝、ついにHD DVD事業撤退の最終調整に、損失は数百億円
  • 【東芝】HD DVD撤退【土下座】 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 銀行勤務(アラバマ州) 2008/02/16(土) 19:47:01.00 ID:ihGdBNhZ0 ?PLT(14039) ポイント特典 東芝 HDDVD撤退で調整 2つの規格が対立する次世代DVDのうち、「HDDVD」方式を主導してきた「東芝」は、 「ソニー」などが推し進める「ブルーレイディスク」との競争で劣勢にあることから、 HDDVD機器の生産を全面的に停止し、事業から撤退することで最終調整に入りました http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000104.html よくわかるHD DVD撤退

  • 東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ 1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 投稿日:2008/02/16(土) 20:14:50 ID:???0 東芝 HDDVD撤退で調整 2つの規格が対立する次世代DVDのうち、「HDDVD」方式を主導してきた 「東芝」は、「ソニー」などが推し進める「ブルーレイディスク」との競争で 劣勢にあることから、HDDVD機器の生産を全面的に停止し、事業から撤退 することで最終調整に入りました。 http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000104.html http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000104.html 高画質のハイビジョン映像を長時間記録できる次世代DVDをめぐっては、 ▽ソニーや松下電器、日立などが推し

    東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ : 痛いニュース(ノ∀`)