タグ

作画に関するecueのブックマーク (69)

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ecue
    ecue 2011/10/19
  • 輪るピングドラム14話〜ナナメの美学〜 - まっつねのアニメとか作画とか

    世の中のものは「真っ直ぐ」であることが良いことだと思われている。 それの証拠に、このブログだって真っ直ぐの線で構成されている。 真っ直ぐは普通。 そうであるがゆえに、 「ナナメ」というのは、人の心をかき乱し、時には興奮させる。 そのもっとも有名なものが、誰でも知っているこれだ ピサの斜塔は傾いているがゆえに、塔の機能としては欠陥品であるにも関わらず 価値があり魅力がある。 この「ナナメ」の効用を存分に発揮する演出家たちがいる。 アニメにおける「ナナメ」演出は枚挙に暇がない。 例えば過去のキャプを流用すると こんな感じ。 出崎さんの見事なナナメっぷりは今更説明を要しないが 細田守こと橋カツヨも 「縦位置と横位置の徹底」という演出スタイルが特徴的に語られることが多いが、 ここぞという時はきっちり「ナナメ」を使ってくる。 この文脈で言えば、最近いわれている「シャフ度」なる代物も ナナメ演出の一

    輪るピングドラム14話〜ナナメの美学〜 - まっつねのアニメとか作画とか
    ecue
    ecue 2011/10/19
  • 2011 August sakuga MAD

    2011 August sakuga MAD
  • 2011 July sakuga MAD part1

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

  • 2011 July sakuga MAD part2

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

  • 「花咲くいろは」 フレームの中の世界を探ってみよう - subculic

    アニメーションフレームの中の世界を探っていくと新しい発見があったり、驚きがあったりする。アニメのレイアウトは画面の設計図と呼ばれますが、遊び心に溢れた意図(かもしれないもの)を見つけられたとき、より面白くなってきます。いつもの散歩道で見る風景を、ちょっと変な角度で捉えてみよう、それくらいの感覚で。つまり、『花咲くいろは』のグッときたところを書いてみよう記事。 ■「枠」を作るということ / フレームのイメージまずは3話の頭のシーン。桂剥き、うらみつらみはバケツの中へ。バケツの丸い枠が主題となるフレーム。薄く切られた大根に、「うざい」「死ねっていうなっていう」だとか、延々と書かれているよう。白紙に白文字で恨み言。角張っていると堅く見えてしまうのが、「丸い」おかげでちょっとおとぼけ、民子の独り言が可愛らしく思えてくる。徹が右上の小窓を開けて登場しますが、アイコン形。上手下手で対角線上に視線が流れ

  • GIFアニメつくろうぜwwwwwwwww : 2のまとめR

    2011年02月18日 ➥ GIFアニメつくろうぜwwwwwwwww 15 comments ツイート 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2011/02/17(木) 18:35:01.75 ID:hYpUCWm40 前にやった時楽しかったからまたやろうぜ http://easytoon.pa.land.to/course1.html 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2011/02/17(木) 18:37:32.11 ID:hkWgLCFJ0 どんどんつくろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2011/02/17(木) 18:54:30.24 ID:hkWgLCFJ0 http://www.uproda.net/down/uproda251253.gif 初作

    GIFアニメつくろうぜwwwwwwwww : 2のまとめR
  • YouTube - Sakuga MAD 2010.12

    Disclaimer 1- " This video is for entertainment purposes and is non profit" 2- "Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use ti

  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    いやあNONさんエロイ下着と美人さんにひかれて思わずINしました。スタイルといいロングヘアに整ったお顔。そしてとてもえろーい。ついつい我慢できず見せ合いそしてしこしこ。フェラしてくれて思わず大量発射往来。優しく受け止めてくれました。そんな素敵な女性です。また会いに来たいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 肉食動物の場合

    動物は獲物へ接近・攻撃・捕する際に、四肢の先端が複数の指列に分かれていた方が便利です。指があるため、脚を伸ばすと言っても限界があります。そこで、肉動物の走り方を観察すると、歩幅を広げるために背の曲げ伸ばしを使っているのが分かります。つまり、後ろ足で地面を蹴る時には背を丸めて力を蓄え、蹴ると同時に背を伸ばして大きく前へジャンプします。そして、前足で着地すると同時に背を丸め始め、後ろ足を着地している前足よりも前に運んで次のジャンプの準備をする…。こうすることで、足だけを動かす時よりも、一回の歩幅を飛躍的に拡げることが可能です。肉動物では背中の屈伸が速く走るのに重要な働きをしています。

  • http://www.lynx59.com/trivia5.html

    というように歩幅を広げるため背の曲げ伸ばしを使っています。獲物を狩るための短距離スピード型。イヌ科動物もこのように走ります。ただ犬の脊椎はネコ科ほど柔軟ではないのでいくらか効率は悪くなっています。 犬科で一番速いのはグレイハウンドで、時速60km、ドッグレースも行われています。長い四肢に小さい頭、サラブレッドといいチーターといい四足動物が速く走るためにはこれが合理的な形態なのでしょう。ちなみにグレイとはサクソン語で美を意味し、グレイハウンド・・美しい猟犬となります。 発酵槽という草類を消化するための液体とガスで満たされた臓器が、脊椎に吊られた構造になっているからです。そのため歩幅を大きくとることができません。そこで彼らは足を長くすることでイヌ科ネコ科の肉動物に対抗しました。草動物の四肢は体と比較してかなり長く、足の構造も人間でいうつま先立ちのイヌ科ネコ科に対して、トウシューズを履いたバ

  • カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方

    村田峻治 @toshiharumurata 絵を描く人は皆さん、消失点というモノが有るのはご存知かと思います。では消失点とは?今回は基的に地面に有るモノについて考察します。消失点とは英訳するとVanishing Pointとなります。地面に立っているモノは全て目線の高さから見れば地平線にむかって消失点があり 2010-12-28 22:14:00 村田峻治 @toshiharumurata その消失点から発生するパーススペクティブ(以後はパースと略します)に支配されている訳です。建物などはこれにキチンと乗せて描かないとたちまち画面が破綻します。この時意識しなければならないのが地平線、ホリゾンタル・ライン(アイレベルと呼ぶ人が居ますが、それは間違いです) 2010-12-28 22:17:36 村田峻治 @toshiharumurata アイレベルとはカメラが目線の高さにあり、地平線に平行

    カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方
    ecue
    ecue 2011/01/14
  • 希有馬さんの漫画のパースについてのやりとり

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA あと、これ俺が今まで読んだパースの決定版だった。買って損無し。学生の頃に読んでいれば俺は……俺はぁぁぁぁぁっ!!【怒りのオーラを身にまとい因果地平へ】 「プロの現場で使えるパース講座」 加藤元浩 http://t.co/GuPTBVw 2011-01-14 03:05:26 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺、パースに関してはコレを金科玉条にしてたのね 「気のマンガ術―山貴嗣の謹画信念」 http://t.co/vGBaO0B 山貴嗣さんはホントに絵が上手いから、完全に背景パースに合った絵が描けるわけ。で、このの中で背景パースと人物絵があってない例を出して(続く) 2011-01-14 03:17:16

    希有馬さんの漫画のパースについてのやりとり
    ecue
    ecue 2011/01/14
  • レイアウト・フレーミング・演出的に俯瞰、アオリを考察

    村田峻治 @toshiharumurata 前回レイアウトについての薀蓄をたれましたが、今回はそれに関連してフレーミングについて、そしてカット割りで重要だと自分が思っている事を書いてみよう。 2011-01-13 22:07:28 村田峻治 @toshiharumurata 前回はカメラのレンズの特性からパースや圧縮といったテクニカルなものについて解説しましたが、レイアウトで一番重要なのはフレーミングなんですね。ただし、これについては100人の監督が居たら100通りの考え方が有るといっても過言ではない、一筋縄ではいかない事です。 2011-01-13 22:09:51 村田峻治 @toshiharumurata しかし、自分で研究し理論武装というか、それなりの理屈を知っておけば演出の意図を理解するのにも役に立ち、それをふくらませる事も可能な訳です。フレーミングはそれだけ重要な要素なんですね

    レイアウト・フレーミング・演出的に俯瞰、アオリを考察
    ecue
    ecue 2011/01/14
  • 【神作画】勉強になるアクションシーンをスローで見てみる

    ※注:フルボッコ動画。■NARUTO映画2-3・編30話133話より。■大半は元動画つき。1人VS影分身はナルトの表情も細かくて面白い

    【神作画】勉強になるアクションシーンをスローで見てみる
  • 伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣2010.09.25 15:00 junjun 9月の大型連休最後の週末。 この週末を利用してショートフィルムにトライしてみようなんて思っている人にオススメな、これさえ心得ておけば、なんとなくイイ感じの映像が撮れちゃうっていうWally woodの22のテクニックをご紹介したいと思います。 1)フレーム一杯の顔の大写し 2)パーツの超アップ 3)後頭部の一部と、後頭部越しの顔のアップ 4)背景無しの横顔 5)陰影 前景が暗くなる 6)何もオブジェクトが無いシーンで始まり、車が横切り、また何もないシーン。 7)全体的に黒 8)大きなオブジェクトを1つ(手、銃、電話など) 9)オブジェクトの全身のみのショット 10)リバース シルエット 黒か陰影 11)小さな人影 12)奥行き 13)ダウンショットと影 14)L字型のシ

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣
  • Disney's templates - шаблоны Диснея

    Вот такой он суровый шаблонщик, этот Дядя Уолт

    Disney's templates - шаблоны Диснея
  • http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/420

  • - [] - DojoWiki

  • 見れば見るほど不思議な鳥の羽ばたきスローモーション×10

    なぜ鳥が自由自在に飛べるのか、見れば見るほど不思議に思えてくる鳥の羽ばたきスローモーション動画を10ご紹介。 ワシミミズク(→Wikipeidaで説明を見る) [YouTube] Photron SA2 Camera Eagle Owl in Flight New Photron SA-2 High Definition High Speed Camera. Shot of ‘Checkers’ the eagle owl, 1000fps 1920×1080 resolution. Shot by SlowMo (www.slowmo.co.uk). See the owl and other birds of prey at www.turbarywoods.co.uk. キバラタイヨウチョウ(→Wikipediaで説明を見る) [YouTube] Olivebacked Sunbi

    見れば見るほど不思議な鳥の羽ばたきスローモーション×10