タグ

Litteratureに関するflorentineのブックマーク (124)

  • ヨーロッパへの窓 2021 | ヨーロッパ文芸フェスティバル2023

    2022年01月31日(月)までの限定公開 / available until Mon, 31 Jan 2022

    ヨーロッパへの窓 2021 | ヨーロッパ文芸フェスティバル2023
  • Amazon.co.jp: 民族主義・植民地主義と文学 (叢書・ウニベルシタス 516): テリーイーグルトン (著), フレドリックジェイムソン (著), エドワード・W サイード (著), 増淵正史 (翻訳), S ディーン (序論): 本

    Amazon.co.jp: 民族主義・植民地主義と文学 (叢書・ウニベルシタス 516): テリーイーグルトン (著), フレドリックジェイムソン (著), エドワード・W サイード (著), 増淵正史 (翻訳), S ディーン (序論): 本
    florentine
    florentine 2011/03/02
    いま読んでる。
  • 森有正 語彙集 : ヨナ書房

    あ行    愛      それは相手に対する何の顧慮も打算もなしに、僕の中に、愛の一つの原型が出来てしまったことを意味する。それはもう彼女ではなく僕だけの原型なのだ。しかし、これは僕に不幸をもたらすとともに、僕に自分自身に対する誇りをあたえてくれた。そういう女と同時に海の遥か向うを見ていた自分を想い出す。どこまでも遥かに行って決して止らないこと、そして愛の親密の中に自分を完全に打ちこむこと、こういう物騒な形が僕の中に出来ていたのだ。(全集1・75) 肉体は成長し、成熟し、老衰して死んでゆく。ただ一回だけ。だから当の愛も唯一つしかない。それにすべてを注ぎ尽くすことのできた人は幸福である。唯一つと言ったが、当の人生を生きる人間にとって、愛は一つ以上あってはかえって余計で、愛そのものを破壊してしまうのだ。しかしその唯一つはどうしてもなければ、その人の全人生は他に何があっても「無意味」な

  • フィメール・アーティストの冒険 「紀伊國屋カルチャー・トリップ」第1期第2弾 : 紀伊國屋書店新宿本店

    今でこそ、どんなジャンルにおいても女性の作家は珍しくはありませんが、女性作家・女性芸術家が社会において認められるようになったのは、そう遠い昔のことではありません。かつては女性が「作家」となることは認められず、能力はあってもそれを活かすことができない女性が多く存在しました。現在の状況は、そんな社会の中で、先駆的な女性たちが道なき道を切り開いて来たことによってもたらされたのでしょう。 各界でのパイオニアとなった女性達は、男性中心の社会に対して猛々しく戦いを挑み、現在の評価を勝ち取って来たのだと思います。その表現はそれまでの「女らしさ」を逸脱し、新しい生き方を示すものでもありました。そして現代の女性たちは、先人たちの築いた土壌の上で、もう少し軽やかに自分たちの世界を表現しているように思えます。 とはいえ、今回のフェアを企画する過程で、文学と漫画以外のジャンルにおいては、女性作家・女性芸術家の

  • 西洋古典文学(ギリシア・ローマ文学について) : 山下太郎のラテン語入門

    西洋古典文学とは 西洋古典文学とは、英語で the classics といいます。英語の classic とは、(芸術作品について)「第一級の」「最高水準の」という意味をもっています。では、具体的にどのような文学を指すのでしょうか。例えば、みなさんはギリシア神話をいくつかご存じでしょう。神々や神話上の英雄を主人公とした文学作品が、ギリシア・ローマ時代には数多くかかれました。ギリシアの詩人ホメーロスの『イリアス』や『オデュッセイア』などが有名ですし、3大悲劇詩人によるギリシア悲劇もよく知られています。 他方、ローマの文学もギリシアに劣らぬ豊かな内容を誇っています。カエサルやクレオパトラの生きた時代をイメージして下さい。当時のローマ人の笑いや涙、希望や祈りを掬(すく)い取り、21世紀を生きる我々にも変わらぬ光彩を放つ文学作品の数々。このコーナーでは、これらの古典文学の中から印象的な言葉やエピソ

    西洋古典文学(ギリシア・ローマ文学について) : 山下太郎のラテン語入門
  • The Classics Page

    florentine
    florentine 2010/11/20
    なんかイロイロある。
  • ヴェリズモ - Wikipedia

    この項目では、文学・舞台演劇におけるヴェリズモについて説明しています。オペラにおけるヴェリズモについては「ヴェリズモ・オペラ」をご覧ください。 ヴェリズモ(伊: verismo )は、日語で真実主義あるいは現実主義とでも訳されるべき一種のリアリズム運動で、19世紀末から20世紀初頭にかけてイタリア散文文学で隆盛した新傾向のことである。はじめ1870年代末に小説の新思潮として現れ、やがてその指し示す意味を変化させつつ、演劇そしてオペラへと影響が拡大していった。 その傾向をもっともよく表す作品として今日にも名を残すのは、ジョヴァンニ・ヴェルガの小説『カヴァレリア・ルスティカーナ』である。 「ヴェリズモ」文学の生まれた背景には、外生的なものとしてはフランスに端を発する自然主義文学の動き、内生的にはイタリア社会(特にその南部における)社会的矛盾の存在が挙げられる。 イタリア半島南部およびシチリア

  • 現代イタリア文学

    現 代 イ タ リ ア 文 学 [1]戦前の文学 1.退廃主義ーイタリア現代文学の先駆者たち 19世紀前半の根底に流れているのは、それ以前の思想的潮流の反動として  現れた理想主義・精神主義・美学主義であるが、その先駆としてフォガツァー  ロとダヌンツィオが重要な位置を占めている。彼らは唯物論と卑俗な悪しきヴ  ェリズモに対し、精神主義・神秘主義・デカダンスなど反動的立場に立った。  フォガツァーロ(アントニオ Fogazzaro,Antonio 1842-1911) 詩人、短編作家だが、とりわけ三部悲劇によって小説を改革。心理分析と心  を悩ます葛藤ー肉感性と神秘主義、科学と信仰等ーを表現。 ダヌンツィオ(ガブリエレ dAnnunzio,Gabriele 1863-1939) イタリア近代(現代)文学の父。詩人、小説家、劇作家。アドリアティック海  に面したペスカーラという田舎町に生

  • イタリア文学の100冊

    <body bgcolor="#ffffff" text="#000000" link="#0000ff" vlink="#0099ff" alink="#0099ff"> <a href="./booksitmanu.html">イタリア文学の100冊(フレーム非対応版)</a> </body>

  • :レミ・ド・グールモン及川茂訳『仮面の書』(国書刊行会 1984) - 古本ときどき音楽

    /// 世紀末の53人の文学者のプロフィールを紹介した。一人ずつ肖像画が添えられています。53人中何かしら作品を読んだことのあるのが三分の一、かろうじて名前を知っている程度が三分の一、残りの三分の一は名前も聞いたことのない人でした。同時代人からの証言のつまった貴重なだと思います。 実は何が書いてあるか良く分からない文章が多くありました。私の頭が集中力を欠いて理解が悪いというのはもちろんですが、他のではスラスラ読めることもあるので、このにも少しは原因があるはずと考えました。 翻訳者も後書きで、「グールモンの原文は、ひとつの言葉、ひとつのテーマをめぐって、流れるような文章の大河、驚くべきイマージュの展開・・・が、すべてひとつの長文に盛られたような個性の強い文章である。」と告白しているように、グールモンの飛躍の多い、修辞に懲りすぎた気取った表現にひとつの原因があるのは間違いありません。

    :レミ・ド・グールモン及川茂訳『仮面の書』(国書刊行会 1984) - 古本ときどき音楽
  • Amazon.co.jp: 老教授ゴハルの犯罪: アルベールコスリー (著), 良知,田中 (翻訳), Cossery,Albert (原名): 本

    Amazon.co.jp: 老教授ゴハルの犯罪: アルベールコスリー (著), 良知,田中 (翻訳), Cossery,Albert (原名): 本
  • ジェラール・ジュネット - Wikipedia

    ジェラール・ジュネット(Gérard Genette、1930年6月7日 - 2018年5月11日[1])は、フランスの文学理論家。 パリ生まれ。1954年に高等師範学校で高等教育教授資格を取得して教職に就き、1967年から定年まで社会科学高等研究院に勤めた。文学作品を客体的なテクストとして捉えた上で、言語学や記号学、修辞学の成果を採り入れながら、テクストの文学性を解明していった。 日語訳のみ 『物語のディスクール 方法論の試み』花輪光・和泉涼一訳 書肆風の薔薇 叢書記号学的実践 1985 『物語の詩学 続・物語のディスクール』和泉涼一・神郡悦子訳 書肆風の薔薇 叢書記号学的実践 1985 『アルシテクスト序説』和泉涼一訳 書肆風の薔薇 叢書記号学的実践 1986 『フィギュール』全3冊 / 花輪光監訳 書肆風の薔薇 叢書記号学的実践 1987-91 『ミモロジック 言語的模倣論またはク

  • Arlima - Archives de littérature du Moyen Âge

    Menu Accueil - Présentation - Actualités du site - Annonces - Abréviations - Bibliothèque Bases de publications Périodiques en ligne Contributions à Internet Archive - Liens - Contributeurs - Questions, commentaires et contributions - Recherche dans la base - Recherche sur le site Les Archives de littérature du Moyen Âge (ARLIMA) ont été fondées à l'intention des étudiants et chercheurs spécialist

    florentine
    florentine 2010/11/06
    気が向いたらじっくりと☆
  • 色で読む海外文学・モノクローム編 - ボヘミアの海岸線

    先日の「色で読む海外文学」リストの続編。Twitterでつぶやいたら、いろいろな方からいっぱい推薦をもらったのでまとめてみることにした。白黒つけてみる? モノクローム編。 White 冬の犬 (新潮クレスト・ブックス) 作者: アリステア・マクラウド,中野恵津子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/01/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 56回この商品を含むブログ (68件) を見る 冬になると、カナダの離島には流氷がやってくる。見渡す限りの氷原を、犬を引き連れて歩いた記憶。息まで凍りそうな、真っ白な世界にたたずむ自分を幻視した。⇒感想 白い城 作者: オルハンパムク,Orhan Pamuk,宮下遼,宮下志朗出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2009/12/17メディア: 単行 クリック: 49回この商品を含むブログ (21件) を見る 文明が衝

    色で読む海外文学・モノクローム編 - ボヘミアの海岸線
    florentine
    florentine 2010/10/30
    すごく面白い! キシュの『庭、灰』の印象は、そのタイトルに反して「灰色」じゃないしなあ。蛍光色の虹色ならピンチョンの『ヴァインランド』をあげたい☆
  • 色で読む海外文学・カラーパレット編 - ボヘミアの海岸線

    うちの家の庭は、かつての持ち主だった庭師が作ったもので、四季折々の植物が植えられている。台所から見える葉っぱの色は、季節の節目を測るバロメータだ。少し黄土色を混ぜたようなくすんだ黄緑色になっているのを見ると、秋も深まってきたのだなあとしみじみ思う。 四季の色を楽しむ日人。では、海外はどうか? そんな思いつきから「色ごと」に海外文学を考えてみた。 Red サロメ (岩波文庫) 作者: ワイルド,Wilde,福田恒存出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/05/16メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 72回この商品を含むブログ (77件) を見る 赤い月夜が見せる、狂った恋の物語。わき目もふらず「惚れた男の首をおくれ」と叫び続けるサロメの狂気は、まるで濃密な原酒のよう。 ⇒感想 ブラッド・メリディアン 作者: コーマック・マッカーシー,黒原敏行出版社/メーカー: 早川書房発売日

    色で読む海外文学・カラーパレット編 - ボヘミアの海岸線
    florentine
    florentine 2010/10/30
    プルーストの薔薇色、そして薄紫(モーヴ)の印象はあまりにも綺麗すぎて、いっそ薫り立つように思える。
  • 『黒檀』リシャルト・カプシチンスキ - ボヘミアの海岸線

    [無限の多様性] Ryszard Kapuscinski HEBAN,1998. 黒檀 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第3集) 作者:リシャルト・カプシチンスキ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2010/08/11メディア: 単行 一流の人類学者は、<アフリカ文化>や<アフリカ宗教>という言い方をけっしてしない。そんなものは実在せず、アフリカ質とは、無限の多様性だと知っているからだ。 ――「氏族の構造 ガーナ編」 アフリカ文明の驚くべき特徴――暫定性、臨時性、そして物の継承性の欠如は、まさしくそこに根ざす。ついきのうできたばかりに急拵えの小屋が、きょうは跡形もなくなっている。……継承が皆無なのではない。ここの社会をまとめ上げ、活気づける継承力――それは、部族や儀式の伝統を保つこと、つまり、祖先崇拝の深い信仰として厳存する。それゆえ、物ないし土地の共通性を上回って、精神の

    『黒檀』リシャルト・カプシチンスキ - ボヘミアの海岸線
    florentine
    florentine 2010/10/30
    じつは、「今年の10冊」トップを虎視眈々と狙っていると思われる本。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    florentine
    florentine 2010/10/30
    広報ブクマ☆
  • 『冬の犬』アリステア・マクラウド - ボヘミアの海岸線

    私たちは、将来のいつかまたその時が来るまで生き長らえることになった。 犬はもはや、将来のいつかそのときのために命を救われることはなかった。(「冬の犬」より) 流氷のような 昔よりも、寒い季節が好きになった。おそらく冬好きの人間がそばにいたせいだろう。うまいスープを飲んで、暖かい部屋でのんびりとを読む。冬の楽しみ方が少しだけ上手になったように思う。 冬の犬 (新潮クレスト・ブックス) 作者: アリステア・マクラウド,中野恵津子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/01/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 56回この商品を含むブログ (68件) を見る 日よりもずっとずっと寒い極北の地、カナダの現代作家による短編集を読んだ。舞台はカナダ東端にある厳冬の島、ケープ・ブレトン。冬には流氷が接岸する。 このは、白と深緑、そして赤のイメージがある。しんしんと積

    『冬の犬』アリステア・マクラウド - ボヘミアの海岸線
    florentine
    florentine 2010/10/29
    この本だいすき!
  • 血糖値測定器

    florentine
    florentine 2010/10/26
    これはありがたい!/ id:SIMPLETON氏をお呼びしておく。知ってるかな?
  • この本にピン!と来たら不幸になる?〜本当はおそろしいヘッセの『車輪の下』 語り合おう、恥ずかしくも懐かしい「青春の5冊」その1:日経ビジネスオンライン

    前回の番外編では、プロ野球解説者の高木豊さんが読書に目覚めた、というフレッシュなエピソードが最後にありました。季節はまさしく読書の秋たけなわ。岡さん×小田嶋さんの編に戻った「人生の諸問題」でも、この時期にふさわしい話題をしばらくお届けします。 おっと、秋の夜長、ベッドサイドのお供には連載をまとめた『ガラパゴスでいいじゃない』『人生2割でちょうどいい』をお忘れなく。 ―― お2人は、坂龍一さんが始めた「スコラ」というCDブックのシリーズはご存知ですか。 岡 何? ―― 音楽コンテンツが超多様化して、聴き手が混乱している今の時代に、ひとつの基準を提供する、というコンセプトのもとに、サカモト教授が、自身の音楽的な経験と教養にもとづいて編集されている全集です。バロック音楽から、ジャズ、ドビュッシー、ラヴェルといったラインナップが、浅田彰との対談などと一緒に編集されています。 岡 すげえ。 小

    この本にピン!と来たら不幸になる?〜本当はおそろしいヘッセの『車輪の下』 語り合おう、恥ずかしくも懐かしい「青春の5冊」その1:日経ビジネスオンライン
    florentine
    florentine 2010/10/25
    「『卍』とか。団鬼六とほとんど変わらない、どうしようもない変態文学だよ。」それがイイんじゃありませんかwww