タグ

2010年4月6日のブックマーク (47件)

  • 充電は使い切ってから?寒いと早く減る?携帯電話のバッテリー節約術 - はてなニュース

    丸1日の外出となると、どうしても途中で切れてしまうの携帯電話のバッテリー。うっかりネットやゲームに夢中になって、肝心な時に使えないのも困りますよね。そこで今回は、覚えておきたい「携帯電話のバッテリー節約術」をご紹介します。 ■「電池は使い切ってから充電」は正しい? 「携帯電話を充電する時は、電池を使い切ってからするほうが良い」という話を聞いたことはないでしょうか? ▽携帯電話、「使い切ってから充電」は当? (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース ▽12.メモリー効果と継足し充電 バッテリー-ベイサン ▽バッテリーを長持ちさせるために 「電池は使い切ってから充電」というのは、実は過去の話。以前携帯電話に使われていた「ニッケル水素電池」や「ニカド電池」といった電池では、継ぎ足し充電を繰り返すことで電池自体の容量が減ってしまう「メモリー効果」という現象が見られましたが、現在主

    充電は使い切ってから?寒いと早く減る?携帯電話のバッテリー節約術 - はてなニュース
  • いつの間にか、どんどん進化している文房具:日経ビジネスオンライン

    人物紹介 菊地 眞弓:レースクイーンやミスコン荒らしなど「バブルでGO」を満喫した20代を経て、今や贅沢に飽きてほとんどモノを買わなくなったアラフォー女子 WITH三波 毒夫:流通の現場に出向き、同業者や取引先と情報交換するのが3度のメシよりも好きという謎の中年男。「WITH」は、「お客様とともに」を意味する たまたま出会った2人が「世の中に、気づき・幸せ・役立ちを与える」で意気投合。今日も流通の最前線を歩きます。 WITH三波 毒夫(以下、三波) 新入学・入社季節を迎えて、文具商戦も格化。学童向け文具の売り場からビジネスラインまで、晴れの日に向けて“文房具日和”だねぇ~。 菊地 眞弓(以下、菊地) “文房具日和”って、のどかな感じがいいですね(笑)。 三波 3~4月は最盛期。少子化傾向と言えども、春は「文房具」と実感できるほどのラインアップがあちこちの売り場で展開しているよ。 菊地 意

    いつの間にか、どんどん進化している文房具:日経ビジネスオンライン
  • Information: ムラタ節

  • 朝倉書店|【人文・社会科学】朝倉漢字講座

    に漢字が伝来して久しい。この間、漢字は日独自の文化を育み、その文化を支えるものとして、様々な変容をとげてきた。講座は漢字についての基的な問題を提起し、漢字研究の成果を総括するとともに、現代における漢字使用の実態を明らかにし、IT改革に伴う漢字使用の変化と、漢字の未来を見通すことを提示。漢字・日語研究者、日教育に携わる先生方、日語を学ぶ学生、広く漢字に関心をもつ人々のための必携書。 朝倉漢字講座1 漢字と日語 A5/280ページ/2005年03月20日 ISBN978-4-254-51531-2 C3381 定価5,040円(税込) 前田富祺・野村雅昭 編 中国で生まれた漢字が日で如何に受容され日文化を育んできたか総合的に解説。 〔内容〕漢字文化圏の成立/漢字の受容/漢字から仮名へ/あて字/国字/漢字と送り仮名/ふり仮名/漢字と語彙/漢字と文章/字書と漢字/日語と漢

  • 研究社 - 書籍紹介 - 入門からの認知言語学

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「伊勢物語」古写本発見 多数「定家本」と異なる系譜か/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

    佐賀県立図書館が所蔵する坊所鍋島家文書から平安時代の歌物語「伊勢物語」の古写が見つかった。書風などから室町時代後期から安土桃山時代に書写されたと見られ、主に伝わっている藤原定家の写(定家)とは表記や歌の順序が違うことから、研究者は「伊勢物語研究に一石を投じる発見」としている。 古写は縦24センチ、横18センチで73丁つづり。江戸期の佐賀藩家老坊所鍋島家に伝わる文書の中から見つかり、佐賀藩2代藩主鍋島光茂、またはその側室霊寿院から坊所鍋島家に譲られた書物のうちの1冊と見られる。 伊勢物語は全125段からなる歌物語。六歌仙の一人である在原業平が主人公とされるが、作者は不詳で写しか現存しておらず、写の大多数を定家が占めている。 同館所蔵の古写は、定家とは言葉遣いに違いがあるほか、特に45段で歌の配置が定家と逆になっているという特色があり、室町時代中期の歌人肖柏(しょうはく)の

  • 『水滸伝』の衝撃: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 このところ、ゆるやかな連句的繋ぎになっているって気づきました? というわけで日取り上げるは稲田篤信編『水滸伝の衝撃』(アジア遊学131、勉誠出版、2010年3月)。 中国学の専門家、比較文学・言語学の専門家、江戸文学の専門家を動員して、「東アジアにおける言語接触と文化受容」を、『水滸伝』を通して学際的に検討する共同研究の書で、案外類書は少ないのではないだろうかと思う。高島俊男に感銘を受けたという稲田さんの、この方面への目配りに驚く。日ごろから水滸伝研究に親しんでいないと

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/04/06
    「東アジアにおける言語接触と文化受容」
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.92.97.59

  • ジオメディアサミットに参加して位置情報サービスについて思うこと 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    先週金曜に開催された第5回ジオメディアサミットに参加してきました。具体的な内容については湯川さんが先にまとめてくださっているので、ここでは参加してみた感想をお話しできればと思います。このサミットの開催は今回で5回目なんだそうですが、私を含む参加者の多くが今回初参加でした。誰でも参加できるジオメディアサミットのグーグルグループもあるようなので、興味のある方はぜひ参加してみてください。私もさっそくジョインしました。 最近、位置情報を活かした様々な取り組みにはとっても注目していて、何度か記事にもしています。海外ではここ1年ほどで位置情報への関心が高まっており、単なるサービスとしてだけでなく、位置情報をいかにマーケティングに活かすのか、位置情報が新たな広告のあり方を生むのかといった問いへの試行錯誤が始まっているという印象です。サミットで講演された湯川さんもおっしゃっていましたが、位置情報に関してい

    ジオメディアサミットに参加して位置情報サービスについて思うこと 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 日本版Foursquareの「はてなココ」4月中旬公開=かわいいアバターがポイント【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    第5回ジオメディアサミットのライトニングトークでいろいろな新しいサービスが紹介されたが、中でもおもしろいと思ったのが株式会社はてなが4月中旬に正式リリースする新サービス「はてなココ」。どんなサービスかと言うとTechWaveの読者には日版Foursquareと説明すると分かりやすいかもしれない。 ただそれは単にCheck inする機能がFoursquareと同じというだけで、最近の位置情報サービスの多くにはCheck in機能がついているので、特にFoursquareに真似ているというわけではない。便宜上そういう記事タイトルにさせていただいただけなので、悪しからず。 はてなココではCheck in機能は「イマココ」という呼び名になり、Check-inすればGPS情報を基に周辺の場所が一覧表示される。その中から現在地があれば、それを選択。 なければ新しく場所を入力する。。 「イマココ」した

    日本版Foursquareの「はてなココ」4月中旬公開=かわいいアバターがポイント【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPadが発売されてもAmazonがびくともしない2つの理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    AppleiPadが発売されたことがAmazon.comにとって大打撃であるような論調の記事が多いが、わたしは2つの理由でAmazonのビジネスは今後も健在だと思っている。 1つは、Amazonが長年運営してきた電子書店ビジネスを超えるのは、たとえAppleであっても一朝一夕にはできないということ。もう1つはAppleと違ってAmazonは他のIT企業と対立関係にないので今後とも安心して利用できるという理由だ。 詳しく説明しよう。 iPadの発売前からiPad向けに開発されたアプリが発表される中で、わたしが一番喜んだのはAmazoniPad向けに電子書籍ストアのアプリ「Kindle App for iPad」を開発中というニュースだった。これで過去にAmazonで購入した電子書籍コンテンツをそのままiPadの大きな画面で読むことができる。これだけでわたしにとってiPadを購入する十分な

    iPadが発売されてもAmazonがびくともしない2つの理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Tech Wave : 仕事目線でiPadを触って初めて分かった10の事実【時仲】

    Twitterのタイムラインを見ていたら実際にiPadに触れることに成功したエンジニアの時仲ハジメさんがiPadの使用感をTweetしていた。ガジェット好きのユーザー視点ではなく、iPad向けにどのようなアプリやサービスを展開できるのかという開発者目線で語っていたので興味を持った。 処理速度が速いことやiPhoneアプリをそのまま使ってもiPadのよさを引き出せないことは、予測がついた。しかしマイクの感度が予想以上にいいことや、矢印キーがないことなどは、実際に手にしなければ分からない情報だった。どうやらネットブックとは異なる利用シーンが想定できそうだ。 ということで時仲さんに特別に寄稿していただいた。時仲さん、ありがとう!【湯川】 開発者目線でiPadを触って初めて分かった10の事実 【1】机不要だから利用シーンが多い。片手だと少し重め。 ノートPCは、キーボードを安定させディスプレイを立

    Tech Wave : 仕事目線でiPadを触って初めて分かった10の事実【時仲】
  • フランスも出版不況、でも日本のマンガは別 パリの“出版通り”は引っ越しブーム | JBpress (ジェイビープレス)

    端的に言えば、フランスでの売り上げの収入だけで暮らしていけているのは、30人くらい。 作家全体として見ると、そのうちの半数はほぼ無収入であり、年間1万5000ユーロ(1ユーロ=130円として195万円)以上の収入があるのは、9%ほどしかいないらしい。 ちなみに、昨年(2009年)1年間で、3807の小説が発表されたそうだが、ベストセラーの目安となる5万部を売り上げたのは、そのうちの20冊ほど。 つまり1%にも満たないわけで、それによって得られる収入、約10万ユーロ(1300万円)を手にしたのはやはり20人くらいと、ほんの一握りの作家に過ぎないという。 さて、そのブックフェアであるが、国内の300の出版社のほか、25カ国から100を超える出展があるという大イベントで、今年はスタートしてから30回目という、いわば記念の年に当たる。 元々フランスという国が文学、あるいはもっと広い範囲の出版文化

    フランスも出版不況、でも日本のマンガは別 パリの“出版通り”は引っ越しブーム | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米Apple社、初日だけでiBooksアプリ上の電子書籍が25万ダウンロードを記録したことを明らかに | HON.jp News Blog

    米Apple社、初日だけでiBooksアプリ上の電子書籍が25万ダウンロードを記録したことを明らかに | HON.jp News Blog
  • グーグルブックサーチ「本当の問題点」 « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    私は今年1月に渡米し、世界最大級の家電見市「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)」を取材した。今年のCESは「デジタル書籍元年」と呼ぶにふさわしい雰囲気に包まれていた。 現在ICT(情...私は今年1月に渡米し、世界最大級の家電見市「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)」を取材した。今年のCESは「デジタル書籍元年」と呼ぶにふさわしい雰囲気に包まれていた。 現在ICT(情報通信技術)を専門に取材する業界紙『電経新聞』に身を置く私の最大のテーマは「ネットとメディアの融合」。既存メディアは革新的なICTをいかに活用するべきか、その答えを求めて取材活動を続けている。いまだ暗中模索の状態だが、ネットとメディアの融合を考える上で、ネット大国・米国の事情を知ることは非常に有益だ。 その米国で開催されたCESだが、会場内は斬新なデジタル書籍端末のオンパレードだった。アマゾン・

  • 進む電子書籍化、「忘れられていた」バリアフリーの取り組み

    左から、マイクロソフトの加治佐俊一CTO、社会福祉法人プロップ・ステーションの竹中ナミ理事長、日障害者リハビリテーション協会の野村美佐子情報センター長、DAISYコンソーシアムの河村宏会長 「電子書籍の普及、だからこそ、今バリアフリー化を」──。DAISYコンソーシアムと日障害者リハビリテーション協会、マイクロソフトは4月6日、電子書籍のバリアフリー化への取り組みで協力していくと発表。電子書籍の国際標準規格“DAISY”形式の文書を作成できるWord用アドインソフトの日語版「DAISY Translator」の提供を同日に開始した。 2010年はアップルの「iPad」、Amazonの「Kindle」といった電子書籍リーダー機能を持つ端末や、各種電子書籍向けサービスの台頭により、国内外で電子書籍・電子出版に関する動きが活発になっている。 「だからこそ、バリアフリーが重要。“紙媒体ではで

    進む電子書籍化、「忘れられていた」バリアフリーの取り組み
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • Oharakay

    ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版

  • 簡易ipadシュミレーター「iPad Peek」 : DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) すでに米国で販売され、話題を読んでいるAppleの新商品ipadですが、今日紹介するのは簡易的にipadのブラウジングを体感できるipadシュミレーター「iPad Peek」を紹介したいと思います。 シュミレーターといっても実機に近い機能を持たせたものではなく、単純にipadでブラウズしたときの感覚をな

    簡易ipadシュミレーター「iPad Peek」 : DesignWorks Archive
  • おすすめのデザイン本「KASAI Kaoru 1968-図録 葛西薫 1968」: DesignWorks Archive

  • 今週の本棚:小西聖子・評 『フォークの歯はなぜ…』=ヘンリー・ペトロスキー著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 恵文社一乗寺店|スタッフ日記

  • エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?

    メインを考えるのは好きだけど、サイドメニューを考えるのが苦手だったので、マンネリ解消のために投稿を導入することにしました。使いという点は、思っていた以上に助かりました。エグータムのことは考えなくて良いですから、沈着が節約できていいんですよ。それに、まつげの余分が出ないところも気に入っています。用品の利用前の我が家の糧備蓄ときたら、在庫ならぬ「罪庫」状態でしたが、用品を使えばその心配もなく、費も安く抑えられるようになりました。色素で初めて作るレシピも結構あって、家族に褒められると嬉しいですね。徹底の献立は季節感もあって、ふだん買わない野菜も上手に使えるようになりました。解説のない生活はもう考えられないですね。 全国放送ではないのですが、地元の情報番組の中で、エグータムvs主婦で戦わせるというスゴイ企画が人気です。恐ろしいことに、解説に勝った奥さんとその家族は、敗者にご馳走してもらえるので

    エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?
  • JOJO広重 BLOG:死にたいと思うこと - livedoor Blog(ブログ)

    『死にたい』と思うことは悪いことじゃないよ。 誰だって、嫌なことがあって、うまくいかないことがあって、人から悪く言われたりして、自分自身が嫌になって、死にたいと思うことはあるよ。 でも、おかしいよね。 誰も死んだことがないのに。 死んだことがないのに『死にたい』って、ヘンだよ。 うまくいかないから死にたいんでしょ。 死ねば問題が解決するからじゃなくて、今の現状から逃げたいから死にたい、そういうことが99%だと思うなあ。 お金がそこそこあって、自分を愛してくれる彼女か彼氏がいたら、まああんまり『死にたい』とは思わないもんね。 (だからお金とか、女って、大切なんだよねえ。断易の占い師はこれらをまとめて「財」と呼んでいるけどね。) お金持ちの人はいいなあって、みんな思うでしょ。 でもお金持ちの人の絶望って、当に絶望的。 だってお金もあって、家族もあって、それでも『死にたい』って思うんだもの。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/04/06
    「自分の好きなことをして生きていくには、自分の好きじゃないことをしないといけないんだよ」
  • 福島恵一音盤レクチャー「耳の枠はずし−不定形の聴取に向けて」 第1回:デレク・ベイリーと「音響」以降 [com-post]

    言葉のゴミ溜めが豊かな土壌を生み出す可能性に賭ける試み3月28日、日曜日午後3時から吉祥寺の「サウンド・カフェ・ズミ」で開催された、福島恵一氏音盤レクチャー『耳の枠はずし』第1回「デレク・ベイリーと“音響”以後」のご報告をいたします。 まずもってこの講演のレベルは大変に高い。ちょっと高すぎるようにも思える。「高すぎる」点については後述するが、私のように、ベイリーのことは当然知っているとは言え、あまり熱心な聴き手でもなく、また、その方面に対する知識も浅い人間にとっては、大変にありがたく参考になる講演であった。 冒頭、BGMのようにして流れていた、Tomoko Sauvage についての福島さんのブログ「耳の枠はずし」3月22日の記事を読み、私は福島さんのご意見に深く賛同したのが、この講演を聞いてみようと思う動機の一つだった。そこで語られた 音は我々の外にある。音は決してコミュケーション

  • とは考 『私の幸福論』福田恒存

    このは1979年に出版されたものが土台になっていますが、そのもとは、著者が1955年から2年間、雑誌に連載していたものです。 実に55年前の文章ですが、全く古く感じません。それは、著者の教養のなせる業だと思います。 福田恆存氏のを紹介するのは「日への遺言」に次ぎ2冊目です。幸福論という枠にとどまらず、著者の哲学に触れることができました。「の一部」ですが、紹介したいと思います。 ・男と女が初めて出会うとき、電車の中であろうが、路上であろうが、互いに見合った瞬間、それぞれに相手を裁いている。眼と眼を交わしたとき、それがいわば「勝負あった」瞬間である ・美醜によって、好いたり嫌ったりするという事実は、残酷であり、しかもどうしようもない現実である。それを隠して、美醜など二の次だということのほうが、残酷なことのように思われる ・顔の美醜に限らず、世間に出て、金のあるものが貧乏人より、他人から

  • 死ぬ言葉 - 内田樹の研究室

    入学式。 私にとっては、「最後の入学式」である。 讃美歌412番を歌うのも、学長院長の「お祝いのことば」を聴くのも、これが最後である。 4月5日。あと360日。 朝起きるたびにカウントダウンの針が進んでゆく。 今年経験することはすべて「大学最後の経験」である。 そうやって見まわすと、目に映るすべてのものが儚く、移ろいやすく、いとおしいものに思えてくる。 邦の古人はこの感懐を好んだようである。 「美的生活」というのは別に書画骨董を愛玩したり、歌仙を巻いたり、文人墨客と賺した話をすることではない。 そうではなくて、「目の前にあるこれは、いずれ消え去って、あとをとどめない」という人事万象の「無常」を、その「先取された死」を「込み」で、ご飯をべたり、働いたり、遊んだり、つくったり、こわしたり、愛したり、憎んだり、欲望したり、諦めたりすることではないかと私は思う。 なぜ、「生け花」と「プラスチッ

  • あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン

    中原淳(なかはら・じゅん) 東京大学・大学総合教育研究センター准教授。北海道出身。大阪大学より博士号授与。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・成長・コミュニケーションについて研究する。研究室は研究者や実業家を招いて行う“Learning bar@Todai”をプロデュース。共編著・共著に『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社)、『ダイアローグ 対話する組織』(同)、『リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する』(光文社新書)、『職場学習論』(東京大学出版会、近刊)。 Blog:nakahara-lab.net,U-TOKYO Twitter ID:@nakaharajun 鈴木:中原先生は、これまであまり学問的研究が多くなかった“企業で働く大人の学び”について着目し、研究してこられました。まず単刀直入に訊きますが、「学ぶ」という行為を中原先生はどんなふう

    あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン
  • ヲタ〜いつの間にやら読書備忘録〜:日本教について―あるユダヤ人への手紙

    教について―あるユダヤ人への手紙 (1972年) 著者:イザヤ・ベンダサン 販売元:文芸春秋 発売日:1972 おすすめ度: クチコミを見る 1972年発行。著者はイザヤ・ベンダサン(山七平)。381ページ。 きっかけはニッポン問題―M2:2の宮崎氏のブックガイド。 「天秤の論理」「言葉の踏絵」「二人称だけの世界」「私の責任=責任解除」ね。思い当たる節がありすぎて困る。私も立派な日教徒だわ。もっと早く読めばよかったと思う反面、十代で触れなくて良かったとも思う。宮崎氏がブックガイドに入れた理由がわかった気がする。確かに示唆に富んだ内容だ。 「語られた事実」が重なって、言葉が「音」「声」「リズム」に分解され、リズムに乗ると日人は思考停止に陥って踊りだす、と。日教的法悦世界への道、か。 日の新聞について「表面的には判断を強制しているように見えても、内容は消費者から一定の判断を強要さ

  • 今週の本棚:五百旗頭真・評 『倫理的な戦争--トニー・ブレアの…』=細谷雄一・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇五百旗頭(いおきべ)真・評 『倫理的な戦争--トニー・ブレアの栄光と挫折』 (慶應義塾大学出版会・2940円) ◇信念ゆえに引き裂かれた指導者の軌跡 久しぶりに感銘をもって読んだ国際関係の書である。感銘を覚えるのは、われわれが国際関係と日外交について直面している主要問題について、書がトニー・ブレア英国首相の思考と軌跡を通して深い良質の考察を行っているからである。 たとえば、日外交の主要問題はアメリカとどう交わるかである。米国は圧倒的重要性を持ちながら、必ずしもこちらに向き合って行動してくれず、一方的思い込みからベトナム戦争やイラク戦争に走ったりする。そんな時、同盟国は距離をとって批判的にたしなめるべきか、あえて懐に飛び込み同行しつつ影響力を保つべきか。後者を純度高く実践したのがブレア首相であり、ついで小泉純一郎首相であった。 書の著者はかつて『外交による平和』(有斐閣)を著して、

  • 中日新聞・東京新聞 書評『 天皇の宮中祭祀と日本人』 山折 哲雄 〈象徴〉の宗教的本質に迫る

  • @檸檬の家: 「碍」に関する漢字小委員会へのパブコメと障がい者制度改革推進会議

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 「碍」に関して漢字小委員会に提出していたパブコメ 昨年末に募集された、改定常用漢字表の試案に対する2回目のパブリックコメントにて、私は「碍(がい)」に関して次のような意見を文化審議会国語分科会漢字小委員会にメールで送付していた。(以下一部抜粋) ●「碍」については「障がい者制度改革推進部」に判断を委ねるべき 先ごろ内閣に設置された「障がい者制度改革推進部」においては、「障害」の表 記の在り方についても検討を行うとされている。 今回の常用漢字表改定においては、「障碍」への書き換えを可能にすべく「碍」の 字種追加希望がパブリックコメントにて出されてい

  • 2008年4月9日『僕はパパを殺すことに決めた』「調査委員会報告書」ならびに「講談社の見解」発表にあたって 講談社から皆様へ: 講談社「おもしろくて、ためになる」出版を』

    『僕はパパを殺すことに決めた』について 弊社学芸図書出版部は年5月21日、『僕はパパを殺すことに決めた』を刊行いたしました。書に関連するとして奈良地方検察庁は「秘密漏示」を名目とする一連の捜査を続け、10月14日、事件を起こした少年の精神鑑定を担当した医師を逮捕するに至りました。 私たちは今回の捜査の目的はメディアの取材活動を萎縮させることにあり、到底容認できるものではないと考えております。版元として取材源を明らかにすることはできませんが、書に関連するとして身柄を拘束され、多大な苦痛を受けておられる鑑定医の方には心よりお詫び申し上げます。また、書刊行の結果として、来あってはならない出版・報道に対する権力の介入を引き起こしてしまった社会的責任を社として痛感しております。弊社では、書出版の経緯、形態、意義について第三者を含む調査委員会を設けて詳細に検証を行い、その結果を改めて公表い

  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
  • 800MHz帯の周波数再編に伴う「CDMA 1X」などのサービス終了等のお知らせ〈別紙〉 | 2010年 | KDDI株式会社

    ●1. 800MHz帯の周波数再編について 携帯電話等で利用されている800MHz帯周波数の電波については、周波数の有効利用等を目的として、2003年10月に総務省が公表した「周波数の再編方針」に従い、2012年7月24日 (火) までに現在の使用方法が変更されることとなっています。 これに伴い、再編後の新たな割り当て周波数に対応していないau携帯電話は、周波数再編完了以降、ご利用いただけなくなります。 KDDIおよび沖縄セルラーでは、従来の周波数に対応したエリアの維持に加え、再編後の新たな周波数に対応するエリアの充実を進めています。 ●2. 新規受付終了について (1) 内容 以下のお申込み受付を終了します。 CDMA 1X WIN」のau ICカード非対応機種への新規お申込み(注1) (注2) 注1) 「CDMAぷりペイド」サービス、データカード、通信モジュールは除きます。 注2) 「

  • ニュー速で暇潰しブログ 【脱庭】900万人のauユーザーは2年以内に機種変してくださーい

    1 : 木炭(東京都):2010/04/05(月) 20:29:37.18 ID:J9Ou91+J ?PLT(12000) ポイント特典 KDDIと沖縄セルラーは、auの「CDMA 1X」サービスや「CDMA 1X WIN」の一部機種向けのサービスを終了すると発表した。 具体的なサービス終了時期は示されていないが、2012年7月までにサービス終了日が定められ、その日以降、該当機種が利用できなくなる見込み。 今回のサービス終了方針は、総務省が6年半前の2003年10月にに示した、周波数再編方針の影響によるもの。携帯電話や放送など、さまざまなサービスが電波を使っているが、電波そのものが限りある資源のため、国が長期的視点で電波の用途について一定の方針を掲げている。2003年10月の周波数再編方針発表後も、定期的に見直しが行われているが、800MHz帯を用いる携帯電話サービスが利用できるのは201

  • nagisaworks. » 祝iPad発売!(in US…)

    発表から67日、US限定ではありますが遂にiPadが発売されました。 Jobsが60日でリリース宣言、デベロッパーからすれば「グズは嫌いだよ、60日で支度しな」とどこかの婆さんに言われたようなもので、しかもkeynote発表での凄いクオリティのアプリの数々、コンピュータと人のあり方を再定義しようとするかのような勢いでした。 とうとう来るんですね、これが。 さて、i文庫、SDKリリースから数時間でiPad対応チェックしたものの、そこで手がとまりました。 これは大きくしただけではダメだ、根から再定義せねば、60日で。 何故ダメなのかはiPadを使ってみればきっと感じ取れると思われますのでそのへんは省略しまして、 ・・・やれるだけやってみました。 用意したのに、、日発売が遅れるなんてそんなぁ、なんですが、 実機確認もどうしても必要なのでグランドオープンリリースを悶々と見送りまし

  • 「文字コード技術入門」制作で直面した文字コード問題 - yanok.net

    書 (「プログラマのための文字コード技術入門」)の原稿はコンピュータ上でテキストエディタを使って書いています。そうすると、文字コード値の羅列として文を表現することになります。 書には、「ト゚」や「か゚」のようにUnicodeで合成の必要な文字や「𩸽」のようなBMP外の符号位置にある文字、あるいは「海」のようにUnicodeの正規化処理で別の符号位置に置き換わってしまう文字などがふんだんに盛り込まれています。 このため、書の執筆・編集において、まさに文字コードの問題に直面することになりました。 私が執筆に使っているのはEmacs 22です。このエディタでは、テキストをEUC-JIS-2004 (Emacsのcoding system名としてはeuc-jisx0213)として保存している分にはいいのですが、UTF-8として保存しようとすると、「か゚」のように結合文字を使う文字については

  • 【再掲】学習文法における文型論 - Born in the northern heart of Colorfulness Land

    今回は和文英訳のための日語文法を考えるために、このブログで2008年4月に掲載した文型論を再掲することにします。 文型研究の3つの観点 日語の文型研究は、次の3つの観点があると言われている。 表現意図による文型 語の用法に関する文型 文の構造に関する文型 松井(1963)は、中学校の学習基文型として1.の観点から文型を設定していくことを提案している。これは文法知識と国語の技能との橋渡しをすることを意図したものであり、機能文法や語用論からのアプローチと言える。これはどちらかと言えば、話す、聞くといった口頭での言語活動を念頭に置いたものであると言えよう。 読む、書くという文章による言語活動に片寄りがちになることは、言語教育ではよく見られることである。このため話し言葉を出来る限り取り込んでいこうというのは、外国語教育であれ母国語教育であれ当然の成り行きである。しかし、第一言語の場合、話し言

    【再掲】学習文法における文型論 - Born in the northern heart of Colorfulness Land
  • 今日入手した本 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    小林秀雄全作品〈別巻1〉感想(上) 作者: 小林秀雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/02/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (15件) を見る 未完のベルグソン論である「感想」は人の遺志により刊行を禁じられていて入手できないものとばかり思っていたら、そうではなくなっていることを最近知って、それで入手したみた。ちらちらみてびっくりしたのは、小林氏がものすごく一所懸命に量子論だとか進化論だとかを勉強していることである。なんだか可哀相な感じがする。この時期の小林氏はニュー・サイエンスの路線に相当近づいていたのではないだろうか? 中断した理由は「無学を乗りきることが出来なかった」ということだが、量子力学に素人が近づくと大抵大やけどをする。それに気づいたのが未完となった原因かもしれない。このあとがいきなり「居宣長」である。量子力学から「やま

    今日入手した本 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • 「Twit」がTwitterの“OAuth”認証に対応

  • iPad発売初日で70万台=最速レビューに気をつけろ(2つの意味で)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米MercuryNews.comによると、iPadの販売台数予測を出しているPiper JaffrayのアナリストGene Munster氏が、iPadの米国での発売初日の売上台数推計を「60万台から70万台の間」と上方修正した。同氏は当初、4月3日、4日の週末の売上台数を30万台と見込んでいた。ちなみにiPhoneの発売初日の売上台数は27万台だった。それだけ期待値が高いということだろう。 米国各地のApple Storeには長蛇の列ができたもようで、米国ユーザーのTwitter上には歓喜の声が上がっているし、あちらこちらのブログには早速レビューが掲載されている。 しかし、こうした最速レビューには2つの意味で注意が必要だと考えている。待望の商品を手にした熱狂的なAppleファンが興奮状態で書くレビューが、客観的な内容になるとは思えないからだ。 iPadiPhone同様にデザインや使い勝

    iPad発売初日で70万台=最速レビューに気をつけろ(2つの意味で)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム「集まって住むことの広がり」

    デザイナーズ集合住宅の第2ステージ 大島滋──「デザイナーズ集合住宅、過去、現在、未来展」、シンポジウム「集まって住むことの広がり」を開催させていただきたいと思います。時代が大きく変わろうとしているときに、住まい方にも様々な変化が見られるようになってきました。今回のシンポジウムは展覧会の標題の「デザイナーズ集合住宅」とは違った住まい方──同じ建築家ではありますが、デザイナーズの作家性というか作品性といいますかそれを排した、もっと住み手の側に立って設計されている方々の集住あるいは共同住宅が脚光を浴びてきています。 というより、時代の急激な変化にオーナーや不動産会社はユーザーの求めている変化に気がつかず、また、多くの建築家は従来通りの建て方をしていて時代の変化に気がついていません。今日お招きしました建築家の方々はいまの時代に求められている集住、あるいは共同生活のニーズを敏感に察知し「集まって住

    デザイナーズ集合住宅の過去・現在・未来 展シンポジウム「集まって住むことの広がり」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地