タグ

2010年5月14日のブックマーク (23件)

  • 植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース

    道端で出会った植物や生き物の名前を知りたい時、また動物園や植物園に出かける際のおともにも便利な「図鑑」。ただ眺めているだけでもわくわくしますよね。今回は、ネットで見られる動物や植物の「図鑑」を集めてみました。 ■動物、魚、虫、植物…「生き物全般」の図鑑 まずご紹介するのは、生き物全般について調べられるサイトです。 ▽http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ ▽インターネット図鑑『自然界』 これらのサイトでは、ほ乳類、鳥類、魚類といった種類や見た目、生息している地域などから、様々な生き物を検索できます。 ■「植物」の図鑑 続いては花や野菜、キノコなど「植物」について学べるサイトです。 <花> ▽HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains こちらの「花図鑑」では科名や50音順、分類や季節で花を検

    植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):始祖鳥は羽ばたけなかった? 研究者「翼の強度が不足」 - サイエンス

    今回の研究につかわれた孔子鳥の化石=サイエンス提供始祖鳥の想像図=トッド・マーシャル氏作、サイエンス提供  始祖鳥や孔子鳥は、木の上から滑空ぐらいしかできなかったかもしれない。英国とアイルランドの研究者は現生の鳥類と比較し、絶滅した原始的な鳥類は羽ばたいて飛ぶには翼の強度が足りないと結論づけた。これまでは羽ばたき飛行の能力があるとの説が有力だった。14日付の米科学誌サイエンスに発表した。  化石の始祖鳥(1億4500万年前)と孔子鳥(1億2千万年前)、現生の4種の鳥類(ユリカモメやモリバト、ワタリアホウドリ、シロエリハゲワシ)の風切り羽根の長さや羽軸の太さ、それぞれの体重を調べ、飛ぶ際に翼にかかる荷重と翼の強度を推定した。現生の4種の鳥類の翼は体重の6〜13倍の荷重に耐えられたが、羽軸が1ミリ程度とより細い始祖鳥は0.55倍、孔子鳥は0.39倍で体重すら支えきれなかった。仮に始祖鳥と孔子鳥

  • asahi.com(朝日新聞社):米軍士官候補、山伏修行に論語素読 山形で日本語研修へ - 社会

    米空軍士官学校の生徒たちが23日から約1カ月間、山形県鶴岡市内にホームステイして、日語研修を行う。国の重要無形民俗文化財・黒川能やしな織りの体験など、地元の人たちと交流し、江戸以前の文化や中山間地の暮らしを学ぶユニークなプログラムだ。  研修生は19〜23歳の男女12人。日語レベルは中・上級という。同校日語担当のグワハルト・ユミコ准教授が、国際交流のNPO法人スターティングプレース(千葉県船橋市、高橋徹代表)や旧知の伴和香子・元鶴岡市教育委員長と企画、準備を重ねた。  同校では4年前から、日各地でホームステイして語学学校に通う研修をしている。今年も和歌山市と金沢市で従来方式の研修を行うが、鶴岡市だけは初の試みとして、地域に入って言語の背景にある文化歴史を学ぶ。「地域社会の体験に参加し、奉仕活動など教室の壁を越えた研修にしたい」とユミコ准教授。  一行は23日に来日。温海地区にホー

  • 木星の縞模様からしましまが1本消える。理由は天文学者も「分からない」|デジタルマガジン

    太陽系で最大の惑星、木星。地球の1,300倍もの体積を誇るこの星から、しましまが1消えちゃいました! そうです、あの縞模様が1なくなっちゃったんです。 なくなった場所はココ。 見事に消えてしまっています。じつは木星、ここ15年のうちに10あるベルトが出たり消えたりを繰りかえしているそうです。理由はもちろんお約束の「分かりません」。天文学者もお手上げだそうです。 木星が今度地球に最接近するのは9月24日。その時にこの消えた縞模様を天体望遠鏡から肉眼で確認してみると面白そうですね。 [ via Mail Online ] Vixen 天体望遠鏡 ミニポルタ A70Lf 39941

  • まだまだ楽しめる!採り方のコツや時期を知って潮干狩りに行こう - はてなニュース

    GW前後がベストシーズンと言われ、春の季語にもなっている「潮干狩り」。熊手で砂を掘りアサリやハマグリなどを探すのは、宝探しのようで病みつきになりますよね。今回は潮干がりのスポット検索や、たくさん採るためのコツなどを紹介したいと思います。 ■潮干狩りの時期 ▽潮干狩りはGW以降もまだまだ楽しめますよ♪ / 格安国内旅行ツアー情報 上記のエントリーによると、地域や潮の干満により差はありますが、一般的に潮干狩りが楽しめる時期は4月~7月ごろと言われています。中でも、大潮の影響により干潟が広く、気候もいいGW前後は潮干狩りのベストシーズン。気象庁が発表している潮位表を参考に、いい日程を選びましょう。ただし気をつけなければいけないのが、「貝毒」。これは、アサリなどの二枚貝類が、体内に毒素を蓄積して起こる現象で、シーズンオフに近づけば近づくほど危険性が高まります。貝毒の発生情報も仕入れておくことが重要

    まだまだ楽しめる!採り方のコツや時期を知って潮干狩りに行こう - はてなニュース
  • 「はてなツールバー for Firefox」バージョン 1.0 を公開しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなのサービスをより便利に使える Firefox アドオン「はてなツールバー for Firefox」バージョン 1.0 を公開いたしました。 はてなツールバー for Firefox をインストールすると、はてなの各サービスへ移動するボタンや、アカウントを切り替えるメニューが利用できます。現在見ているページにつけられたブックマークやスターもすぐに確認でき、はてなのサービスをより広く便利に使えるようになります。バージョンではツールバーボタンの配置を自由に変更できるようにするなど、細かな使い勝手の向上を目指しました。 リリースは先日公開したベータバージョンにいくつかの不具合修正を行った正式版です。対応する Firefox のバージョンは Firefox 3.0 〜 3.6 となります。 インストール はてなツールバー for Firefox のインストールは以下のリンクから行えま

    「はてなツールバー for Firefox」バージョン 1.0 を公開しました - はてなダイアリー日記
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » ミニカーは実車の縮小ではない

    乗用車のミニカーは、実物の単なる縮尺ではないのをご存知でしょうか。クルマの設計製造に使われるボディの三次元データを使って、例えば1/43とかに縮小して精密加工でモデルを作れば、完全なミニカーができるはずです。ところがそのようにして作られたモデルを実際に見てみると、ちっともらしく見えないのです。 実際にカーデザインの現場で、正確なスケールモデルを何度か見たことがありますが、その印象は一言で言うと、ぺらぺら。実物を見ると抑揚の強いスポーツカーのボディも、縮小するにつれて、フラットな四角いクルマに見えてきます。 この「スケールによる曲面感度の差」について、ちゃんと調べた文献に出会ったことはないのですが、デザインの現場ではポピュラーな知識です。駆け出しのカーデザイナーだった頃に、スケールモデルと実物の違いについては十分気をつけるよう注意されました。乗用車をデザインする時は、最初はスケールモデルを作

  • キリンの真下から見上げる! :: デイリーポータルZ

    いぜん「千葉港キリンめぐり」という記事を書いたことがある。 コンテナターミナルなどで荷物を船に乗せたり降ろしたりするためのでかいクレーン。その姿がかの動物に似ていることから「キリン」と呼ばれる。 いや、ほんとに。そう呼んでるのはぼくだけじゃなくて一般的に。ほんとだって。 で、そのキリンのすてきさに心奪われたぼくが、ひとつ夢を叶えました。 キリンの真下に行ってきましたよ! (大山 顕) 工場好きの聖地・四日市でキリンと出会う 日中、世界中にキリンはたくさんいるのだが、こんかいその真下に行くことができたのは三重県は四日市の埠頭。 そう、四日市といえばこういうところだ!

  • 驚くのも当然…自然の雪山とは信じられない、赤く染まった「スイカ雪」の正体とは : らばQ

    驚くのも当然…自然の雪山とは信じられない、赤く染まった「スイカ雪」の正体とは 「事件の予感!?」 …なんて早合点してしまいそうな真っ赤に染まった雪ですが、これはアメリカ・カリフォルニア州、シエラネバダ山脈の標高三千メートルを超えたところに見られる「スイカ雪」“watermelon snow”と言う現象。 夏の間だけ赤く染まるというこの天然の景色は、かの哲学者アリストテレスの著書にも登場し、19世紀に解き明かされるまで何千年もの間謎とされてきました。 スイカ雪が見られるのは、ヨセミテ国立公園を一望できる標高4,418mのシエラネバダ山脈。名前の由来はスペインの同名の山脈と景観が似ているため。日アルプスみたいなものですね。 夏場なので軽装の登山者たち。良く見ると足元がすすけたような赤茶色しています。 こちらはかなり広範囲に赤くなっていますが、この赤色の正体は「藻」。 氷雪藻(ひょうせつそう)

    驚くのも当然…自然の雪山とは信じられない、赤く染まった「スイカ雪」の正体とは : らばQ
  • 活版凸凹フェスタ2010の記録 | サラマ・プレス倶楽部NEWS

    沢山の皆さまのご来場ありがとうございました! 出展者の皆さま、おつかれさまでした! また来年も《五月の連休は活版三昧!》をめざし 身体性をともなった真の造形活動にいそしみます。 【会 期】2010年5月2日(日)―5日(水・祝) 【会 場】日展会館 2F イベントスペース 【主 催】朗文堂 アダナ・プレス倶楽部 《活版凸凹フェスタ2010》は、爽やかな五月の風、新緑が目にまぶしい上野の森、それまでのぐずついた天候が嘘のような、アッパレ日晴れ。抜けるような青空のもと、新会場「日展会館」での開催となりました。 ともかく大勢のお客さまにご来場いただきました。そして50名を超える出展者との1年ぶりの懐かしい再会、そしてあらたな交流がはじまり、会場は終始熱気につつまれ、歓声と笑い声で沸きかえっていました。活版ルネサンスを指向している朗文堂 アダナ・プレス倶楽部としてはとても嬉しい4日間でした。 こ

  • 新聞書評欄 4 - 本はねころんで

    矢内原伊作さんといえば「ジャコメッティ」でありますが、ジャコメッティから見た ときは、どのような存在であったのでしょう。「ゲーテへの対話」を著したエッカー マンのように、「ジャコメッティとともに」で後世に名前が残るのでしょうか。 昨日のみすず書房「歩きながら考える」には、矢内原さんが「ジャコメッティ」に ついての短い文章が収録されています。 「 彫刻家アルベルト・ジャコメッティと親しくなったのは1955年、私がパリに留学 していたときだった。1956年秋のはじめ、二年間の留学を終えた私は、帰国の挨拶を するため彫刻家のアトリエを訪れた。そうか、それでは記念に君の顔を描こう、そこ に坐ってくれたまえ、彼はそういって私の顔を描きだした。彼は彫刻家として有名だ が、彫刻に劣らず絵画にも打ちこんでいたのである。彫刻においても絵画においても、 見えるものを見える通りに実現する、というのが彼の願望だっ

    新聞書評欄 4 - 本はねころんで
  • 漫画家の「体の使い方」/おすすめ文献 - 一色登希彦/ブログ 

    漫画家になりたい」というのに、自分の身体への意識が低いなあみんな、と思うことが多くて、それをどんな風に言えば良いかと考えることが多いです。 また別のジャンルの専門書なのですけど、持論を交えてご紹介。 一般論として書かれている内容を、切実に自分に置き換えて、血肉にして下さいね、ちゃんと。 さて。 「身体を鍛えるのが仕事のひとつだなんて、スポーツ選手とかでしょそういうの?」とでも思っているのかと言いたくなるくらいに、何だか自分の身体のことに意識が行っていない人が多いです。 漫画家が、自分の(他人のでもいいけど)身体に意識的であるべき理由は、 「仕事での健康維持の為」と 「自己の身体意識と描かれる作品は密接に関係がある為」です。 プロの漫画家さんがお読みかも知れません。 「何当たり前のこと言ってんすか?」と思われますか? 当たり前ですよね確かに。 でも、身近にいらっしゃることもあるかと思います

  • 芸も商品もサービスも客が育てる - 縁側でお茶

    芸(エンタテインメント的な)と芸術(アート的な)は別のものとして、あくまで「芸」についてのお話ですが。 これまで色んなものを見聞きしてきて思うのは、芸って言うのはやっぱりそれを見て評価する人によって育てられていくもんなんだな、ということ。大道芸を見ても落語を見ても、ニコニコ動画見ててもそう思う。 たとえば(これまでに何度か書いてる気がするけど)大道芸人の芸って都内で時々見かけるけど、毎度どの人もそれぞれほんとにすごいなーと思う。 技術ももちろんすごいけど、その技術をどう見せるかとか、その場にいる人をどうやって楽しませるか、どうやって足を止めてもらうか、失敗したときにどう面白くフォローするか、どうやって嫌な気分にならずに投げ銭してもらうか、全部娯楽としてきちんと磨かれてる。 あれってなんでなのかなと思うと、多分もう嫌と言うほど自分の芸の位置とか評価を目の当たりにして日々改善してるからなんだろ

    芸も商品もサービスも客が育てる - 縁側でお茶
  • 「生演奏」に"回帰"、ではないんじゃないかな - 縁側でお茶

    http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1094378.html http://www.su-gomori.com/2010/05/post-492.html音楽は再び「ライブ」へ回帰する」ってあって、世間的にもCDはもうだめだ、ライブじゃないと、みたいな事言う人もそれなりにいるけど、前からそれはちょっとばかし違うんじゃないかなと思ってる。 「生演奏」の意味の「ライブ」じゃなくて、要は「より直接的に、場/体験などを共有できる」ていう意味での「ライブ」に進んでいくってことなんじゃないかなと。「直接的に場/体験などを共有」ができれば、その中身はなんだっていい。 これは某ニコニコ動画周辺で音楽活動をして、同人文化に近いところであれこれやってみて思ったことなのだけど。 たとえば先日何かの間違いで一般流通のコンピレーションCDに自作曲を一曲を収録いただ

    「生演奏」に"回帰"、ではないんじゃないかな - 縁側でお茶
  • 日本のミスターデジタル出版 萩野正昭(ボイジャー代表取締役)「ノー・アマゾン、ノー・アップル、ノー・グーグル」 « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    「私が電子出版に特化した出版社『ボイジャー』を立ち上げたのは、92年10月のことです。それ以来、電子出版に必要なビューアソフトの開発を続け、電子書籍の普及に力を注いできました。そして、いま電子出版...日のミスターデジタル出版 萩野正昭(ボイジャー代表取締役) ノー・アマゾン、ノー・アップル、ノー・グーグル 「私が電子出版に特化した出版社『ボイジャー』を立ち上げたのは、92年10月のことです。それ以来、電子出版に必要なビューアソフトの開発を続け、電子書籍の普及に力を注いできました。そして、いま電子出版はキンドルの台頭やiPadの発表(米国で今年3月発売予定)で、ひとつの重大な局面を迎えています」 こう語るのは、ボイジャー代表取締役の萩野正昭氏。電子ビューアソフト「T-Time」の開発など、18年にわたって萩野氏は電子書籍の第一線で先駆的な試みを続けている。日の「ミスター電子出版」と

  • hon.jp DayWatch - これこそ本当の電子出版? Wikipedia.orgがプロ並みのPDF電子書籍や紙書籍が制作できる機能を無償公開

    hon.jp DayWatch - これこそ本当の電子出版? Wikipedia.orgがプロ並みのPDF電子書籍や紙書籍が制作できる機能を無償公開
  • iPadおそるべし、早くもKindleを追撃

    1ヵ月で100万台を売ったiPadだが、iBookStoreのほうはどうなのか。販売開始1ヵ月あまりのiPadが、E-Book市場で急伸しているという、かなり確実な情報が出てきた。これは誌の予想を覆すもので重大な意味を持っていそうだ。つまり、早くも今年中(あるいは数ヵ月中)には、iBookStoreのシェアがKindle Storeに次ぐ2位を占めることになる。タブレットは若い世代のE-Readerとして定着を始めた。 Kindleの外側に新市場が広がっている!? E-Book市場におけるiPad/iBooksの影響を評価するのは早すぎる気もするが、すでに大手5社の数字が出ており、ある程度の読みが可能になっているようだ。Publishers Marketplace (PM)というニューズレター(有料版)に載った情報をもとに、Idea Logical Blog でマイク・シャツキン氏が興味

  • ねとらじ配信者、著作権侵害で逮捕とその背景 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    インターネットラジオサービス「livedoorねとらじ」を利用して、JASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していた男性が逮捕されたとのこと。 ■ ねとらじユーザー、著作権法違反で逮捕〜音楽の違法ストリーム配信で -INTERNET Watch ■ 音楽ファイルを違法にライブストリーム配信しているインターネットラジオ番組運営者を著作権法違反の疑いで逮捕 - 日音楽著作権協会(JASRAC) JASRACのプレスリリースによると、 今回の事件は、インターネットラジオサービス「livedoorねとらじ」を利用して開設されたラジオ番組「★★★★BGM★★★★ by kei」において、約2万曲もの音楽ファイルを違法にライブストリーム配信していた プレスリリース - 日音楽著作権協会(JASRAC) のだとか。ライブストリーミングでのBGM垂れ流しは、ねとらじでも昔からあったみたいだし

    ねとらじ配信者、著作権侵害で逮捕とその背景 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 日本通信、SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター発売へ

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

  • 国際アカデミズムとしてのサイエンスのドロドロした世界、それが僕らの生きる道 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般&科学】 【コラム】日の科学のレベルが低い理由とその問題を解決する方法 – AMOKの庵~Life in Manhattan 日は「質」の低い基礎科学研究論文を「量」産する国でしかないのか:ISIトムソン・ロイターズのデータが示すもの(追記2件あり) – 当blog リファラを見ていたら気がついたのが、この記事。・・・あーあ、こんな音を書いちゃっていいんですかぁ?なんてうっかりぼやいてしまいましたが 、「科学者だってただの人」なんて評が出てくるこのご時世に建前ばかり前面に出していても面白くないので、ちょっとぶっちゃけて書いてみようと思います。 といっても、ぶっちゃけるまでもなく当blogをご愛読いただいている方々の中でも、ご同業=研究者の皆様にとっては至極当たり前のことばかりだとは思いますが、上記リンク先の記事から逐一引用して一つずつコメントしてみましょう。 研究成果

  • るるぶ新宗教 第一回 金光教の巻 - ダイナミック大熊

    まえがき 千葉県柏市から岡山県まで新宗教施設を一週間かけて色々と見てきました。その間僕のツイッター(http://twitter.com/die_kuma)でずっと実況中継してたんですが、それをまとめたのがこちら http://togetter.com/li/11800 そんなわけでブログの方にも旅行のまとめを書こうと思います。そもそも僕みたいに無宗教なのに喜んで新宗教施設を観にいく人間なんてそんなに多くないようで、ウェブ上に新宗教の観光地的な案内はほとんどありません。信者の方々が観光地として見られるのをどう思うかはわかりませんが、先入観を除けば新宗教の施設は魅力的なところが多いのです。だったら僕が作っちゃおうという試みです。 一応先に書いておきますが、いくつかの教団を回った中で勧誘は一度もされませんでした。ただし信仰は自己責任でお願いします! 僕が紹介した教団に入って嫌な目にあったから賠

    るるぶ新宗教 第一回 金光教の巻 - ダイナミック大熊
  • 関東の巨大ダンジョン大谷の採石現場に潜る - 新・全日本ブログ

    ゴールデンウィークを利用して友人夫婦らと那須旅行に出かけました。 車を出してくれた友人にどうしてもとお願いして栃木県宇都宮からほど近い「大谷資料館*1」に行ってきました。 大谷資料館とは 大谷は宇都宮から数kmのあたりにある町で、この辺で取れる石は大谷石と呼ばれ旧帝国ホテルにも使われるほどのブランド石だそうです。 大谷資料館は過去掘られていた地下の採石現場を一般開放している資料館です。 右の写真で言うと(前日飲みすぎて二日酔いのオッサンの)奥に小さく写っている白い建物が資料館入り口です、手前の家っぽいのはカフェ兼お土産屋です*2。 資料館に入る前から切り崩された石山が絶景となっています。 潜入 さ、寒い! 入場券を発売している入り口に現在の場内の温度が表示されていますが、その日は7度でした(外の気温は25度以上)。 これからの暑い時期でもじっくり写真を撮りたいなら絶対に上着を持っていってく

    関東の巨大ダンジョン大谷の採石現場に潜る - 新・全日本ブログ