タグ

関連タグで絞り込む (541)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するkaitosterのブックマーク (1,047)

  • 衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材

    YouTubeに投稿された1のHip-Hop動画がネット上で大きな関心を呼んでいます。30歳を超えて挑んだ新たな道で待ち受けていた、許されざる理不尽な結末とは……。 crystal-z Sai no Kawara 話題を呼んでいるのは、crystal-zさんが6月11日に投稿した「Sai no Kawara」という楽曲。「ネタバレを知らない状態で最後までぜひ聞いてほしいです」「これが音楽じゃないなら、何を音楽と思えばいいのか」とネット上で口コミが広がり、無名アーティストの初投稿としては異例の48万再生を記録しています(2020年6月28日時点)。 以下、楽曲に関するネタバレが含まれるため、動画を鑑賞後に読み進めていただくことを強くおすすめします。 crystal-z Sai no Kawara 楽曲ではまず、音楽仲間と共にセルフパッケージのシングルを自主制作し、シェアハウスで充実した日々

    衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/29
    一人前の医者になるまで10年はかかる問題もあるのね・・・。
  • Susumu Hirasawa - 賢者のプロペラ

    平沢進「賢者のプロペラ」

    Susumu Hirasawa - 賢者のプロペラ
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/21
    世界初の頭痛解消音楽と聞いて。
  • レコファンの店舗が全滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    レコファン渋谷BEAM店が閉店セールを開始しました。 大切なおしらせです。当店RECOfan渋谷BEAM店。 閉店セールのスタートとなります。 今後各種セールなど企画しております。 皆様のご来店を日々お待ちしております。 宜しくお願い致します。#recofan #渋谷レコファン #26年間ありがとう pic.twitter.com/lRuAMRmBGg— RECOfan渋谷BEAM店(公式) (@recofan_used) June 13, 2020 閉店日はまだ具体的に発表されてはいませんが、恐らく閉店セールの売上と在庫の状況を見ながら判断することになるのでしょう。 ここんところの自粛等による影響で、実際の閉店も多少早まったとは思うのですが、レコファンは2014年に一部の期間限定店舗を除いて横浜西口ダイエー店とのメガショップ2店舗体制にまで縮小していて、その横浜の店舗も2019年1月に閉

    レコファンの店舗が全滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/16
    サンプル版の中古が安くてCD買ってた頃はよく行ってたなあ・・・。
  • バンドを始めたら仲間ができて、毎日が楽しくなった話(寄稿:pha)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    そもそもなぜバンドをやりたいと思ったかというと、人生で特にやりたいことがなくてなんだか全てがむなしかったからだ。 なんか人生で大体やりたいことは全部やってしまったような気がして、全く新しい経験や体験というものに出会うことがなくて、一度クリアしたゲームをずっと繰り返して遊んでいるような気持ちになっていた。 もっと心を沸き立たせてくれるような何かはないだろうか。 そう思って、心の中を探してみたら、唯一思いついたのが「ドラムを叩いてみたい」ということだった。 ドラムに対する憧れは若い頃からあったのだけど、両手両足をバラバラに動かすなんてすごく難しそうで、自分には無理な気がしていた。すごく練習すればできるのかもしれないけれど、ギターやベースと違ってドラムは家では練習できないというのがネックだった。特にバンドをやるあてもなかったし。 そんな感じでずっとドラムをやったことのない人生だったのだけど、40

    バンドを始めたら仲間ができて、毎日が楽しくなった話(寄稿:pha)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/13
    メンバー豪華すぎて笑った。
  • 鬼頭明里 1st LIVE TOUR「Colorful Closet」チケット価格改定のお知らせ | 鬼頭明里オフィシャルサイト

    2020年6月10日現在、政府より発表されておりますコロナ禍におけるイベント開催の収容可能人数制限に則り、開催を行う場合の開催予算の都合の為、鬼頭明里1stアルバム「STYLE」に封入されております「チケット優先販売申込券」に記載のチケット価格より、チケット価格の改定を行わせて頂きます。 ご応募をご検討の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご理解とご了承を頂けますと幸いです。 ”改定前”価格:6,800円+税 ”改定後”価格:12,000円+税 尚、改定と同時に、様々なご状況、ご事情のお客様にもライブをご覧頂けるようにネットでのライブの有料生配信も検討しております。こちらの情報につきましては、詳細が決定次第、改めて解禁をさせて頂きます。 また、「チケット優先販売申込券」に記載されております日程、会場、申込受付期間、枚数制限など、価格以外の情報に関しましては変更はございません。 どうぞ引

    鬼頭明里 1st LIVE TOUR「Colorful Closet」チケット価格改定のお知らせ | 鬼頭明里オフィシャルサイト
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/10
    コロナ対策するからこれからは一人で二席分の料金を払えということか。映画館が真似して料金4000円に値上げしたらどうなるのかな。
  • フジロック、初の完全中止に 海外からの招待困難で決断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フジロック、初の完全中止に 海外からの招待困難で決断:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/05
    オリンピックもこんな感じで海外から選手来ないで開催不可能になりそう。
  • ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 楽器大手ヤマハの子会社「ヤマハミュージックジャパン」が、47都道府県で展開する英語教室の講師約1200人に対し、報酬を税法上の給与とみなして社員と同様に所得税を天引きする一方、雇用契約を結んでいない個人事業主として扱い、新型コロナウイルス感染拡大による休業補償をほとんどしていないことが3日、分かった。 講師らは税法上は給与所得者で、個人事業主を救済する国の持続化給付金の対象からも外れていた。5月下旬の国の方針変更で今後は受給できるが、審査が厳しく大幅に遅れそうだ。制度の隙間を突くような特殊な働かせ方の問題点がコロナ禍で浮き彫りになった。

    ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/04
    ヤマハもブラック企業の仲間入りか・・・。
  • 気づけばふるさとになっていた。音楽と会社の狭間で揺れた20年の上京生活【神奈川・梶が谷】 - SUUMOタウン

    著者: BUBBLE-B 上京してから20年目。さまざまな理由が重なり、僕は滋賀にUターンした。 会社を辞めた不安、友達とあまり会えなくなる寂しさ、そして新しい人生への期待を胸に、深夜の東名高速を西へと運転した。 20年ぶりに帰ってきた息子を迎えてくれた母親は、すっかり小さくなっていた。そして、実家の一室を仕事部屋にして、ある覚悟を決める。 これからは再びこの街で暮らしていく。自分の運命を自分で切り開いていくのだと。 テクノに焦がれて東京へ遡ること20年前、僕は滋賀が大嫌いだった。 高校生だったころの僕は、深夜ラジオとテクノに傾倒しすぎて成績が下がり、すっかり落ちこぼれていた。話の合う友達もおらず、テクノを聴きながら一人で自転車通学する毎日だった。 田んぼと民家ばかりの通学路を、イヤホンからのデトロイト・テクノやハードコア・テクノのBPMに合わせてペダルを漕いだ。そもそも滋賀のCDショップ

    気づけばふるさとになっていた。音楽と会社の狭間で揺れた20年の上京生活【神奈川・梶が谷】 - SUUMOタウン
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/17
    『ある時、女将さんから「こんな女子高生バンドがいるんだけど」と言われて、曲を聴かせてもらった。その女子高生バンドはデビューし、やがて武道館でワンマンライブを成し遂げた。そのバンドの名前はSHISHAMO』
  • 俺は米津玄師が嫌いだ

    俺は米津玄師が嫌いじゃ~~~~ まぁ俺は米津玄師にあったことないし、どんなヤツなのか知らんけど。 だから正しく言うならば、俺は米津玄師の作る曲が嫌いじゃ~~~~ 大っ嫌いなんじゃ~~~~~~~~~~~ 。 米津玄師の曲と初めて出会ったのは、まだ米津玄師がハチとして活動していたころなわけよ。 当時ニコ厨だったじゃん?俺。なんでニコニコ動画で「マトリョシカ」に出会っちゃうわけですよ。 ボーカロイドにあんま興味なかったけど、なんとなく動画を再生してみたわけよ。 。 つまんね~~~ツッハァ・・・こんなつまんねぇ曲が人気なのかよ・・・ 。 そんな感想を抱いて、二度と再生することはなかったわけですよ。 そんな感想を抱いちゃった俺の予想に反して、ヤツとヤツの曲はメキメキと知名度を伸ばしたわけですよ。 今やその名を日中にとどろかせちゃってるわけですよ。 俺のお袋ですら名前くらいは知ってんだぜ?やばくね?

    俺は米津玄師が嫌いだ
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/17
    米津を聞くと気分が減衰すると。
  • ダウンタウン浜田雅功“200万枚伝説” 25年前『WOW WAR TONIGHT』バカ売れを松本はどう思った? | 文春オンライン

    「ほんまお願いします。ミリオンセラー、よろしくお願いします!」 フジテレビ系の音楽番組『HEY!HEY!HEY!』で、司会のダウンタウンの一人、浜田雅功(当時31歳)がそう言って小室哲哉(同36歳)に頭を下げたのは、同番組が始まって2カ月後の1994年12月のことだった。小室はこの回、篠原涼子とゲスト出演した。ちょうど同年7月にリリースされた小室プロデュースによる篠原のシングル「恋しさと せつなさと 心強さと」が、200万枚を売る大ヒットとなっていた。ダウンタウンとしては、バラエティ番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』で共演する篠原のヒットに触発されたところもあるのだろう。また篠原以外にも、ダンスボーカルユニットTRFのシングルがあいついでミリオンとなるなど、このころには小室のプロデュースするアーティストは当たるというイメージができ始めていた。浜田が番組中のトークで「僕らにも(曲を)書いて

    ダウンタウン浜田雅功“200万枚伝説” 25年前『WOW WAR TONIGHT』バカ売れを松本はどう思った? | 文春オンライン
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/16
    本職の歌手じゃなく芸人が歌っているからカラオケで超歌いやすいっていう利点があるのも大きいよな。
  • 念仏を唱える続ける機械「ブッダマシーン」の世界を一気に知る

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:銭湯の鏡に広告を出した話 「光と音のハオハオハオ」ができるまで 今回、冒頭で紹介した「光と音のハオハオハオ」の代表を務めるハオハオハオさんにブッダマシーンコレクションを見せていただく機会を得た。一つ一つの特徴を解説していただきつつ、主に中国で行っているという「ブッダマシーン買い付け」に関するあれこれについてもお話を聞いていきたい。 これが今回、ハオハオハオさんが見せてくれたブッダマシーンの数々。中にはブッダマシーンの枠からはみ出すものも含まれるが、約50種類を並べていただいた。全部私物とのこと! まったく知らないものがずらり50個! そしてこちらがハオハオハオさん。 お気に入りのブッダ

    念仏を唱える続ける機械「ブッダマシーン」の世界を一気に知る
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/09
    『知り合いに中国の人がいて、ブッダマシーンについて聞いてみたら、『こういうのを持ってるのは熱心な仏教の信者か、お坊さんですよ』と。どこの家庭にでもあるようなものではない』
  • 「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき

    ゆうべ、そろそろ寝ようかなと思っていたらものすごいものが投下され、興奮して結局3時半まで起きてしまいました。 ということで、昨晩公開された「AIきりたん」こと歌声合成エンジンNEUTRINO1について(今の興奮をあとで思い返すためにも)書いておきます。 AIきりたんとは とりあえずこれを聴いてみてください。 これが合成音声か!?と思ってしまうような仕上がりですが、これがAIきりたん……歌声合成エンジンNEUTRINOによって生成されたきりたんの歌声です。 NEUTRINOはSHACHIさん(@SHACHI_KRTN)によって製作されたフリーウェアで、昨晩公開されました。その標準の同梱ライブラリの1つが東北きりたんのものなので、そちらのことが「AIきりたん」または「AIシンガーきりたん」と呼ばれているというわけです。 ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザー【NEUTRINO】を公開

    「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき
    kaitoster
    kaitoster 2020/02/23
    下手な地下アイドルや新人声優よりははるかにうまいな。ボーカロイド技術もここまで来たか。
  • LINE MUSIC、無料で全5,900万曲を広告なし&フル再生できる大胆刷新

    LINE MUSIC、無料で全5,900万曲を広告なし&フル再生できる大胆刷新
    kaitoster
    kaitoster 2020/01/21
    とうとうスマホでも無料で音楽聞き放題の時代になったか。
  • オーディオメーカーのBOSEが公式販売店舗の閉店を発表、日本の店舗も

    by osvaldo castillo オーディオメーカーのBOSE(ボーズ)が、北米・ヨーロッパ・日・オーストラリアで展開するすべての公式販売店舗を閉店することを発表しました。 Bose is closing all of its retail stores in North America, Europe, Japan, and Australia - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/15/21067715/bose-shutting-down-retail-stores-layoffs-north-america-europe-japan-australia BOSEは全世界の公式販売店舗を閉店する理由として、ヘッドフォンやスピーカーといった主力製品が「ますますeコマースを通じて購入されるようになっているから」と説明しています。な

    オーディオメーカーのBOSEが公式販売店舗の閉店を発表、日本の店舗も
    kaitoster
    kaitoster 2020/01/16
    「世界のほかの地域、中国・アラブ首長国連邦・インド・東南アジア・韓国などでも約130店舗の販売店舗が運営されていますが、この地域では引き続き営業が行われます」←直営店で稼げる地域は撤退しないでそのままと。
  • もし30年位前の2枚組CDに薄いスポンジ入ってたらすぐに捨てないと悲惨「まさかウチのも」早速チェックしてみた結果

    rokuno kouichi @RokunoKouichi 【急告】 30年くらい前の、DGのCD、2枚組以上の場合、薄いスポンジが挟んであったのですが、このスポンジが経年劣化でボロボロになり、さらに一緒に入っていたCDがみな、なぜか剥離を起こし再生できなくなるという現象が起こっています。 取り急ぎ確認の上、スポンジを捨てた方が良いと思われます。 pic.twitter.com/JOWEdAEqfu 2019-11-22 14:44:02

    もし30年位前の2枚組CDに薄いスポンジ入ってたらすぐに捨てないと悲惨「まさかウチのも」早速チェックしてみた結果
    kaitoster
    kaitoster 2019/11/23
    BDはすでに読み込みエラー対応の不織布ケース売ってるよね。調べたらDVDもCDもOKみたい。自分はBDは全部読み込みエラー対応済みの不織布ケースに移してる。→https://www.sanwa.co.jp/product/acc/howto/bluray/blu-ray.html
  • 「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されている内容について、心配して下さっている何人かの常連のお客様や友人から連絡を頂き、確認/認識しました。 私は「はてな匿名ダイアリー」の利用者ではないので、今回のこの投稿のためにアカウントを作って書き込んでいます(もし利用方法が誤っていたら申し訳ありません)。 そしてこの投稿が最初で最後になります。 11月2日に来店し、この書き込みをした人物に対して、黙って流しておこうかとも思いました。それが大人の対応なのかなと。 一方で、店舗の経営者として明確にしておかなければいけないことや、ご来店頂く方々に理解しておいて頂きたいことをお伝えする良い機会にもなり得ると考え、投稿してみようと思いました。 まず始めに、「この人物」に対して、私は特別な感情をもっていません。 注意した来店者によって後でSNSGoogleビジネスに腹いせで

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..
    kaitoster
    kaitoster 2019/11/05
    https://anond.hatelabo.jp/20191105004911←増田の言い分によると無関係の人のTwitterアカウント晒しているし、そもそも全然違う客の話しているし、頻繁に自分の気に入らない客を追い出しているしで店長最悪すぎるな中目黒waltz。
  • ビートルズが存在しない異世界を描いた『イエスタデイ』は、文化的記憶が消える可能性を描いた“ホラー”でもある:映画レヴュー

    kaitoster
    kaitoster 2019/10/14
    かわぐちかいじの「僕はビートルズ」はビートルズのメンバー健在で曲パクった主人公たちビートルズのメンバーに会ったら感激して即引退しちゃったからな・・・。
  • 川本真琴さん「デビュー当時、会社からは普通で中性的でなければいけないと言われ、自分の人格と全く違うスタイルが用意された」

    真琴 @19740119 〔s〕川真琴 8/7リリースニューアルバム「新しい友達」より、峯田和伸さんにゲストボーカルで参加いただいたリード曲「新しい友達Ⅱ」のMVが公開されました。主演は曽我部恵一さん、監督はカンパニー松尾さんです。 youtube.com/watch?v=gO7reU… 2019-07-19 17:26:49 リンク Wikipedia真琴 川 真琴(かわもと まこと、女性、1974年1月19日 - )は、日のシンガーソングライター。名は川 和代(かわもと かずよ)。福井県福井市出身。仁愛女子高等学校音楽科ピアノ科、仁愛女子短期大学音楽科ピアノ科卒業。血液型はO型。独身。 1996年、ソニーレコードより岡村靖幸が作曲・編曲・プロデュースを手掛けたシングル「愛の才能」でメジャーデビュー。キュートでスピード感のある独特の歌い方と個性の強いソングライティング

    川本真琴さん「デビュー当時、会社からは普通で中性的でなければいけないと言われ、自分の人格と全く違うスタイルが用意された」
    kaitoster
    kaitoster 2019/09/13
    あの当時の女性アーティストって椎名林檎が圧倒的な才能を発揮していたから全然違う路線かフォロワーになるしかなかったような気がする。
  • 劇団スフィア|ドラマ|TOKYO MX

    サイトに関するお問合せはこちらまで。 Copyright(c) Tokyo Metropolitan Television Broadcasting Corp. Tokyo Japan All Rights Reserved.

    劇団スフィア|ドラマ|TOKYO MX
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/29
    他の三人が新婚エピソードで盛り上がっている中、ひとり悔し涙を流す団地妻・・・。あかん・・・。
  • 関係者各位 - ASKA_burnishstone’s diary

    日、「デビュー40周年」となります。 その「デビュー40周年」をもちまして、 私、「ASKA」は、「CHAGE and ASKA」から、脱退を表明いたします。 一部の音楽業界の方々、そして我々をよく知る仲間たちには、 すでに知られていた事実だったかと思います。 2009年2月、私たち「CHAGE and  ASKA」は「無期限活動停止」を発表いたしました。 「解散」を決意した私が、当時のマネージメント会社から、半ば、説得されるような形になり「無期限活動停止」となりました。 「解散」にしても「無期限活動停止」にしても、 そう決断しなくてはならなくなった「理由」と、いうものがあります。 しかし、その「理由」は、片方だけが語ることではありません。 「もっと音で、心から語り合うことができてたら」と思わざるを得ません。 私は社会から痛烈に非難を浴びる事件を起こしてしまいましたので、 日の発表が

    関係者各位 - ASKA_burnishstone’s diary
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/25
    薬中は24時間おかまいなしに連絡してくると聞くのでCHAGEも連絡手段絶たないとやってられなかったんだろうなあ・・・。