タグ

福岡に関するkararemichiのブックマーク (29)

  • asahi.com(朝日新聞社):福岡中心部に小中連携校新設 家族世帯を呼び戻す材料に - 社会

    kararemichi
    kararemichi 2010/11/07
    大名に小学校があったんだ……という驚きはありますが、でも、いい試みではないかと思います。うまくいくといいですね
  • 福岡市「北米ゲーム産業紹介セミナー」・・・9日午後開催 / GameBusiness.jp

    米国シアトル市、カナダバンクーバー市とのゲーム産業交流事業を行っている福岡市は、両市の関連期間を招聘した「北米ゲーム産業紹介セミナー」を開催します。 シアトルのGameHouseはReal Networks傘下の企業で、無料でゲームを遊べるポータルサイト「GameHouse」を運営します。バンクーバーのRelic Entertainmentは『Dawn of War』や『Company of Heroes Online』を開発するデベロッパー。教育機関からはカナダ・ブリティッシュコロンビアの大学が共同で設立したデジタルメディア専門の大学院Centre for Digital Media、優秀な人材を輩出する事で知られるDigiPenが参加します。 なかなか無い機会になると思いますので、ご興味のある方はぜひ参加を。 GameHouseとの個別ミーティングも設定可能とのこと。 ■開催日

  • 「ベスト電器福岡本店」にてiPhone初心者向けイベントを開催、中学生からお年寄りまで参加してくれました。 | AppBank

    Appbank全国ツアーはオフ会だけではありません。量販店にてiPhone初心者向けイベントも開催します。福岡にて開催した模様をレポしたいと思います。 @kazuendです。全国ツアーではオフ会以外にも【今すぐ使える簡単テクニック伝授キャンペーン】というイベントを全国各地にある量販店でおこない、福岡地区は「ベスト電器福岡店」にて開催しました。 福岡オフ会レポはこちら。 福岡オフ会レポート: AppBank JAPANツアー2010!kazuend感涙! 事前に告知した量販店イベントの過去記事もチェック。 9月25日(土)「ベスト電器福岡店」でiPhone初心者向けイベントするぞぉ! 朝、量販店に着き設営開始です。風が強いものの快晴でした。 設営も大詰め。ソフトバンク社員や、量販店スタッフも手伝ってくれました。 ソフトバンクの岩井さんもバックアップしてくださいました。ありがとうございます

    kararemichi
    kararemichi 2010/09/28
    わぁ、TVに出てる人だぁ
  • ホークス応援サイト:ホークス祝・優勝サイト | ソフトバンクモバイル

    Twitterで「#sbh2010」につぶやいて、みんなで一緒にソフトバンクホークスの優勝を祝おう!! Twitterは、140文字以内の短い発言(つぶやき)を入力して、みんなで共有するサービス。 知っている人も知らない人も、日にいる人も海外にいる人も気軽につながれるのがツイッターの魅力です。

  • 【AppBank JAPANツアー 2010 福岡】iPhoneの便利な使い方と無料アプリ #iPhonejp #apbtour10 - kuranishiseiichidiary

    福岡オフから一夜明けて9月25日土曜は、ベスト電器福岡店さん店頭でiPhoneの使い方と無料アプリを紹介するイベントが行われました。これ、僕的にははじめて話を聞いた時から大注目していまして、今回が最初の開催ということで、もしかすると人たち以上にどきどきしながら福岡入りしたかもしれません。 まぁ、それにしても驚きました。見てください、この開催回数! 狩られ道タイムアタックJAPAN TOURも朝から夕方まで6時間ぶっ通し開催でしたが、これもまたすごいなぁ。30分ずつ6回まわしですよ、6回。AppBankは、当にこういう時、規格外のことをやるよなぁとあらためて驚かされたのですが、内容はiPhoneアプリの使い方の回と無料アプリ紹介の回の2回1セットを3回まわすという構成になっていたんですね。これも感心しました。よく考えてるし、実際、参考になりました。天気もよかったし、120点でしたよ、こ

    【AppBank JAPANツアー 2010 福岡】iPhoneの便利な使い方と無料アプリ #iPhonejp #apbtour10 - kuranishiseiichidiary
  • Twitter

    Twitterは初めて? 簡単で、無料で、そして情報は即座に更新されます。あなたが興味のある情報にアクセスしましょう。 登録する› #NewTwitter 新しい Twitter.com の概要はこちらから。

  • 福岡の空中庭園

    kararemichi
    kararemichi 2010/09/26
    このあと、1時間くらい太ももが張ってました
  • 【AppBank JAPANツアー 2010 福岡】福岡オフでのプレゼンテーション - kuranishiseiichidiary

    いよいよはじまりました! でもって、行ってまいりました! AppBank JAPANツアー 2010! その最初の開催地は福岡でございます。全然関係ないのですが、僕はどこに行くのにも新幹線です。これは以前、『モンハン』関係でいっしょに全国を回った男塾先輩といううちのスタッフが飛行機嫌いだったため、しかたなく新幹線に乗っていたら、僕も、別に飛行機が嫌いになったわけではないのですが、いつのまにか新幹線に乗るようになった、と。まぁ、たったそんだけのどうでもいい話です、はい。でも、風景を楽しむことができるのはいいですよ、地を這う大移動。 さて、このAppBank JAPANツアー 2010。内容は大きく2つございます。1つは、金曜日に開催されるオフ会。こちらのページからチェックしていただければおわかりの通り、各会場、ものすごい人数の参加者です。福岡も60人? だったかな? きっちりお店を借り切って

    【AppBank JAPANツアー 2010 福岡】福岡オフでのプレゼンテーション - kuranishiseiichidiary
  • 福岡グルメレポート: 俺たちは駆け巡った。巨大トンカツとの戦い!美味しかったモツ鍋! | AppBank

    オフ会のレポートの前に一足先にAppBankチームの今回福岡でのグルメツアーのレポートをお届け! どうですか!上の写真。 あふれる躍動感。Bダッシュしてる感じしません? 私たちは福岡を駆け巡った!!! この記事はそのレポートである!!! 福岡1日目 9月23日 福岡についてまず私たちはラーメンべに行った! とんこつラーメンじゃー!!! 言ったお店はホテルの近くにあった「赤のれん節ちゃん」 ラーメンうまかった。まず1目。 で、いろいろあって夜に。 夜は福岡の人なら週1度はべるというモツ鍋。「味味」というお店にいった。 お店に入る前にパチリ。 どうですか、この全く走ってないのにBダッシュしているように見えてしまう写真。 かなり躍動感感じませんか。 これ、止まって撮ってるんですよ。 まずはビールで乾杯! 福岡の1日目の夜に!!! で、レバ刺しべた。 今回のツアーで@appbankが相当

  • Live #517320

  • http://blog.sscr.jp/2010-09-25/appbank-japan-tour-2010-fukuoka/

    http://blog.sscr.jp/2010-09-25/appbank-japan-tour-2010-fukuoka/
    kararemichi
    kararemichi 2010/09/25
    もらってくださってありがとうございましたw
  • 福岡レポート番外編 警固 - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について 警固と書いて「けご」と読む、天神付近の地名です。これを何故撮影したかと言いますと、島耕作が部長時代の末期、福岡初芝販売センターに赴任していまして、その時、チャコママの出したワインバーが警固にあった、と。そういう記憶があったからです(「警固のワインバーで社の人間と飲んでいます」というセリフがあったような)。まぁ、それだけです。 では実際、どのあたりにそのワインバーがあったのか? さすがに周辺の風景から考えてみよう! というような時間はありませんでしたが、機会があったら、一度、福岡・島耕作ツアーを組んでみたいと思います。温泉とか行ってますし、海の見えるレストランなんてのもあったような気がします。他にもいろいろあったよなぁ。今や(連載では)専務となって世界を股にかける島耕作ですが、このころからというかまぁ、課長時代から基的なスタンス、ノウハウは変わってませんね。

    福岡レポート番外編 警固 - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート番外編 西村しのぶさん - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について TSUTAYA福岡天神地下1Fで見つけた手書きPOPです。僕が西村しのぶさんのファンだというと、かなり驚かれます。「牧場物語」のファンだというくらい、驚かれます。いいじゃん!w ちなみに電撃PlayStationの多副編集長も西村さんのファンなのですが、さすがに恥ずかしいので二人で「あれ、読んだ?」とか、そういう話はしません。それはね、さすがにね。 たぶん市販されているものは全部読んでます。完全版……買おうかなぁ、どうしようかなぁと思っていたのですが、さすがに福岡で何冊も買い込んで帰るのもなんなので、「ラインの3巻は、読んでなかったはずだ」と自分に言い聞かせて(確実に読んでいたのは、わかっていたのですが……頭の片隅で)買いました。そういえば結局、TSUTAYA福岡天神では3,000円くらいを買って帰りました。MacBookの電源が切れたので。もちろん主な時

    福岡レポート番外編 西村しのぶさん - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート番外編 Apple Store, Fukuoka Tenjin - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について TSUTAYA福岡天神の向かいには、アップルストア福岡天神もあったりします。前回出張時には時間がなくて行けませんでしたが、今回はしっかり見てきました……というかですね、もう暑くて暑くて。アップルストアに入った時は、ほんとに生き返る思いがしましたね。 アップルストアに行ったことがないという方も多いと思いますが、TSUTAYA福岡天神のついでにでも、ぜひ、どうぞ。パソコンというものの考え方が変わると思いますよ。先日、ひさしぶりにWindows機を触ってみたのですが、全然ダメでした。5分と耐えられなかったです。また、Appleのホームページにはアップルストア福岡天神関連の記事がいくつかありました。下記リンクからどうぞ。個人的にはOILWORKSというユニットのインタビューがおもしろかった。会ってみたいですね、機会があれば。 Tweet ■FUKUOKA 2007 ※

    福岡レポート番外編 Apple Store, Fukuoka Tenjin - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート番外編 LOST in FUKUOKA - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について 実は、7月12日、福岡市内で迷子になってました。サイバーコネクトツーさんにおじゃました後、最寄り駅の博多から天神まで地下鉄で戻り、目印にしていた建物のある出口から地上に出たのですが、その後、方向を誤ったらしく、行けども行けどもTSUTAYA福岡天神がありません。14時に待ち合わせていたカメラマンの田北さんからケータイに電話もあったのですが、僕がどこにいるのか説明できないわけですから、田北さんも僕をレスキューすることができませんでした。とりあえず撮影内容をお願いして、僕は迷子を続けました。 その時に立ち寄ったのが、福岡市中央区区役所でした。幸い、祇園山笠の初日だったので、区役所に入ったすぐのところに、いかにも観光客のみなさん、道を聞いてくださいという感じで、ボランティアと思われるおばさんがいらっしゃいました。助かりました。ありがとうございました。大きな地図で、丁

    福岡レポート番外編 LOST in FUKUOKA - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート番外編 横山さん@WORK - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について これはOPEN前日の夜、イカをべはじめたころの横山さん@GameTSUTAYAです。ケータイで話しながら、メモをさくさくとってました。そういえば僕、ケータイで長電話するの苦手なんですよね、酔っぱらうとよく電話してしまいますがorz どうも仕事の話はね、苦手。 この日、横山さんが確認していたのは、翌朝、TSUTAYA福岡天神のOPENをとりあげるという地元の情報番組についてでした。その中で、GFFさんのコーナーが何時ごろオンエアされるのかを確認したかったんですね。結論は、朝の7時、もしくは7時半ではないかということでした。 翌朝、これは偶然なんですが、僕、見たんですよ。ちょうど7時40分に目が覚めまして、あわててテレビをつけたところ、ちょうどGFFさんコーナーの前にレポーターが到着したというシーンでした。いやいや、できすぎなくらいのタイミング。しっかり紹介して

    福岡レポート番外編 横山さん@WORK - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート(24) FUKUOKA is…… - kuranishiseiichidiary

    さて、ここまでで福岡レポートは事実上、終了します。TSUTAYA、スターバックス、Mac。自分の好きなブランドを集めてみましたって感じの写真ですね。この後、いくつか書かせてもいただきますが、まぁ、そのへんは番外編ということで。 今年に入って4回、福岡におじゃましました。2月は「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS」の大会を見に来ました。3月はGFFさんのイベント、先月は記事取材のため新幹線で往復し、そして今回、TSUTAYA福岡天神OPENに立ち会いました。その間、多くの方々にお話をお聞きしました。取材に御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 僕は金沢で生まれ、18まで北陸で育ち、東京に出ました。一時期、京都にハマッて何度か行ってみたこともありました。また、仕事では大阪にもよく行きます。都市として認識していたのは、こんなところでしょうか。そして今、僕の中の

    福岡レポート(24) FUKUOKA is…… - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート(21) ざわざわざわざわ - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について これは説明の必要がないでしょう、一言で終了です。地下1Fの壁面に書かれたコミックの名ゼリフです。「左手はそえるだけ…」(スラムダンク)みたいな、ほんとの名ゼリフもありますが、最初の1行がすごい! 「ざわざわざわざわ」って、セリフじゃないしw このようなセリフはもう1カ所、別なところにも書いてあるのですが、そちらの最終行がやっぱり「カイジ」のセリフでした。絶対、ファンの人がいますね、売り場にねw Tweet ■FUKUOKA 2007 ※GFF主要三社ロングインタビュー全文はこちらです ※TSUTAYA 福岡天神OPENを含むレポートはこちらです ※福岡レポート番外編はこちらです 福岡市経済振興局産業政策部新産業課さんへのインタビュー その1 その2 その3 その4 その5 9月25日(土)「ベスト電器福岡店」でiPhone初心者向けイベントするぞぉ! Sol

    福岡レポート(21) ざわざわざわざわ - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート(13) 福岡市経済振興局産業政策部新産業課 その5 - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について インタビューは、この記事で最後です。繰り返しになりますが、ぜひ、みなさん、しっかり読んでください。僕は当に楽しくお話をお聞きしましたし、楽しく、この原稿を書かせてもいただきました。写真は、泊まっていたプラザホテル天神近くのショップさんです。いい感じのTシャツやシルバーアクセサリーが売ってましたね。次回はちょっとお買い物なぞ……なんてねw では最後です、続きをどうぞ。 −−今年に入って4回、僕は福岡におじゃましていまして、GFFのみなさんや、天神経済新聞のみなさん、あるいはタクシーの運転手さんともお話ししていて、当に福岡の人は福岡のことが好きだなぁというか、この街を愛していて、この街で何かクリエイティブなことをやっていきたいとお考えですよね。おそらく他の都市にはないことだと思うのですが、この点についてはいかがでしょうか? 松浦:福岡は、新しもの好きだというこ

    福岡レポート(13) 福岡市経済振興局産業政策部新産業課 その5 - kuranishiseiichidiary
  • 福岡レポート(12) 福岡市経済振興局産業政策部新産業課 その4 - kuranishiseiichidiary

    ※2007年夏の福岡について さらに、インタビューの続きです。写真は、福岡市役所の向かいにあったアクロス福岡という建物です。中に何があるのかは知らないのですがw まるで空中庭園のような大胆な設計、コンセプトには驚きました。福岡市役所には堂が15Fにあるのですが、そこから見下ろしてみても、なんとも不思議な感じがしました。では、続きをどうぞ。 −−今日、TSUTAYA第3の旗艦店であるTSUTAYA福岡天神がOPENしまして、GAME売り場にGFFさんのコーナーができました。御覧になりましたか? 松浦:見ました見ました。GAME売り場の中でもいい場所に作っていただけて、ありがたいと思っています。特に、TSUTAYAさんというとレンタルを中心に、地元の方が利用される機会の多いお店だと思いますので、福岡市民のみなさんに知っていただけるのがうれしいですね。GFFさんは地元の新聞やテレビといったメデ

    福岡レポート(12) 福岡市経済振興局産業政策部新産業課 その4 - kuranishiseiichidiary