タグ

政治に関するkararemichiのブックマーク (2)

  • 気をつけなければいけない!|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    今年の7月4日に、「原子力村の飛び地」というブログを書いた。 http://www.taro.org/2011/07/post-1043.php 電力会社が、法律学者を囲い込むためにつくった日エネルギー法研究所という組織のメンバーが、原子力損害賠償紛争審査会のメンバーに選ばれている。 文科省の官僚が、このことを知りながら、あえて大臣にはそのことを伝えずにメンバーの選定が行われた。 中立的な立場で東京電力の損害賠償の範囲を決めるための組織にはふさわしくない。 ようやく、今日、朝日新聞がこのことを報じる記事を出した。それによれば、メンバーに選ばれた法律学者は、数ヶ月経ってからエネ法研の報酬を返還したり、エネ法研の役職を辞めたりしている。やはり後ろめたいのだろう。 もう少し、政府も政治も、東京電力の政治力による介入をきちんと制限しなければならない。 自民党の会議でも、電力会社の肩

  • 小沢元代表「民主も自民も動かないのはおかしい」 若手と会合 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    衆院会議で平成23年度第1次補正予算案が全会一致で可決、小沢一郎元代表の後ろを通って議席に向かう菅直人首相=30日午後、国会・衆院会議場(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 民主党の小沢一郎元代表は30日夜、東京・赤坂の南欧料理店で衆参若手10数人と会し、「この状況で民主党も自民党も動かないのはおかしい」と述べ、与野党で倒閣の動きが進まないことに不満をぶちまけた。 子ども手当など民主党マニフェスト(政権公約)の看板政策の見直し方針を盛り込んだ民主、自民、公明の3党合意についても「ひどい話だ」と怒りを露わにしたという。 また、福島第1原発事故に関し「原発は安定していない。爆発しないようにしているだけで放射線を垂れ流している。根的な対策を取らなければ大変なことになる。決死隊を送り込んで完全に抑え込まなければならない。政治が決断することだ」と語ったという。 小沢氏は、29日夜に鳩山由

    kararemichi
    kararemichi 2011/05/01
    う〜む
  • 1