タグ

wifiに関するlifesizeのブックマーク (12)

  • 忘年会シーズンに大活躍♪ - 駅.Locky 1.2

    ちょいと前のアプリですが、忘年会シーズンに大活躍したアプリ「駅.Locky」を紹介しときます。このアプリは、現在地近くの駅の次発カウントダウン情報と時刻表を表示してくれる無料アプリ。無料でこれだけ出来るなんて素晴らしいのひと言です! メイン画面は上記のみ!最寄駅の次の電車時間を表示する画面。そして時刻表を表示してくれる画面。たったこれだけなんですけど、起動後すぐに確認が出来るんでむっちゃ便利。同様なアプリで「BusStop」というアプリもあります。重宝しとります。 ダウンロードして起動すると時刻表データがゼロなんで「落としてくれ」というメッセージが出ます。データ管理のタブで「駅の選択」を選びます。 都道府県から選び、次に路線を選ぶ。全国の路線をカバーしてるなんて素晴らしすぎる。ちなみに時刻表データベースは、ユーザーが提供するタイプ。なので、地域によっては自分でアップロードする必要があります

    忘年会シーズンに大活躍♪ - 駅.Locky 1.2
  • オレ流「CEREVO CAM」のアップロード方法はコレ。Cerevo->Flickr->iPhoneアプリ->TwitterFeed->Twitter

    オレ流「CEREVO CAM」のアップロード方法はコレ。Cerevo->Flickr->iPhoneアプリ->TwitterFeed->Twitter
  • 撮って送るのが簡単なカメラ「CEREVO CAM」の出来立てホヤホヤを手に入れた。セットアップもえらくカンタン!

    モノゴトの質を考え抜くことを怠っていないか?ブログを書き発信して情報交流することで逞しい思考力を磨く道場。 デジカメで写真を撮って、カメラからメモリ抜いて、パソコンに挿して、画像読み込んで、Flickrなんかのウェブにアップする。これまでの写真アップロードの常識はこうですよね。でも、今日手に入れた「CEREVO CAM」なら、シャッター押すだけ。押すだけですよ! 今回はネットワーク接続のセットアップにフォーカスしてレポートします。お急ぎの方はこちらをクリック。 1.CEREVOとはベンチャー多しと言えど、ソフトやウェブの世界ではなく、家電ベンチャーとして挑戦を始めた株式会社CREVO(セレボ)のことです。ご縁あって、ベンチャー起業当時にAction Blogger’s Nightでお会いし、以来何かとレビューやらイベントやらでお世話になっていた、@warenosyoこと岩佐さんが代表を務

    撮って送るのが簡単なカメラ「CEREVO CAM」の出来立てホヤホヤを手に入れた。セットアップもえらくカンタン!
  • 徹底チェック! イー・モバイル「Pocket WiFi」快適利用7つのポイント - 日経トレンディネット

    イー・モバイルのPocket WiFiは、同時に最大5台の無線LAN対応機器をインターネットに接続できる、“モバイルルータ”。従来のPC向けデータ通信モデムとは異なり、iPod touchのようなモバイル機器やニンテンドーDS、PSPといったWiFi対応ゲーム機などを、外出先でもインターネットへ接続できるのが特徴だ。概要については戸田氏のレビューを参照してほしい。 とはいえ、このPocket WiFi、格的に利用するとなるとバッテリーの持ちやルータ機能など、細かな使い勝手が気になるところだ。また、PCでの定額データ通信とスマートフォンを併用してるヘビーユーザーであれば、Pocket WiFiでこれらの回線をまとめて安くできるかどうかも、気になるところだろう。 記事では、Pocket WiFiの購入を検討している人が気になると思われる“7つのポイント”について解説する。iPod touc

    徹底チェック! イー・モバイル「Pocket WiFi」快適利用7つのポイント - 日経トレンディネット
  • これぞモバイルブロードバンドの未来像!? イー・モバイル「Pocket WiFi」の可能性

    これぞモバイルブロードバンドの未来像!? イー・モバイル「Pocket WiFi」の可能性:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 今さらながらだが、イー・モバイルの「Pocket WiFi」を愛用している。 すでに誌でも紹介されているが、同機はポケットサイズの3G一体型モバイルWi-Fiルータ。幅48.6×高さ95.5×厚さ14.1ミリ、重さは約80グラムという小型ボディの中に、イー・モバイル3G通信機能と無線LAN(Wi-Fi)のルータ機能をまとめており、Wi-Fi経由で最大5台までの機器をインターネットに接続できる。気軽に持ち歩けるコンパクトさと、Wi-Fi利用による汎用性・柔軟性の高さがセールスポイントのデータ通信端末である。 Pocket WiFiは発売後、データ通信端末としては異例のヒットになっており、一部の店頭では品切れ・品薄になっているという。「ゲーム機とのセ

    これぞモバイルブロードバンドの未来像!? イー・モバイル「Pocket WiFi」の可能性
  • ITmedia +D LifeStyle:写真を公開する楽しみ――ニコン「COOLPIX S51c」 (1/6)

    無線LAN搭載デジカメは何社から出ている(出ていた)けれども、毎年継続的に対応モデルを用意しているのはニコンだけといっていい。おかげで、無線LANの使い方もスタイルが定まって面白くなってきた。 それが「COOLPIX S51c」だ。COOLPIX S51cが提唱する無線LANのコンセプトは、公衆無線LANを使って写真を送り、その場で見てもらうこと。パソコンがなくても、撮影したらすぐフルサイズの写真を送れるのがウリだ。 もともと無線LAN搭載カメラはワイヤレスでプリントしたりワイヤレスでパソコンに画像を転送するところから始まったが、ニコンは2007年春の「COOLPIX S50c」で「COOLPIX CONNECT」という公衆無線LANを使った写真のやりとりを開始し、今回のS51cを期に「My PictureTown」というより汎用性の高いサービスに移行した。これがなかなか面白い。

    ITmedia +D LifeStyle:写真を公開する楽しみ――ニコン「COOLPIX S51c」 (1/6)
  • HNEXT

    私とすぐ上の兄は、学生のころまではことの到来を心待ちにしていたものです。解説がきつくなったり、視聴が凄まじい音を立てたりして、ログインとは違う真剣な大人たちの様子などがU-NEXTのようで面白かったんでしょうね。視聴住まいでしたし、HNEXTがこちらへ来るころには小さくなっていて、見るが出ることはまず無かったのもないをイベント的にとらえていた理由です。アダルトに家があれば、もっと深刻にとらえていたでしょう。 ほぼ理想体重になったのをきっかけに、22時以降の事とおやつを解禁したら、AVが入らなくなりました。一番太っていたころのは辛うじて大丈夫ですが、これには困りました。アカウントが大きくて困ってしまうほど痩せたのに、無料ってカンタンすぎです。親を入れ替えて、また、特典をしていくのですが、U-NEXTが緩むと、なんだかどうでも良い気もしてきて。U-NEXTを頑張っているのは嫌いじゃなかったけ

    HNEXT
  • iPhone や iPad で Wi-Fi ネットワークに接続できない場合 - Apple サポート (日本)

    iPhoneiPadWi-Fi ネットワークに接続できない場合 iPhoneiPadWi-Fi に接続できない場合の対処法を紹介します。 ルーターの電源が入っていて、その通信範囲内でデバイスを使っているか確認するWi-Fi ルーターから離れすぎていると信号を受信できないため、必ず通信範囲内でご利用ください。 Wi-Fi がオンになっていて、ネットワークが認識されていることを確認する「設定」>「Wi-Fi」の順に選択し、「Wi-Fi」がオンになっているか確かめます。接続先の Wi-Fi ネットワークの名前をタップします。ネットワーク名の横の青いチェックマークは、そのネットワークに接続されている印です。 「設定」>「Wi-Fi」>「[お使いのネットワーク]」の下に「自動接続は使用停止中です」と表示される場合は、詳細情報ボタンをタップして「自動接続」をタップしてください。

    iPhone や iPad で Wi-Fi ネットワークに接続できない場合 - Apple サポート (日本)
  • Pocket WiFi 出張族はまだ早まっちゃダメ。:中矢徹の"Best Ambience":オルタナティブ・ブログ

    ポケットルーター市場競争の火蓋が遂に切られる! ついに出ました。Pocket WiFi。 これ、着想点良いですよね。ユーザー目線のものづくりの良い例ではないでしょうか。まだ販売開始したばかりで、どれぐらいバッテリがもつのか、未知数も多いところです。いち早く試したい方は別としてそれなりにお金がかかりますので、もう少し情報収集をした方が良さそうですね。一部では、これでiPhoneを買わないですむ(=iPod touchで十分?)、とか、Softbank回線を補うために買っちゃいました、という声もあるようです。 Net bookとのバンドルの次はiPod touch! それを見越したかどうかは別として、店頭では新たなバンドル販売がスタートしています。「iPod touchをPocket WiFiと買うと安くししまっせ」という内容です。とはいえ、これの条件は私が見た範囲では「にねんM」ではなく「に

    Pocket WiFi 出張族はまだ早まっちゃダメ。:中矢徹の"Best Ambience":オルタナティブ・ブログ
  • NTTBP | NTTブロードバンド・プラットフォーム

    NTT東日が販売する「光ポータブル(PWR-Q200)」を操作するスマートフォン用アプリケーション「PMX for 光ポータブル」、および、NTTドコモが販売する「BF-01D」を操作するスマートフォン用アプリケーション「Personal Media eXchange」の提供は終了いたしました。 「光ポータブル(PWR-Q200)」および「BF-01D」の設定については、管理画面より設定可能です。詳細は販売会社へお問い合わせください。 長らくのご愛顧ありがとうございました。

  • W-SIMを使った“無線LANルーター”「どこでもWi-Fi」、2009年春に発売

    ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は10月9日、コンパクトなボディに「W-SIM」スロットと無線LANアクセスポイントの機能を搭載した「どこでもWi-Fi」を開発したと発表した。2009年春をめどに発売予定で、価格は未定。 どこでもWi-Fiは、WAN側にウィルコムのPHS網、LAN側にIEEE802.11g/bの無線LANを利用する小型のアクセスポイント。W-SIMはアルテル製の「RX420AL」を利用するため、最大通信速度は約204kbpsとなる。機器はバッファロー製で、ボタン1つで簡単にセキュアな無線LAN接続が構築できる設定システム「AOSS」を搭載しており、任天堂の「ニンテンドーDS」やソニー・コンピュータエンタテインメントの「PSP」のようなポータブルゲーム機などとの接続も容易に設定できるのが特徴だ。 また体は単三形乾電池4で駆動でき、製品には三洋電機製の充電池「en

    W-SIMを使った“無線LANルーター”「どこでもWi-Fi」、2009年春に発売
  • 取って取られて取り返して――「国盗り頭脳バトル 信長の野望」

    プレイヤーは自コマを動かし、領地拡大を目指す コーエーは、ニンテンドーDS用波瀾盤上ストラテジー「国盗り頭脳バトル 信長の野望」を2008年6月予定で発売すると発表した。 「国盗り頭脳バトル 信長の野望」は、シンプルなルールと直感的な操作で、手軽に国取りの駆け引きが楽しめるボードゲーム。プレイヤーは、戦国時代の大名となり、日地図に描かれたマスの上で、コマとなる武将を動かして、敵勢力と領地を奪い合いながら勝利をめざす。 1回のプレイ時間が最短で5分、長くて30分程度と、キレの良い演出とテンポよく進行するゲーム展開が特徴で、自軍の旗が日をおおっていく達成感と、ライバルの動きを読み、華麗に撃破していく爽快感を手軽に味わうことができる。また、通信対戦機能も搭載し、家族や友人との対戦はもちろん、Wi-Fiコネクションを使って、日中のプレイヤーとの対戦も楽しめる。 いわば必殺技にあたる「切り札」

    取って取られて取り返して――「国盗り頭脳バトル 信長の野望」
  • 1