タグ

経済に関するpondelion232のブックマーク (46)

  • 「バカか」消費増税凍結主張 自民党議員の理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「国会の爆弾男」として知られる自民党の西田昌司参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿し、「日はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ」と訴えた。 西田氏は2019年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値が年率換算で2.1%増となったことについて「景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。『当にバカか』と私は言いたい」と強調する。 実質賃金が下がり、企業が稼ぎを人件費に回す割合である労働分配率も下がっている。企業の利益が国民に回っておらず、個人消費が増えないという構造があると指摘する。 そうしたなかで企業は株価を上げるために自社株買いをしているとして「従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。とんでもない話だ」と批判する。 そのうえで「消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる」として「経済を良くするためには消費増税を凍結すると同時に、補正予算を直ちに組んで財

    「バカか」消費増税凍結主張 自民党議員の理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 日本の経済社会構造とヤクザ −流動的産業支援寄生組織− 純 丘 皦 綺 The Economic-social Structure of Japan and YAKUZA − the mobile parasite-organization to support industries − by Kohki SUMIOKA 1992 『エ��

    の経済社会構造とヤクザ −流動的産業支援寄生組織− 純 丘 皦 綺 The Economic-social Structure of Japan and YAKUZA − the mobile parasite-organization to support industries − by Kohki SUMIOKA 1992 『エコノミスト』第2000記念号 取り扱い注意! この論文のみ、無断コピー、無断引用を禁止する。 固有名詞等を含むが、あくまで学術研究を目的とし、誹謗中傷を意図するものではない。 インサイドシステムに固定されることによって喪失され てしまう。これに対して、現実においてこの一般性や流 動性を成り立たせているのは、社会経済システムの恒常 的変化である。つまり、歴史において社会経済システム が恒常的に変化していくことによって、一般的で流動的 な大衆や組

  • お知らせ : 京都新聞

    pondelion232
    pondelion232 2011/12/20
    平和堂が丸善(滋賀のスーパー)を子会社化
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「J2山雅」経済効果は年14億円 県内NPOが試算

    観光・地域づくりのシンクタンク事業をするNPO法人「SCOP(スコップ)」(松市)は7日、日フットボールリーグ(JFL)の松山雅FCが来季Jリーグ2部(J2)に昇格した場合、県内の経済波及効果は年間14億円余という試算を発表した。今季は約6億6千万円で倍以上となる見通し。他のJ2クラブと比べ経済効果は高水準という。 同FCから今季のグッズ販売収入などのデータ提供を受け、観客が使う金額やグッズ製作業者の売り上げなどを試算した。ホーム試合の平均観客数は今季7千人余の見通しだが、来季は1万人と想定。J2は全22クラブとし、ホーム試合数は今季より4試合多い21試合とした。 来季の内訳は、相手チームサポーターの宿泊や試合後の観客の飲など直接効果が8億6千万円。グッズ販売などに携わる業者らへの間接効果が5億4千万円と見込む。 同法人によると、富山市や岐阜市を拠点にするJ2のクラブの経済波

    pondelion232
    pondelion232 2011/12/08
    「来季の内訳は、相手チームサポーターの宿泊や試合後の観客の飲食など直接効果が8億6千万円。」 / 日曜日、日曜日なのよ・・・
  • TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界

    中野剛志(経産官僚・京大准教授)によるTPP解説動画と文字おこしです。(著書「TPP亡国論」)。 アメリカの輸出拡大政策を、関税やドル安という側面から分析しています。 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出を拡大でき... http://www.dailymotion.com/video/xlprdw 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出... 投稿者 soomooAichi 中野剛志氏の経歴をwkipediaより引用 神奈川県出身 東京大学に入学。同大学教養学部教養学科(国際関係論)へ進む。 1996年 同大学を卒業。通商産業省(現経済産業省)に入省。 1999年 資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職に就任。 2000年 エディンバラ大学留学。 2003年 経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課課長補佐。 2004年 同課燃料政策企画室

    TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界
  • WRAPUP1: 日韓、通貨スワップ限度額を700億ドルに拡充 市場の不安定化に備え

    [東京 19日 ロイター] 訪韓中の野田佳彦首相は19日、韓国の李明博大統領と会談し、両国の通貨スワップの限度額を現行の130億ドルから700億ドルへ拡充することで合意した。欧州問題を受けて世界の金融市場が不安定化、韓国では通貨ウォンが急落するなどの影響が出ており、通貨スワップの拡充で市場の不確実性の高まりに万全を期す。 日銀と韓国銀行(中央銀行)が結んでいる円とウォンのスワップ限度額を現行の30億ドルから300億ドルへ広げたのに加え、今回は新たに日の外為特会と韓国銀行の間で、ドルと円やウォンを交換する300億ドルの枠組みを設けた。チェンマイニシアティブで合意しているスワップは限度額100億ドルで据え置いた。この結果、通貨スワップの限度額はこれまでの130億ドルから、5倍強の700億ドルに拡大する。 新設する外為特会と韓国銀行との300億ドルの枠組みは、期間1年のドル・自国通貨の通貨スワ

    WRAPUP1: 日韓、通貨スワップ限度額を700億ドルに拡充 市場の不安定化に備え
    pondelion232
    pondelion232 2011/10/19
    まぁ多少は限度額上げるんだろうなぁと思っていたけど、想像の斜め上の金額だった。
  • 南シナ海開発で印越合意 石油やガス、中国反発 - MSN産経ニュース

    17日付のインド各紙などによると、インドのクリシュナ外相は16日、ハノイでベトナムのファム・ビン・ミン外相と会談し、インド石油天然ガス公社(ONGC)がベトナム沖の南シナ海での石油や天然ガス開発を推進することで合意した。 南シナ海の領有権を主張する中国は反発しており、資源の需要増に迫られた新興国インドをも巻き込み、南シナ海問題は一層複雑化しそうだ。 インド外務省は「石油や天然ガス開発を含むエネルギー分野などにおける2011~13年の協力計画で合意した」との声明を発表。石油や天然ガス探査場所は、ベトナム中部沖の「127」「128」の2鉱区。PTI通信によると、投資額は2億2500万ドル(約173億円)。(共同)

  • 日本の失業率はなぜ低いのか

    小幡さんの記事は、私への反論というより補足ですね。おっしゃる通り、雇用慣行が硬直的だということは、不況期に失業率が上がらないということで、正社員にとってはいいことです。しかし景気変動が雇用の変動で吸収できないと、結局は人的資源配分のゆがみが温存されて労働生産性が落ちるわけです。 ついでにCowenが前に紹介した「日の低い失業率は容易に説明できる」という記事を紹介しておきましょう。その答は・・・ 働かない女性が多い:日銀の調査によれば、日の女性の労働参加率はアメリカより5%低い。女性はパートの仕事がなくなると専業主婦に戻り、労働力調査で「求職活動をしている」と答えないため、失業率の分母となる求職者が少ない。 一人あたり実質成長率はそれほど低くない:日の名目GDPは人口減少とデフレのために低く見えるが、一人あたり実質成長率でみると、図のように2000年代はアメリカとそれほど変わらない。

    日本の失業率はなぜ低いのか
    pondelion232
    pondelion232 2011/08/30
    いやその前に失業率の失業者の定義ががが
  • お店で製品の実物を見て、それをお店では購入せずにAmazonで購入する。そんな習慣が確立されつつあるようです。

    ビックカメラやヨドバシカメラで製品を見て、それを後でAmazonで注文するという実店舗にとってはたまらない買い物の仕方をする人が増えているようです。

    お店で製品の実物を見て、それをお店では購入せずにAmazonで購入する。そんな習慣が確立されつつあるようです。
    pondelion232
    pondelion232 2011/08/08
    そりゃ仕事も無くなるね!
  • ダビスタ世代はどれくらい競馬に金を落としているのか? - Cube Lilac

    具体的な検証データなどが何も見つからなかったので思い出話レベル. 競馬ファンにおける利益(ベネフィット)をまとめた図を同広告から引用します。 図にあるように、競馬の魅力は配当金だけではないのは事実でしょう。分析・推理の楽しさは競馬の醍醐味ですし、スポーツ観戦に似た参加の楽しさも競馬にはあります。JRAは無理やり投資にからめたマーケティングを行うのではなく、もっとお金以外の魅力を強調していけばいいのに、と思います。 gw07.net 1990年代,競馬界に大きな動きがありました.中高生を含め,それまで殆ど競馬に興味を持つ事のなかった層が,「ダービースタリオン(ダビスタ)」と言うゲームをきっかけとして実競馬にも興味を持つようになって多数流入したと言うものです(この経緯で競馬に興味を持った人達の事は「ダビスタ世代」とも呼ばれます).私自身も「ダビスタ世代」の一人で,今でも「最高の名馬は?」と言う

    ダビスタ世代はどれくらい競馬に金を落としているのか? - Cube Lilac
    pondelion232
    pondelion232 2011/05/30
    近所のおっさんに競馬つれて行って貰ったのが俺の競馬の始まりだけど、俺もダビスタ世代っちゃぁ世代か。世代で区切るのもアレかなぁと思うけど、大きく見たら金使わないという傾向あるんかもね
  • お知らせ : 京都新聞

    pondelion232
    pondelion232 2011/04/19
    「外国人客が全体の3割を占め、同10ポイント低下したリーガロイヤルホテル京都(下京区)は「原発事故収束までの期間の長さも考えると(2年前の)新型インフルエンザ以上に影響が大きい」とする。」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    pondelion232
    pondelion232 2011/04/14
    正直東電さん補償してぇなと言いたくなる惨状ではある。無理だろうけどさ。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 関西広域連合「自粛とかしてる場合じゃねえ!!!」 ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 まだまだ、肌寒い気候ですね。。クシュン。。 それはそうと、最近女の子が重視しているのは、 「雰囲気がオシャレかどうか?」だそうです。 要はスタイルが良くても、服装がイマイチだったり、 口下手だったりするとウケが悪いのです。 オシャレな雰囲気を出す為には日々の鍛錬が必要ですね! 特にシャツは女の子からの好感度は高しですぞ。 ⇒シャツの事は、宇賀神に訊けっ 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/03/29(火) 22:50:23.95 ID:mDv/hYTGP 福島第1原発の事故を受け、京都や滋賀など 2府5県が参加する関西広域連合は29日、 知事らによる連合委員会を神戸市で開き、 原発から10キロ圏内とされている緊急時計画区域(EPZ)の 範囲拡大や放射能漏れに伴う観光への風評被害対策を 国に緊急提案することを決め

    pondelion232
    pondelion232 2011/04/02
    自粛のお願いCMは取り敢えず関西では流さない方がいいと思うの。 / 奈良・・・
  • 京セラなど日航に出資、200億〜300億円 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    会社更生手続き中の日航空が検討している追加増資について、日航の稲盛和夫会長の出身母体である京セラ、野村証券と大和証券のグループ会社の計3社が、合わせて200億〜300億円を引き受ける方向で最終調整に入ったことが9日、明らかになった。 日航には管財人の企業再生支援機構が3500億円を出資する予定だが、稲盛会長は500億円程度を上積みして財務基盤を強めたい考えで、銀行や旅行会社にも出資を求め、交渉を続ける。 追加増資が実現する方向となり、日政策投資銀行と国際協力銀行、みずほコーポレート銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行の主要取引銀行5行は、日航への新規融資について今月19日までに基合意する見通しだ。

    pondelion232
    pondelion232 2010/11/10
    JALより柳沢だろ・・・
  • お知らせ : 京都新聞

  • お知らせ : 京都新聞

    pondelion232
    pondelion232 2010/11/02
    銀聯カードの取扱いを始めると。
  • 英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ

    英紙「日という国を過小評価していないか」アメリカ中国も到底かなわないと取り上げ話題に イギリス・ガーディアン紙が「日という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。 並べられていた事実というのが… 「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカ中国も全く届いていない」 いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。 バブル崩壊後の1990年代の日経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。 コラムニストはこう疑問を投げかけています。 「ノーベル賞受賞の経済学者までが日の経

    英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ
  • Loading...

  • フェアトレード・コーヒー | 経済学101

    追記:このポストに関する議論をTogetterにまとめていただきました。 フェアトレードと聞くとどこか胡散臭いと思ってしまうが、その理由が分かりやすく説明されている。 Libertarians and Fair Trade coffee The simplest reason to object to Fair Trade coffee is that it’s just a stupid name. It suggests that all other coffee is unfair and exploitative. これは今まで聞いた理由で最も説得力がある。「フェアトレード」という言葉が指し示す経済活動の是非以前に、「フェアトレード」という表現に抵抗を感じる。自由な取引が当事者双方にとって基的にプラスであるという見方からすれば、ある取引がフェアである取引はフェアでないという議論は