タグ

素晴らしい!!と勉強になりました!に関するshimausjのブックマーク (17)

  • フツーの校長がコスプレしたりするかしら? - こたつ猫の森

    1年と少し前、2021年、初夏の頃。 大阪の小学校ではちょっとした騒ぎが巻き起こっていました。 もう誰も覚えていないかも。 でも、当時はほんとに騒ぎになったんです。 大阪市立木川南小学校の久保敬校長(当時)が大阪教育行政への「提言書」を松井大阪市長に提出。 今でも「木川南小学校」「久保校長」で検索すれば、当時のニュース記事が山のようにヒットしますから興味のある方はどうぞじっくりと調べてみてください。 時間のない方のために10秒でざっくり説明いたしますと、大阪のとある小学校の校長先生が、 「コロナのせいで毎日すんごい大変やのに、思いつきでいらんことばっかりする市長のせいで、学校現場は余計に混乱してるんや。 オンライン授業?入学したばっかりでひらがなも満足に書かれへん1年生にそんなん無理に決まってるやろ。勘弁してくれ。」 と思わず言ってしまったら処分されちゃいました、って感じかな。 まあでも

    フツーの校長がコスプレしたりするかしら? - こたつ猫の森
  • 【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【0.御礼】 この度初出版しました「げらげらグチる。」が「常識マナー部門」「ビジネスコミュニケーション」部門で1位になりました!皆さん、ご購読頂きましてありがとうございました! 引き続き下記で今だけ99円!で販売しています! 仕事のことを考えるとブルーな気持ちになる方は、元気になれるかもしれません! げらげらグチる。楽しい働き方に効くグチ学 ←こちらからどうぞ! 今週のお題「好きな街」 みんながげらげら笑っているような街がいいですね、今日は、グチをどんどん言うことで、明るく楽しい生活ができるというすんごいを紹介します!(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.読者の方より感想を頂きました!】 【1.書の紹介】 このは、私が書いた初めてのになります。日、キンドル出版から発売されました! きちんとしたに交じって、素人の自分

    【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2022/05/07
    初出版おめでとうございます!グリーンスターつけたかったのですが、なぜかログインしているのにさらにログインを求められつけられませんでした💦二冊目、三冊目とドンドン出版されることを楽しみにしています♬
  • 角川武蔵野ミュージアムで開催中の「浮世絵劇場」へ行ってきました | Ode to Joy

    ニュースでチラッと見かけて行ってみたいなと思っていた、 埼玉のところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムで開催中の 「 浮世絵劇場」 タイミングよく夫が招待券をもらってきたので、行ってきました! 「浮世絵劇場」とは? 「浮世絵劇場」は、パリを拠点に活動するダニーローズ・スタジオが制作した、 浮世絵とテクノロジーとストーリーを掛け合わせた巨大映像空間です。 フランスで開催されたものが、今回さらにパワーアップして日へ凱旋してきたのだそうです。 サクラタウン・角川武蔵野ミュージアムへ 「浮世絵劇場」が開催されている、所沢のところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ。 ところざわサクラタウンへのアクセス JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩10分 東京五輪のメインスタジアムにもなった新国立競技場をも設計した、 隈研吾さんの設計。 見ておわかりのように、窓が全然ありません。 出入り口

    角川武蔵野ミュージアムで開催中の「浮世絵劇場」へ行ってきました | Ode to Joy
    shimausj
    shimausj 2022/02/10
    さすが関東の方のミュージアムは迫力ありますね✨本棚の方もいいですね!
  • 初めて子宮体がん検査をしてきました - みんなたのしくすごせたら

    ワクチン接種後に不正出血が続いていたため産婦人科に通っています。 blog.sapico.net 今のところの診断では原因が不明だったので、出血が止まって1週間以上たってから子宮体がんの検査をするということになっていました。 というわけで出血が止まって10日以上たった今日、検査をしてきましたよ。 初めての子宮体がん検査 毎年の健康診断のオーダーに入っているため、これまではほぼ毎年子宮がん検診を受けていました。 子宮がん検診、というと今は子宮頸がんの検診のことを言います。 子宮体がん検診は症状がある場合や内診で異常があった時以外はしないのだそうです。 子宮頸がんの検査はほぼ無痛なのですが、子宮体がんの検査はかなり痛いらしいというのを聞いていたので、今日はちょっとドキドキしながら病院へ向かいました。 子宮体がん検査の痛み 子宮頸がんが子宮の入り口を調べるのに対して子宮体がんの検査は子宮の奥から

    初めて子宮体がん検査をしてきました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2021/09/11
    子宮体がん検査のこと初めて知りました。ワクチンで不正出血した話、昨日友達からもききました。噂では不正出血で亡くなった方もいるとか…なんでも早めの対応が大事ですね😢怖がらずすぐに検査される姿勢素敵です✨
  • スイスチャードの押し寿司風の 作り方(レシピ) 巻いて押すだけかんたんカラフル野菜のお寿司 - おっさんZARUのズボラ飯

    材料(二人分) 作り方 実 こちらの記事を読んだ方へのおススメ どーも一度はまると繰り返し買ってしまうZARUです。 サンドイッチに豚バラみそ煮とブログでも取り上げていた カラフルなふだん草 スイスチャード (マコペジさん(仙台市太白区)の野菜、美味しいです) 近所のスーパーで一袋百円で売っていて お安いのもあるんですが 美味しいし気軽に野菜が取れるので 最近我が家ではヘビーローテーションなんですよね サラダにおにぎり、炒めもの 色々レシピもあるので モルモット 、、、友達がきたときにも出してるんですが 今回はその中でも評判がよかった スイスチャードの 押し寿司風 を作っていきたいと思います!! 普通にお寿司でもいいんですがちょっと捻ってw 押し寿司出してみたんですがけっこう受けよかったんですよ〜 材料(二人分) スイスチャード   6枚 ご飯        360g すし酢      

    スイスチャードの押し寿司風の 作り方(レシピ) 巻いて押すだけかんたんカラフル野菜のお寿司 - おっさんZARUのズボラ飯
    shimausj
    shimausj 2021/04/16
    押し寿司オシャレですね~!✨茎を刻んですし飯に混ぜて無駄なく使うのも素晴らしい!!
  • ツィッターぼちぼちやってます(4) フォロワー様500名超えました - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 その後も、ツィッターぼちぼちやっています。 昨夜、フォロワー様の数が500名を超えました。 最近はコツが分かったため、急ピッチでフォロワー様が増加中。 特にめでたいことはないのですが、キリのよい数字なので記事を書くことにしました。 ツィッターをやっていて、一番嬉しいことは、文章にビビッドに反応してもらえること。 この喜びは非常に大きいです。 また、ブログを書き続けること、アフェリエイトにも大いに参考になります。 やはりイケハヤ氏は鋭い。 ツィッターを利用するメリットは大きいです。 ぼちぼちツィートの真相を斬る フォロワーさんを増やすコツ ツィッターを使ってきて、何が変わったか 恒例おもしろツィート あとがき ぼちぼちツィートの真相を斬る フォロワーさんを増やすコツ 現在、イケハヤメール講座宿題で、100日で1000フォロワー獲得という課題にトライしてしています

    ツィッターぼちぼちやってます(4) フォロワー様500名超えました - 時の化石
  • ノーマン・カズンス🌷笑いは心のジョギングです🏃‍♀️🏃‍♂️笑いで膠原病と立ち向かう🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    励みになりますゆえポチッよろしくです🌷 人と平和を愛したノーマン・カズンス様🌷 膠原病を患い、病と闘う過程で笑いの大切さ、必要性に気がつかれました。 膠原病との闘病記が「笑いと治癒力📗」でございます🌟 膠原病を発症され、回復の可能性は500分の1という難病💧 痛みで眠れない日もあるほどですが、ノーマン様は、数分間大笑いをすると一時間以上痛みを忘れることに気がつきましたの🍀 もちろん病院で一般的な治療を受けましたが、自分で考えた治療法も取り入れることにしました🌟 それが、笑うこと🤗 ビタミンCの大量投与🍋 ビタミン注射🍋をし、コメディ映画を見て笑い、お笑いの📚やらなんやらお笑い漬け🕺 結果、500分の1の奇跡が起きたわけなのです!(◎_◎;) もちろん現代医学、科学の進歩は素晴らしいもので大切なものです。 それに加えて、 大笑い(^∇^)は内臓を動かして、しっかりと

    ノーマン・カズンス🌷笑いは心のジョギングです🏃‍♀️🏃‍♂️笑いで膠原病と立ち向かう🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    shimausj
    shimausj 2021/04/05
    笑いは心身の健康に必要不可欠ですね♪(#^^#)
  • 次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳

    子供達は春休みに突入しました。 休み中はほぼ毎日、友達と遊びの予定を入れているようです。 宿題もありませんからね。 次男はもちろん、長男の方も「中学受験しない組」が公園に集まっているようで、春休みの間もしっかり遊ぶ約束をしている様子です。 遊ぶのは良いのだけれど、気になるのは学習面…。 しっかり前学年の復習をしてから進級して欲しいと思っちゃいますね…。 σ(^_^;) さらに、英検の申し込みも始まりました。 とにかく、 「春休み突入で遊びまくる前に英検の過去問ぐらいはやってみよう!」 と、無理やり過去問に挑戦させた次第です。 英検を申し込む前に、まずは過去問 2人とも英語学習は基的に毎日の音読です。 長男はそこに、英検対策としてゆるい単語学習とライティングをプラスしています。 前回、準1級の長文だけ読んでみた時は、 「出来なすぎて笑う〜( ̄▽ ̄*)」 と言っていた長男。 その時は過去問の

    次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳
    shimausj
    shimausj 2021/03/30
    さらっと解けちゃうなんて、お二人ともすごいですね!ぱんだママさんが選ばれている音読の内容がいいからというのもあるんでしょうね✨ハイレベルすぎてなかなか真似できませんが今後も参考にさせて頂きます!!(*^^*)
  • 【週末番外編】週末小話162_親子フラワーアレンジメント教室、受験生が春の間にできること。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    <親子フラワーアレンジメント教室と、受験生時代の春休み> いかがお過ごしでしょうか。 コロナ禍で学校の理科の実験の回数も減ってしまった一年でしたので 家庭でも『STEAM教育』のきっかけになる遊び、というと大袈裟ですが 何かの材料で何かを作りたいと探しています。 モッピー (id:shimausj)様の記事で教えていただいた『ストローとモールでつくる幾何学オブジェ』も気になり、の到着を待っているところです。 shimausj.hatenablog.com その他、コロナ禍で家でお花を活ける機会が増えたこともあり、 りんご (id:hanamaru_life)様の素敵なお花の活け方の記事も拝見して 私も娘と花を活ける機会を作ろうと思っています。 花瓶にセロテープを貼ることで倒れるお花を立てることができるなんて 思いつきもしませんでした。すごいですね。 hanamaru-life.haten

    【週末番外編】週末小話162_親子フラワーアレンジメント教室、受験生が春の間にできること。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    shimausj
    shimausj 2021/03/21
    言及とIDコールありがとうございます!!お花綺麗ですね♪親子でフラワーアレンジメント✨私も参加してみたいです(*^^*)14時間も勉強されていたというのに驚きました(*_*)すごいです!勉強になりましたm(_ _)m
  • 【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」が書いた、ANAだけでなく働く人達すべての皆様へ向けた、より良く生きる為のアドバイス満載の書籍です。 45年間の勤務を振り返る中で、ANAの歴史も垣間見ることができます。 長年勤務している間にはさぞ、辛いこと、悲しいことがあったんじゃないかと思いますが、その点はマイナスに全く感じない、常に前向きな姿が印象的です。 さて、45年間、客室乗務員を勤め上げるなかで、毎日どのような心掛けを続けてきたのでしょうか? 【2.書のポイント】 なかった道は忘れなさい。後ろを向いたままで上手に歩ける人などいないのです。 選んだ道が、一番いい道。自分の道に咲いている花を見逃さずに歩く道のりは、きっと楽しい。 その人をよく見て、「すてき」を見つけて、

    【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/22
    とても素晴らしい生き方をされた方ですね…私も泣きそうです〜生き方を見習いたいです!!ご紹介ありがとうございました✨
  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Fundamental」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    VOAの「News Words: Fundamental」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英

    【和訳あり】VOAの「News Words: Fundamental」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2020/11/26
    いつも動画を見てしまいますが、今回は見ずに真剣にやってみました。書いているうちに話が進むのでついていけなかったです💦塾パパさんの塾の生徒さんたちは本当にすごいですね!
  • METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest

    BABYMETALがMETAL HAMMER JAPAN(メタルハマー・ジャパン)の表紙を飾る! 時間の問題とは思っていましたが、とてもうれしい情報が飛び込んできましたよ! しかも、さっそく予約もできるので急げ! さっそくみてみましょう! METAL HAMMER JAPAN表紙デビューおめでとう! イギリスの音楽雑誌「METAL HAMMER」の日語版が『METAL HAMMER JAPAN』(メタルハマー・ジャパン)です。! そのMETAL HAMMER JAPANの表紙をBABYMETALが飾ることになりました! 内容としては、最新インタビューもあり必読とし、しかも最新撮り下ろしカットのポスターまで付属されるという「アイドルのような」扱いではいですか! ということで、詳しく見ていきたいと思います。 METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.4 (リッ

    METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest
  • 欲望に耳を傾けましょう! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日も豆知識ショート記事です♬ 『行動イノベーション』という目標実現法を開発した大平信孝氏は、『欲望』が大切と仰っています。 『欲望』は、「頭の声」「体の声」「心の声」からなります。 「頭の声」は理性のような部分。 「体の声」は身体感覚からの訴え。 「心の声」は能とか、無意識とかにも近い部分と考えられます。 そして、「頭の声」ばかりを優先させている人が多いとのことです。 例えば、会社の飲み会。 現在はコロナの影響でほぼないでしょうが、好きな人ばかりではないですよね。 「頭の声」:付き合いだし、行かなきゃなぁ。 「体の声」:残業続きで体が重い。 「心の声」:めんどくさい。 それぞれがこのような声を発していたとしても、コロナ禍以前であれば、多くの人は「頭の声」を優先して飲み会に参加していたと思います。 多数決したら、頭 VS 体・声で2対1のはずなのに、「頭の声」を優先させてしまいます。 す

    欲望に耳を傾けましょう! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    shimausj
    shimausj 2020/09/28
    子どもを見習って、私も心の声に素直になりたいです😊 野生のカンに従う方がいい時もありますよね♪
  • 伝えるときは、シンプルに! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    おはようございます! 伝えたいことをしっかり伝えるために。 大前提になるのは、「何を伝えるか」よりも「どう伝えるか」が大事ということです。 そのためのポイントとして、「単純性」があります。 脳はなるべく省エネしようとするものなので、長くダラダラ言われても頭には残りません。 韻を踏んでみたり、5・7・5調にしてみたり、頭にスッと入れてもらうための工夫をしましょう♬ 回りくどく説明せず、端的にバシッと決めましょう☆ この記事は、『瞬間説得~その気にさせる究極の方法~』(ケヴィン・ダットン、2011)から学んだことの記録です。 著者のケヴィン・ダットンはロンドン生まれの心理学者で、「社会的影響」研究の第一人者です。 の中では社会的な影響力を利用して相手に思わず「Yes」と言わせてしまうテクニックが数多く紹介されています。 詐欺師も使えるようなテクニックですが、お子さんや部下を望ましい方向に(エ

    伝えるときは、シンプルに! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    shimausj
    shimausj 2020/09/18
    勉強になりました!本当にそうですよね。ユカヒサさんのブログ記事も最近シンプルで、よく伝わってきて、スッと心に届きます。
  • 災害や停電時の備え、出来てますか? - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「もしもの備え」 非常に大きな台風が接近中というニュースを見て、現在の進路予報から特に接近が予想されている沖縄と九州の方々のご心配は大変なものかと思います。 どうか進路がそれて大きな被害発生しないことを祈っていますが、今回台風が接近しない地域であっても防災の備えは必須の時代となりました。 北海道ではちょうど2年前に台風の通過によって木々が折れて倒れたりと大きい被害があり、その翌日にはブラックアウトを引き起こしたあの地震が発生しています。 あれ以来、防災への意識が高まった北海道民は多いのではないでしょうか。 長時間の停電はつらい 地震そのものの被害はほとんどなかった我が家ですが、一番たいへんだったのはいつ復旧するかわからないという状況下の長時間の停電です。 2年前のあの日は近所の通電しているエリアに移動すれば電気が使えるという状況ではなく北海道全体が停電しているという状況で、しかも

    災害や停電時の備え、出来てますか? - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/09/04
    さぴこさん、完璧ですね…すごい… 私はどこまで避難袋に入れたらいいのか判断つかなかったり(重すぎると走れないし…)、もっと蓄えた方がいいのか、夫の言うようにもったいなのか、迷いながらの備えです。
  • 【お知らせ】しばらくの間、ブログの改装を行います - からなび!

    こんにちは、karafuruです。 いつもブログに遊びに来てくださるみなさま、当にありがとうございます。 しばらくの間、ブログの改装を行う予定です。 ブログ運営についての悩み このところ、ブログ運用経費やBloggerやサブブログ等、ブログ運営についての記事をウダウダと書いてきました。 はてなブログをはじめて1年。 悩みの多い時期に来たようです。 でも、そんなふうにいろいろ考えているのは、どうも性分に合いません。 そんなに「あーだこーだ」考えているくらいなら、いっそ「始めてみちゃえば?」という思いが強くなって、どうにも堪えられなくなりました。 \あーだこーだ言っている記事/ blog.asobeginner.com blog.asobeginner.com blog.asobeginner.com 改装予定のところ 以下の改装を予定しています。 予定なので、挫折するかもしれません・・・

    【お知らせ】しばらくの間、ブログの改装を行います - からなび!
    shimausj
    shimausj 2020/08/03
    頑張ってください!!!✨
  • 【経営】利益はうんち、命日は自分で決める - クマ坊の日記

    昨日、部下の一人が研修報告に来てくれてました。彼女は伊那品工業に伺って、先方の塚越社長から貴重なお話を伺ってきました。今日はその時のお話です。 日で1番社員が幸せな会社 利益はうんち 100年カレンダーで自分の命日を決める 日で1番社員が幸せな会社 伊那品工業は長野県に社を置く企業です。暑かっているものは「カンテン」。社是は「いい会社をつくりましょう」 トヨタを初めとして数多くの大企業の幹部が見学に訪れる優良企業です。『年輪経営』を中心に添えています。『年輪経営』とは、木の年輪は寒くても、暑くても毎年必ず一つ増える。人間も業績も1年経ったら成長しているはずた!前年を下回らない、外部環境に左右されない経営を行うというものです。そして経営とは「いかに多くの人を幸せにするか」と言い切ります。売上目標や利益目標はありません。唯一の数字は、毎年給料2%増やすしかありません。だから、営業会議

    【経営】利益はうんち、命日は自分で決める - クマ坊の日記
    shimausj
    shimausj 2020/01/17
    すごい話を聞いた気分です。世の中にはそんな会社があるのか!と衝撃を受けました。100年カレンダー…器の大きさが違いますね。塚越社長にお会いしてみたいです。
  • 1