タグ

ビジネスモデルに関するsugimoriのブックマーク (14)

  • システム内製か外注か、どちらを選択すべきか問題 - GoTheDistance

    atsuizoさん、ちーす。また飲みましょうー。 atsuizo.hatenadiary.jp 僕も強烈な内製回帰厨なので、件については黙ってはおれませんでした。 内製がメリットを生む条件 何事も条件が揃わないとメリットは生まれません。僕は以下のとおりに考えています。 事業の差別化要因が強化されることが期待できる。 継続的に手を入れるだけの理由がある。 外部サービスで代替出来ない理由が明確である。 デモテープを作ることが出来る人材がいる。 これら全てにYESと言えない場合、外注を検討したほうが良いでしょう。継続的に手を入れる理由がないなら、買ってくればいいんです。改善する理由が見つからないなら、リソースを割く意味が無い。リターンがないからです。重要なのはROI...というか、これだけ。内製することでROIを高めるためには、事業の魅力がアップしなければならない。よりお客さんが選んでくれる理

    システム内製か外注か、どちらを選択すべきか問題 - GoTheDistance
    sugimori
    sugimori 2015/06/15
    競争力の源泉だと思うんだけどな
  • ビジネスモデルをデザインするスキル 「ビジネスモデル・キャンバス」と「ピクト図解」を身につけろ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    アップル iPod / iTunes のビジネスモデル 具体例を見ていただいたほうがわかりやすいので、アップル社の事例を使って説明します。 2001年1月、アップル社(当時はアップルコンピュータ社)は音楽データをパソコン上で管理するソフト「iTunes」の無料配布を開始しました。当時、MP3ファイルが再生できるソフトはほとんどが有料でした。そんな中iTunesは、有料ソフトにまったくひけをとらない機能と、アッブル流のシンプルでわかりやすいインターフェイスを備え、世界中にばらまかれたのです。 そして同年11月、iPodが発売されると、iTunesはパソコンとiPod上で音楽データを管理し同期するツールとして機能し始めます。iPodをコンピュータにつなぐと、Auto-Sync(オートシンク)機能で曲が自動的にダウンロードされました。それまでのMP3プレーヤーは、曲をダウンロードするために煩雑な

    ビジネスモデルをデザインするスキル 「ビジネスモデル・キャンバス」と「ピクト図解」を身につけろ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    sugimori
    sugimori 2014/03/12
    確かにキャンバスだけじゃなくて図があるとわかりやすい
  • ビジネスモデルと「戦略や戦術」はどのような関係にあるのか?価値基準モデルを活用した戦略策定

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ビジネスモデルと「戦略や戦術」はどのような関係にあるのか?価値基準モデルを活用した戦略策定
    sugimori
    sugimori 2014/03/11
    難しいぞ
  • キャンバスとユーザーエクスペリエンス - UXploration

    キャンバスは油絵具やアクリル絵具を用いて描かれる支持体として普及し、現在知られている限りでは1400年頃に誕生したと言われています。それまでは板絵が主流だったようですが、多くの芸術家たちがその品質に魅せられ、キャンバスに移行していったようです。 今でも多くの芸術家に愛用されていますが、一種の表現方法としてこのキャンバスに魅了され、より優れたユーザーエクスペリエンスを設計していく上でビジネスの現場においてもツールとして続々と誕生しています。 決まった型などありませんが、同じく「表現する者」としてキャンバスに魅力を感じることもあると思います。今回は、そのなかから代表例をいくつかご紹介します。 Business Model Canvas(ビジネスモデル・キャンバス) ビジネスモデル・キャンバスは「Business Model Generation(ビジネスモデル・ジェネレーション)」の出版とあわ

    sugimori
    sugimori 2013/11/27
    各種キャンバスがわかりやすくまとまってる。
  • 「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化! 〜 「ソニックガーデンギルド」を開始しました | Social Change!

    先日のブログで事例を公開した「納品のない受託開発」ですが、実際に現場で動くビジネスなので、必ずしも何も問題が起きないということはないですが、その上で前向きに一つ一つ問題をクリアしていっています。新しいことへの挑戦なので仕方ないですが、そうしたことを差し引いても、それでもやっぱり従来の開発よりも、お客様にも喜んで頂けているし、働くエンジニアもやりがいを持って働けているように感じています。 この「納品のない受託開発」をいくつも経験するにつれて、始めるまでは仮説だったお客様とエンジニアの両方の幸せを追求するこのビジネスモデルが、当に良いものなんだと、実感を伴ってより深く感じるようになってきました。そして、このビジネスモデルをもっともっと広めたいという思いが強くなりました。 そのために私たちソニックガーデンが出来ることを考えていくつか実験した結果、「納品のない受託開発」ビジネスモデルのオープン化

    「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化! 〜 「ソニックガーデンギルド」を開始しました | Social Change!
    sugimori
    sugimori 2013/08/09
    面白いこと考えるなー。
  • [IT Japan 2013]サイバーエージェント藤田社長が「新サービスを生み出す社内制度」明かす

    サイバーエージェントでは創業以来、インターネット業界で新規事業を創出する“仕掛け”作りに取り組んできた。開業から16年が経過し、この仕組みはかなり完成されてきた。今日は、新サービスを生み出す当社のシステムを紹介したい」──。 IT Japan 2013の最終日となる2013年7月5日の基調講演に、サイバーエージェントの創業者で同社代表取締役社長の藤田晋氏(写真)が登壇。同社が、新しいWebサービスを創出し続けるために設けている社内制度について、惜しみなく語った。 藤田社長自身が「国内上場企業の中で、最も新規事業を投下している企業」と自負する同社には、新サービスのアイデアを見つけるための「仕組み」と、アイデアを「ベルトコンベヤーに乗せるがごとく」(藤田社長)、速やかに事業化するための「仕組み」が存在する。 まず、社員からのアイデア出しを促す社内制度として、新規事業プランコンテスト「ジギョつ

    [IT Japan 2013]サイバーエージェント藤田社長が「新サービスを生み出す社内制度」明かす
    sugimori
    sugimori 2013/07/05
    前提がある気がする
  • Lean Canvas(リーンキャンバス)を書くときの参考文献まとめ - Startup Reality

    Lean CanvasというWeb系スタートアップのビジネスモデルをビジュアル化するツールがあります。 元はビジネスモデルキャンバスと言って、先日かなり売れた「ビジネスモデル・ジェネレーション」というで紹介されたビジネスモデルをビジュアル化するツールです。 Ash Mauryaさんがリーンスタートアップの考えを元にWeb系スタートアップ向けにビジネスモデルキャンバスを改造したのがこのLean Canvasです。「RUNNING LEAN」というで詳しく解説しています。 弊社でもLean Canvasを使っているのですが、なかなか書くのが難しく、書くのに参考になる資料を漁りましたので、まとめておきます。 ツール Leancanvas.com うちはこれを使っている。 co-meetingで議論してアウトプットをここにまとめている。 Canvanizer SWOTとかいろいろ書ける。現在7

    Lean Canvas(リーンキャンバス)を書くときの参考文献まとめ - Startup Reality
    sugimori
    sugimori 2012/07/12
    「ビジネスモデルキャンバス」じゃなくて「リーンキャンバス」なんてものができてるのか。使えるかな。
  • コンセプトダイアグラムの描き方

    コンセプトダイアグラムは2008年から進化し続けてきました。時期や人によっていろいろなバージョンが生まれたので、最新の描き方を公式情報としてこのページでまとめていきます。 描く順番 まず事業(商品やサービス)によって成熟した対象者の状態を「ゴール」に置く ゴールから遡った対局の状態「スタート」を決める スタートからゴールまでの心理要因(ハードル)を2つ選んで縦横の軸に設定 軸に沿ったゴールまでの心理の過程を、ステップ(箱)と矢印でつないでいく 矢印の上に企業の施策を乗せる ゴールのポイント 事業によって成熟した顧客の状態 NG例:「売上増加」「会員100万人突破」 - 企業視点すぎる NG例:「○○のファンになる」「○○が大好き」 - 企業視点すぎる 顧客の抱える悩みや潜在ニーズが満たされている状態 一過性ではなく持続的な状態 なるべく遠くに設定する 到達を支援する施策を打てないゴールだと

    コンセプトダイアグラムの描き方
    sugimori
    sugimori 2012/07/06
    「コンセプトダイヤグラムは、コンセプトの図解です。」わかりやすくていいなー。
  • Biz/Zine Academy(ビズジンアカデミー):Biz/Zine Academy

    [3月5日]サービスデザインの現場から 顧客体験をデザインする カスタマージャーニー入門講座【オンライン】 講師:赤羽 太郎/中安 晶/猪瀬 景子(株式会社コンセント) 現在のビジネスの成長を加速させるためには、顧客視点の理解が不可欠です。講座では、カスタマージャーニーマップの基や描き方を中心に、顧客の主観的なニーズや感情を把握しビジネスを改善するための視点や考え方を提供します。カスタマージャーニーマップをこれから活用したい人・チームへの入門講座として特におすすめです。 受付締切 3月1日(金)12:00 [3月19日]共創するビジョンのつくり方・育て方 基礎講座 ワンチームをつくる「ビジョンマップ」の活用方法を体験しよう!~ 講師:三澤 直加(株式会社グラグリッド) ビジョンマップでは、どのような未来をつくっていきたいのか?どのような活動をしていこうとしているのか?がわかり、組織やチ

  • iPhoneと駐車場「Times24」の意外な共通点-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 いつもはネットやソーシャルメディアのネタが多いSix Apart ブログですが、今回はちょっと毛色を変えて、先月、翔泳社から出た『ビジネスモデル・ジェネレーション』というで扱われているフレームワークをベースに、いろいろと遊んでみたことについて書きたいと思います。 ビジネスモデル 9つの要素 ところで、ビジネスモデルという言葉は聞き慣れていますが、ビジネスモデルを説明するときに、必要な要素ってなに?と言われると、みなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか。お金の流れ? モノ/サービスの流れ? プラットフォーム? 顧客セグメント? いろいろな答えが出てきそうですね。 こういった複雑な要素を9つの要素にまとめて、ビジネスモデルをわかりやすく1枚の地図にして描いて考えよう! というのがこのの内容になります。 このでは、ビジネスモデルを9つの要

    iPhoneと駐車場「Times24」の意外な共通点-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    sugimori
    sugimori 2012/04/14
    この本流行ってるんだなー
  • 「よく書けたインセプションデッキとは」 #scrumdo #agilesamurai - ヲトナ.backtrace

    先日開催したスクラム道のイベント「スクラム道場.09」の資料を公開しました。 スクラム道場は、まず俺の体験した話を聞いてくれ、詳しくは後でみんなで話そうという進め方をしているので、資料だけでは分かりにくいかもしれませんが。 #資料の最後は俺が聞きたい事とか書いてあるしw 今回はインセプションデッキがテーマでした。 私自身は、デッキは作る過程とその後のメンテナンスの方を重要視しています。 けれど、今回はあえて書きあげたスライドの方に注目し、自分の現場で書いたデッキの良し悪しを判断できる事ができたらいいなーと思い、良い特徴や例などを自分なりにまとめてみました。 どこかの現場で何かの参考になれば幸いです。 あと、約一年振りにスクラム道場でやってきたネタの再演 and 大規模イベントを5/11にやります。詳細は追ってなんで、それまでは資料の最後の宣伝で我慢よろしくです。 アジャイルサムライ−達人開

    「よく書けたインセプションデッキとは」 #scrumdo #agilesamurai - ヲトナ.backtrace
    sugimori
    sugimori 2012/04/12
    インセプションデッキに至る前のビジネスモデルの部分を他人事ではなく自分事にするにはどうするのが良いのかなー?
  • 2つのサービス撤退から得られたもの。 | Playful Worker

  • PC

    PDFいまどきの使い方 頭を悩ますPDFの「墨消し」、黒い部分を移動不可にするツールで問題解消 2024.02.14

    PC
    sugimori
    sugimori 2011/12/15
    確かに消費のモデルも変わって来てるのかもしれない
  • プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(SIビジネスの本質編)

    SIビジネスの質は保険屋であり、受託開発でアジャイル開発が失敗するのは受託開発が製造業だから。11月19日に行われた楽天テクノロジーカンファレンスでの講演「プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン」では、ソニックガーデン代表取締役社 倉貫義人氏によるこのような示唆に富む内容が語られました。 さらに倉貫氏は、ソニックガーデンで行っているクラウド時代の受託開発の新しいモデルについても詳しく紹介しています。 同氏の講演の内容を、配信されたUstreamの動画を基にして紹介しましょう。 プログラマを一生に仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン ソニックガーデン代表取締役社長 倉貫義人氏。 倉貫です。今回のオファーをいただいたときに「技術者の人が元気になるような話をしてほしい」というのがあって、私自身がずっとエンジニア、プログラマやマネージャ、営業などいろいろや

    プログラマを一生の仕事にできるビジネスモデルで目指す未来のビジョン(SIビジネスの本質編)
    sugimori
    sugimori 2011/11/22
    後でustみよう。やっぱり、うちでも講演してもらいたいなー。
  • 1