タグ

React.jsに関するsugimoriのブックマーク (11)

  • 5分で理解する React.js - Qiita

    いまさらですがReactreact.js)をはじめてみました。 Virtual DOMばかりが話題にあがるReactですが、それにとらわれていると理解が進まない、と言うかReactで理解しなければならないのはVirtual DOMではないことがわかりました。 Reactについての良い資料はすでにたくさんありますので、末尾に参考資料としてあげています。 このエントリは自分がReactのチュートリアルをなぞりながら書いた自分用のメモですが「1エントリで概要をちゃちゃっと理解したい」という方に役に立ったら良いな、とも思っています。 Reactチュートリアル http://facebook.github.io/react/docs/tutorial.html JavaScriptで書かれたライブラリ。react.jsをインクルードして使う。 (MVCで言うところの)Viewのみを担当する。

    5分で理解する React.js - Qiita
  • React.js と Validation - fukajun - 僕はvimで行きます -

    概要 react.js + redux でクライアントサイドバリデーション + サーバーサイドバリデーションの結果表示について模索してる 最初は、form系のライブラリで良さそうないのか調べてた ライブラリみてしっくり来なかったのでそもそもfluxアーキテクチャのどこでやるのがやりやすいのか?考えてみた 背景 React.jsでフォームに入力された値のチェックを行うような Validation処理ってどうやって作るのがいいんだろう?というところ から調べ始めた.... 最初は、いきなりredux + React.jsでバリデーション処理を作るれるように いろいろ調べてたんだけどReact.js単体でもどうしていいのかわからなかった のでひとまずreact.jsとライブラリを組み合わせて、どうやるのが良いのか 調べた reactでのformをvalidateするライブラリなど ざっと下記のよ

    sugimori
    sugimori 2016/06/13
    答えは出てない感じか?
  • React-Bootstrap

    Button spacing Because React doesn't output newlines between elements, buttons on the same line are displayed flush against each other. To preserve the spacing between multiple inline buttons, wrap your button group in <ButtonToolbar /> .

    React-Bootstrap
    sugimori
    sugimori 2016/06/11
    コンポーネントあるなー
  • 今からはじめるReact.js〜Flux〜 - Qiita

    React.jsの開発元のFacebookがFluxというアーキテクチャ概念を生み出しました。 アーキテクチャといえばMVC(Model、View、Controler)が有名です。 FluxはMVCで発生する処理の役割を明確化して流れをわかりやすく、シンプルにしたもののようです。 家サイト( https://facebook.github.io/flux/docs/overview.html )でも図が提示されていますが、 頭の中を整理してみたらこんな感じになりました。 図を見てお分かりの通り、一方通行になっています。 一方通行とすることで、例えばViewはViewの役割に集中できるであるとか、ソースが複雑化するのを防ぐメリットがあるらしいです。 家サイトの図だと、WEB APIはActionで呼ぶとなっているのですが、特にこれじゃなきゃダメ、というわけではないようです。 データをPO

    今からはじめるReact.js〜Flux〜 - Qiita
  • 業務アプリでReact.jsを使ってみた話 - Qiita

    はじめに React.jsを使って業務アプリをSPAで作ってみたので、知見というか体験談を共有したいと思う。なお、業務アプリという分野におけるReact.jsの利用に関しては、React.js Advent Calendar 2015に「業務系アプリの実装だからこそReact使おうぜ」 という記事もあるのでそちらも合わせて読んでおこう。 アプリケーションの特徴 業務アプリといっても色々あると思うが、今回のアプリケーションでは以下のような特徴があった。 Formによる入力項目が多い&バリデーション 画面遷移がかっちり(遷移途中の画面にいきなりアクセスや戻ることは不可) アクセスコントロールがある CRUD操作が多い 表形式でデータを表示 IEをサポート 以下、それぞれについて詳細を書いていく。 Formによる入力項目が多い&バリデーション 業務アプリといえばFormの入力項目の多い、というイ

    業務アプリでReact.jsを使ってみた話 - Qiita
    sugimori
    sugimori 2016/06/11
    これできたらかっこいいな。
  • React.js を用いた HipChat の再構築 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

    要約 : 私たちは、React.js と Flux、それに他のいくつかのライブラリを用いて HipChat の Web クライアントを根的に再構築し、素晴らしい結果を得ました! 是非試してみませんか? HipChat がアトラシアンに加わったときのクライアントは、Web、Adobe Air (Windows、OS X、Linux)、iOS、そして Android アプリの 4 つでした。HipChat チームが最初に掲げた目標のひとつが、Air クライアントを OS X、WindowsLinux のネイティブデスクトップクライアントに置き換えることでした。私たちは (その当時は) 小さいチームだったためしばらくはこの仕事で手一杯でした。このように最高のアプリケーションを提供することに集中した影響で、Web クライアントに対しては私たちが行った様々な開発の成果を反映させることができません

    React.js を用いた HipChat の再構築 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
    sugimori
    sugimori 2015/10/28
    もう定着フェーズかな?
  • React.js meetup #2を開催しました

    http://reactjs-meetup.connpass.com/event/19504/ http://eventdots.jp/eventreport/568979 4月に#1をやってから約4ヶ月くらい経ちましたがReact.js meetup #2を開催しました。 雨の中来てくださった方、発表者の方、運営のお手伝いをしてくださった方ありがとうございました! 開催の経緯 最初は今回発表してくださったViktorさんが来日されるのでそれにあわせてイベントをやるという話があり、せっかくなのでということでReact.js meetupの2回目としてやることになりました。 dots 開催予定日まで時間もなくてその時点で話す人も決まっていたので後は会場を決めればなんとかなりそうということで、いくつかの選択肢の中から今回はdotsさんで開催することになりました。 渋谷の駅から近くて、人数も20

    React.js meetup #2を開催しました
    sugimori
    sugimori 2015/09/10
    こんなのやってたのねー
  • どこでも React する

    @dots

    どこでも React する
  • React入門用に簡単なアプリケーション作ってみる - yutaponのブログ

    React入門系の記事はもう結構出尽くしてる感ありますがせっかくなので私も。 今回はReact v0.13RC2を使って↓のアプリケーションを写経してみます。(Authorは私ではありません) 見ての通り、抵抗の値を計算するアプリケーションです。 Reactで書かれていたり、SVG使ってたり面白いソースですね。 ちなみに抵抗の色の仕様はこのようになってます。 抵抗のカラーコード はじめに React v0.13RC2を使う理由は現時点で最新版ということと、v0.13.0beta1でES6のclass構文が使えるようになったからです。 jsfiddleのソースは1ファイルにまとめて書かれていますが、これを1コンポーネント1ファイルに分割して書いてみます。 React(JSX)のビルドにはBabelが使えるので、前回作ったスケルトンの上に作っていきます。 設計 jsfiddleのJSソースの一

    React入門用に簡単なアプリケーション作ってみる - yutaponのブログ
  • React.js meetup #1 を開催しました

    http://reactjs-meetup.connpass.com/event/11232/ 一人Advent Calendar書いた時にやりたいと言っていたのでReact.js meetup #1 を@yosuke_furukawaさんと開催しました。 DeNAさんが会場から懇親会のお酒や寿司、当日の運営まで全てやってくださったので自分はほとんど何もしてないですが..。 当にありがとうございました!! やりたいって言ってこの規模の勉強会を開催させてもらえるの当にスゴいなぁと思います...。 #reactjs_meetup #react_sushi です pic.twitter.com/GdpyF7Paqk — Toru Kobayashi (@koba04) April 24, 2015 ある程度予想はしていたのですが、Talkが10分と短かったりで押して慌ただしい感じになってしま

    React.js meetup #1 を開催しました
  • React概論

    React meetup #1 での発表資料

    React概論
    sugimori
    sugimori 2015/08/04
    これはわかりやすい
  • 1