タグ

UIに関するteddy-gのブックマーク (5)

  • PowerShellでGUI表示をする - 株式会社アウルキャンプ

    新規にアプリをインストールすることが出来ない環境下において、PowerShellはかなり手軽なスクリプト言語です。 PowerShellといえばコマンドプロンプトのようなものをイメージする事がほとんどだと思いますが、 今回はあまり知られていない(かもしれない)GUI表示について紹介したいと思います。 (1).NetFrameworkを用いてWindowsフォームを作成する まずは画面を作ってみましょう。「Windows PowerShell ISE」を起動して下記の内容を入力しF5を押します。 ※「Windows PowerShell ISE」はWindowsのスタートメニュー内の「Windows PowerShell 」にあります。 #アセンブリの読み込み [void] [System.Reflection.Assembly]::LoadWithPartialName("System.D

    PowerShellでGUI表示をする - 株式会社アウルキャンプ
    teddy-g
    teddy-g 2023/05/08
    えっ、PowerShellってGUI作れんの!?これは小ネタとして便利。
  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
    teddy-g
    teddy-g 2014/07/23
    タブボタンの方が使いやすいという話。迷子になりにくいからな。
  • フォームのテキストエリアをより使いやすくするテクニック集

    <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> textarea { background: url(images/benice.png) center center no-repeat; /* This ruins default border */ border: 1px solid #888; } </textarea>

    teddy-g
    teddy-g 2010/07/21
    細かい工夫だが、UIは細部に神が宿るので。
  • JavaScript(AJAX)サンプル集 Yahoo! User Interface Library(YUI) - Drag and Drop Utility

    スポンサードリンク Yahoo! User Interface Library - Drag and Drop Utility Drag and Drop Utilityとは ドラッグ&ドロップ可能な要素を作るためのユーティリティーです。ドラッグやドロップのイベントハンドラーを間単に作成することが可能なフレームワークが用意されています。 詳しくはhttp://developer.yahoo.com/yui/dragdrop/のオリジナルを読まれるのがよいと思います。 Drag and Drop Utilityを使う前準備 必要なのは4つのファイルです。もちろんインストールは済ませておく必要があります。 <script type="text/javascript" src="your install path/yahoo-min.js"></script> <script type="tex

    teddy-g
    teddy-g 2007/02/26
    Yahoo UIの使い方・カスタマイズ方法。わかりやすい。
  • UI とは何か? - 言語ゲーム

    「気軽にやれば良いよ」と気軽に出来ない事を言われ途方にくれてやる気が出ないので、私が今後数年のうちに取り組むべきテーマについて突然書く。 ずっと前からぼんやりと頭にあって、去年アフォーダンスに関するを何冊か読んだ後に、ああ、これが当の事だと閃いたけど、説明の方法が分からなくて秘密にしていた。だけど絵に描くと簡単だった。 問題は、UI はどうあるべきか。なぜ3Dは嘘臭いか?なぜテキストだらけの日記を毎日読んでしまうのか、なぜ一部の人はCUI(文字インタフェース)に固執するのか、そして、WikiPhone を作った当の目的は何かまで含む包括的な物。 その答えは絵にある通り。コンピュータが表現する為にはモニタに効果的に表示する必要があるが、人はモニタなんか見ていない。モニタを通してその向こう側の何か*だけ*を感じている。そこがいくらリアルな表示をしても役に立たない理由だ。 聴覚で考えた方が

    UI とは何か? - 言語ゲーム
    teddy-g
    teddy-g 2006/05/18
    必要十分なUIってどういうのだろ
  • 1