タグ

メールに関するyu_dachi1408のブックマーク (12)

  • 有給休暇中の業務メール確認

    今日熱が出て有給休暇を取得しました さっき職場から電話かかってきてメール見てないのかと言われました 有給休暇中も業務メールを確認すべきなんでしょうか こんなこと書いといてなんですが 私自身メールくらいチェックしろよと思ってしまうタイプですけど 先日、有給休暇の買い取りの是非みたいな記事を読んで それによると有給休暇は労働からの解放を目的としているので 金銭での譲渡では労働からの解放が達成されないから基的にNGとのことでした 話を戻すと今日私は有給休暇を取っているのですが 業務メールのチェックは労働からの解放に反する気もするので 何が正解なんでしょうか。

    有給休暇中の業務メール確認
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/13
    急を要するか要しないかの判断が必要。なんでも反応したらあかん。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/03/06
    ドリームキャストでこんなんあったわw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/01/08
    「自分がやらなきゃ」という妄想を持ち始めたら、危険な状態に。
  • 日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

    2015年6月1日、職員PCがマルウェアに感染したことにより、情報漏えいが発生したことを日年金機構が発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 日年金機構 2015年6月1日 (PDF) 日年金機構の個人情報流出について 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出のお詫び - 日年金機構 理事長 水島藤一郎 (平成27年6月2日) 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出の報道発表を悪用した不審な電話等にご注意ください! 2015年6月3日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月6日 (PDF) 日年金機構ホームページの一時停止について 2015年6月8日 (PDF) 日年金機構ホームページの暫定対応について 2015年6月22日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月

    日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/06/02
    セキュリティソフト入れて無い端末を許可してる地点で組織に落ち度がある。
  • 学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加

    科目「情報」が高校の必履修科目になって十年が過ぎ、内容の改定がされ履修を徹底するように呼びかけられたため、大学入学までにパソコンに触ったことがない学生はいない。まさに生まれたときからパソコンやインターネットがある生活環境で育ったデジタルネイティブな世代だが、メール離れが深刻で年々ひどくなる一方だという。 「課題をメールで提出させたら、ファイルが添付されていないので再提出するようにと返信しました。ところが反応がない。返信が届かなかったのかとLINEで確認を促すと、すぐに返事がありました。学生のメール離れは深刻です。提出物を送ったときくらいメールの確認を心がけてほしいものですが、これからはそこも含めて教えなければわからないのかもしれません」(50代の有名私大教員) メールの使い方について、教える時間をさらに増やす必要を感じていると神奈川大学非常勤講師の尾子洋一郎さんは言う。尾子さんが教える情報

    学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/05/24
    新人教育にCCとBCCの違いを説明する以前の問題か…。
  • 就活もうやだ、しんどい

    4月から6月にかけての16卒採用の第一クールが終わろうとしていて、 毎日のように通過だのお祈りだのメールや電話が来る。 それで、今第一志望に祈られた。 正直これまで面接では落ちたことがなかった。 第一志望で初めて面接で祈られた。 めちゃくちゃ辛かったし街中で泣いた。 たまたま喫茶店に居て、ケーキを頼んでたけど、 こんなに味がないもんなんやって思った。 生理はいつから来てないか分からない。 2ヶ月で元々痩せ形にもかかわらず3キロ痩せた。 自分で言うのもなんだけど、結構調子良く就活してる方だと思う。 平日は毎日就活して、土日はほとんど就活関連で潰れてたけど、 ESもあまり落ちず、選考も今週最終面接が2つあった。 GW明けも結構面接の予定が入っている。 そんな中で第一志望に祈られた。 正直、もう第一志望に囚われなくてもいい、 もう切り替えてやっていくしかないとは分かってるつもりでも、 体力や精神

    就活もうやだ、しんどい
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/05/02
    第一志望に入社しても、第一死亡(退社)になってたかもよ。
  • みんな仕事でメーラーなに使ってるの?

    PCのお話です。Windowsです。 使いやすいメーラーおしえてください。 Gmailつかいたいよ。 Gmail(メーラー) アーカイブ、送信取消、検索、UIなど非の打ち所なしもともとこれを使っていたが、Googleサーバー上で企業間の機密相当のやり取りを行う点で会社からNGOutlook2013 UIは割と使いやすいアーカイブの概念がないタグの概念がないアプリ内カレンダーとグーグルカレンダーの同期が厄介メール一覧ではスレッド表示されるけどメッセージペインは単一表示しかされない送信取消がないThunderbirdカレンダー同期とかアーカイブ機能があるのは良いアドオンでメッセージペインをスレッド表示にしたけど、アーカイブ等のボタンが小さすぎメール一覧が1行表示しかできない、新着メールがわかりづらいなど絶望的メール一覧でスレッド畳んだ状態だと受信日時が1通目のものになっていて変D&Dでのタグ付

    みんな仕事でメーラーなに使ってるの?
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/04/22
    office2013。スケジュールとタスク管理も出来るので。
  • スマホなどの契約更新時期 メールで通知へ NHKニュース

    携帯電話大手3社は、2年間の利用を条件にスマートフォンなどの料金を割り引く制度で契約が自動的に更新される際の仕組みを見直して、契約期間が終了する前に更新の時期を利用者にメールで通知することになりました。 ただ、この制度では、2年間の契約期間を終えても利用者の申し出がなければ契約が自動更新されるほか、自動更新から1か月を超えて解約すると違約金が発生することから、利用者との間でトラブルが相次いでいるということです。 こうしたことから3社は更新の際の仕組みを見直して、2年間の契約期間が終了する前に更新時期を利用者にメールで通知するよう、ことし6月までに改めることになりました。 さらに3社は、ことし秋をめどに、契約期間の終了後に無料で解約できる期間を延長して2か月間にするとしています。 一方で、総務省は2年間の利用を条件にした割引制度自体が利用者が会社を乗り換える際の妨げになっているとして、来月中

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/04/21
    少し改善したから良しとしよう。
  • リベンジポルノ ネット流出で逮捕 全国初 NHKニュース

    ことし1月、神奈川県内に住む元交際相手の女性の裸の画像をインターネットのツイッターに投稿して不特定多数の人に見られる状態にしたとして、鳥取県の39歳の男がリベンジポルノを防止する法律に違反した疑いで逮捕されました。この法律は去年11月に成立し、警察によりますとインターネットに流出させて逮捕されたのは今回が全国で初めてだということです。 警察の調べによりますと、東容疑者はことし1月、神奈川県内に住む元交際相手の20歳の女性の裸の写真10点をツイッターに投稿し、不特定多数の人に見られる状態にしたとして、リベンジポルノを防止する法律に違反した疑いが持たれています。 調べに対し容疑を認め、「女性に復縁を求めるメールを送ったが、返事がなかったので恨んだ。反省している」と供述しているということです。 元交際相手のプライベートな写真をばらまくなどいわゆるリベンジポルノと呼ばれる嫌がらせを防止する法律は去

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/03/12
    不特定多数に流出したではなく、公開したのでは?
  • 【ハッキング極意】IPアドレスから住所を抜く!!

    住所はバレる秘密のハッキング技をここに来た人だけに伝授しようと思う。 IPアドレスから住所はわからないというのは嘘だ!! 我々ハッカーは簡単にやってしまう。 県とか市までしかわからないとか、そういうのはタダ自分がやり方を知らないで嘘の情報を流しているだけ。 当は住所は登録されているんだ。 それを参照するには高度な技術がいるけれど、いまは簡単にできる技がある。 使うOSWindows?まさかそんな初心者用のは使わない。 ハッカー御用達の秘密OS Linuxだ。 Linuxにも種類があるけれど、まあなんだLinuxだ。 使うソフト黒い画面のやつ。 Windowsだとプロンプト?っていうの? 僕ら裏の人間は『端末』って呼んでいるんだ。 コマンドを打つ高度に洗練されたハッカーは文字を書くだけで、電脳世界を自由に動かせることができる。 映画みたいにパチパチパチーと沢山打たない。 クールじゃないよね

    【ハッキング極意】IPアドレスから住所を抜く!!
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/19
    しかしハッカー達はその先を行ってる。
  • OB訪問“される”側の心構えは?実際に就活生と話して感じたこと - ぐるりみち。

    家に帰ってきたら、知らない女子大生(!)の名前が書かれた封筒が届いていた。「ラブレターかな?」と思って開いてみたら、「就職活動……貴社の仕事……お話を伺いたく……」――あ、これ、OB訪問だ! — けいろー (@Y_Yoshimune) 2015, 2月 5 まさかまさかの想定外。よもやこの身にOB訪問の依頼が来ようとは。 自分が就職活動をしていたときは、「え? OB訪問? うん! ダルい!」と一蹴していたのに、いざご指名がかかるとドッキドキだよ! そう、こちらもドッキドキだから、学生さんは遠慮なく、ばしばしOB訪問すれば良いと思う。 スポンサーリンク 手紙からメール、そしてOB訪問 見知らぬ大学生から手書きの手紙が配達されてきて、最初は面らったものの、開いてみれば単なるOB訪問の依頼。「貴社への応募を検討しており〜」との文面で、よろしい、ならば訪問されてやろうじゃないか! ……と普通なら

    OB訪問“される”側の心構えは?実際に就活生と話して感じたこと - ぐるりみち。
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/17
    もし自分に訪ねてきたら、ある程度は説明して、あとは入ってみなきゃわからんし、ほぼ運。と答える。その機会は多分ないけど。
  • Eメールは朝早く出した方が夕方よりも3倍読まれる | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    Eメールは朝早く出した方が夕方よりも3倍読まれる | ライフハッカー・ジャパン
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/01/26
    何でもメールするより、日中の連絡は電話。定時外はメールと会社の先輩から教わったなぁ。
  • 1