タグ

ブックマーク / hinokinatsume.hatenablog.com (57)

  • 小学校の作品展に行ってきました - NAtsume.note

    娘の通っている小学校で作品展がありました。 新型コロナウイルス対策で、マスク着用・入校時の検温のほか、会場となっている講堂に入れる人数にも制限をかけていました。でもまあ、混雑するようなこともありませんでしたし、落ち着いてみられるのでかえって良かったかもしれません。 講堂といいますか、体育館ですね。 ステンシル版画もありました。 これはけっこう時間がかかりそうですね。。。 大人になると変な固定概念ができてしまって、こんな自由な色彩の作品はなかなか作れなくなってしまいそう。いや、僕にはちょっと難しいかなぁ。。 ある程度テーマは決まっていたようですが、どれも素敵な作品ばかりでした。それに、娘の成長も感じられて、幸せな気持ちになれました。行ってよかった。 自分で描いたり作ったりする経験には価値がありますね:)

    小学校の作品展に行ってきました - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/30
    体育館のような広めの建物のだと三密になりにくいし良いですよね!
  • カレーうどん - NAtsume.note

    今日のお昼はカレーうどん。 冷蔵庫に残っていた野菜たちで作りました。けっこう適当にやってます😉 カレーは出汁ベースで作って、最後に片栗粉でとろみをつけてあります。 昔は賄い料理でこういうのよく作ったなぁ~。 好みもありますけど、個人的に万能ネギと七味唐辛子は欠かせません。 (ちなみにこのネギはうちの庭で育てています…) あとチーズとかいれたら美味しいかもしれませんね。 お腹もあったまるし、寒い季節にピッタリです:)

    カレーうどん - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/29
  • 刺身の切り付け - NAtsume.note

    今日の夕飯は僕が作りました。 魚は天然ハマチです。柳刃を使ったのでちょっと練習。下手になったな~。。 ハマチやカンパチなんかは身が締まっていて比較的やりやすい魚です。 軟弱な身質の魚(ビンチョウマグロ、サーモンとか)は気を遣いますね。。 器はガラスの小鉢も使いました。 ツマと大葉があればもう少し見栄えがしますかね:) ごはんは梅わかめと枝豆の混ぜごはん。 炒りごまと梅の香りが良かったです。 子供のころ梅干し苦手でしたが、大人になってからはべられるようになりました。 おにぎりなんかは梅が一番好きかもしれない。味覚が変わったんでしょうか。 あと、お湯割りの焼酎に梅干しってのはおっさんですよね 笑

    刺身の切り付け - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/18
  • プラスチックやゴムのベタベタを簡単にとるコツ - NAtsume.note

    マウンテンパーカーなんかによく使われている、ループ状のゴムコードを締めるプラスチックのアレ。 これね。 「コードアジャスター」「コードロッカー」という小物ですが、こういったプラスチックやゴムの製品は時間が経つとベタベタしてきたりします。 このベタベタ、拭いても擦ってもなかなかとれなくて、かなーり厄介な代物です。 指にくっつきまくって触りたくないレベル笑 原因は「加水分解」という現象で、空気中の水分とものが反応してベタベタになってしまうようです。特に日の夏は湿気が多いため、この加水分解が発生しやすいようですね。日は高温多湿やからなぁ。。 冒頭のマウンテンパーカーのコードロッカーは見事なベタベタになっていました。洗濯してもとれないし、もう切り取って捨てようかと思っていましたが、義理の母に聞いたところ簡単に取れる裏技を授けてくれました。 それはハンドクリームを使う方法です。 やり方としては、

    プラスチックやゴムのベタベタを簡単にとるコツ - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/09
  • ロードバイクのチェーン交換 - NAtsume.note

    チェーンって伸びるんですよ。。 ロード用スーパーナローチェーンの寿命は「4,000km程度」と言われています。 金属製のプレート自体が伸びるほか、リンク部分の摩耗などで0.5%ほど伸びるようです。0.5%といっても、ロードバイク1台分のチェーンは100コマ以上ありますから、変速性能に及ぼす影響は少なくありません。レース志向でパワーのある人だともっと消耗が激しいかもしれませんね。 野ざらしで錆びだらけでも動くママチャリのチェーンってえらい 笑 伸びたチェーンは元には戻りません。変速性能は著しく低下しますし、チェーンリングやスプロケットなど、他の駆動系の部品を余計に摩耗させてしまいます。 自動車のオイルやベルト類の交換などと同じように、適切なタイミングで交換することが大切です。 ちなみにチェーンにもグレードがありまして、高品質なものは表面処理(コーティング)の違いのほか、表裏非対称形状であった

    ロードバイクのチェーン交換 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/04
    やっぱり、チェーンも伸びるんですね!
  • どうなる?大阪都構想。。。 - NAtsume.note

    大阪都構想、この記事を書いているとき号外が出ました。 結果は再び否決。大阪市の存続が決まりましたね。 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編するという構想ですが、誰もが満足する政策なんてないと思っていますので、速報で賛否が拮抗していたのもわかる気がします。 戦略的に考えると、この賛否が拮抗した状態で住民投票に踏み切ったのは失敗でしたね。大阪維新の会は6割は取れる確信が持てるまで、時間をかけて都構想のメリット・デメリットを説明していくべきだったと思います。 個人的には、少し残念な気持ちもありますが、結果は結果。それがすべてです。3度目の住民投票はないと明言されているので、大阪維新の会は大きな柱としてきた政策を失ったことになります。 しかし、なにより残念なのは投票率の低さ。62%しかないとは。。。 自分たちの住む街のことなのに、どうして関心がないのかなぁ。

    どうなる?大阪都構想。。。 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/11/02
  • オイルサーディンとチーズのピザ - NAtsume.note

    なんとなく暇だったのでピザ焼きました。 トマトソース、チーズとバジル、オイルサーディンのピザです。 2枚焼いたんですが、1枚は焼けすぎてパリパリになってしまった。 火を使っているとき目を離したらあかんよ…笑 サラダはレタス、キュウリ、トマトとモッツァレラチーズ。 ちょっと軽めの夕でした:)

    オイルサーディンとチーズのピザ - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/10/19
    オイルサーディン良く使いますが、ピザに使っても確かに美味しそう~♬
  • 枝豆とじゃこの混ぜごはん 他 - NAtsume.note

    ちりめんじゃこ、枝豆、炒りごま。 薄口醤油 小さじ2(米2合)。 炊きたてごはんに混ぜればできあがりの、超~かんたん混ぜごはん。 ちりめんじゃこの塩気があるから、調味料はなくてもいいです。 これ、おにぎりにしてもいいかもね。 美味しいですよ。 あとは、 ぶり照り焼き 鶏肉と玉子の炒め物 今日もおいしくいただきました:)

    枝豆とじゃこの混ぜごはん 他 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/10/12
    枝豆とじゃこの混ぜごはんシンプルだけど絶対旨そう!
  • 鶏めしと鮭の西京味噌漬け - NAtsume.note

    鶏めし、味噌汁 材料は鶏もも肉、椎茸、刻み油揚げ、ささがき牛蒡。 お出汁に、醤油とみりんを加えて、あとは炊飯器にお任せです。 味噌汁はエノキ茸、人参、玉ねぎ、豆腐、竹輪。 白味噌と赤味噌を合わせて少し甘めの味付けにしました。 これ、竹輪からもいい出汁がでておいしいんです。 味噌汁の具って割となんでもイケますよね笑 鮭の西京味噌漬け 調味料の割合は、こんな具合です。 白味噌:みりん:酒=大さじ4:2:1 +砂糖、醤油 各小さじ1 これで切り身4切れぐらいは漬けることができます。 ジップロックに入れて、一晩ほど漬けておくと良いです。 鮭のほかにはサワラ、鯛、赤魚なんかもいいですね:) 冷めてもおいしい。味噌って素敵。

    鶏めしと鮭の西京味噌漬け - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/10/05
    西京味噌漬け美味しいですよね。子供の頃苦手だったけど今は大好きです。
  • 【辛い】鶏塩炒飯弁当 - NAtsume.note

    お弁当に、鶏油(チー油)を使って炒飯を作りました。 鶏皮をフライパンで加熱すると出てくる脂。これを使います。 ラーメンや炒め物にも良し。いろいろ使える便利なやつです:) 材料は鶏モモ肉、豆板醤、麻辣醤、ニンニク&タマネギのみじん切り。 味付けは塩コショウで、香りづけ程度に醤油(小さじ1ほど)。 ※激辛が好きな方は豆板醤と麻辣醤いっぱい入れてください笑 調理時間15分ぐらいかなあー。 麻辣醤(マーラージャン)は花椒(ホアジャオ、中国山椒ですね)の痺れるような辛味が特徴の、四川料理では定番の調味料です。 日の山椒より辛味が強く、華やかな香りがあります。。 麻婆豆腐の「麻(マー)」もこの花椒のことですね。 辛いの苦手な方は量に気をつけてください。 たぶんお腹にきますから。。。

    【辛い】鶏塩炒飯弁当 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/09/30
    辛そうだけど、鶏塩炒飯弁当旨そうですね!
  • ロードバイクをきれいにしよう - NAtsume.note

    走れば汚れるチェーンやスプロケットなど駆動系の部品。 放っておくと汚れも落ちにくくなるし、最悪サビてしまったり。。 錆びたチェーンは特に格好悪いです。 定期的なクリーニングはしておきたいところ。 スプロケットは工芸品のような美しさがありますね。 分解してパーツクリーナーで洗います …と言いたいところですが、実はマジックリンで洗いました。 チェーンオイルの汚れも普通に落ちます。花王すごい笑 RECORDのカーボンクランク。歯数は50-34T。 個人的にはシマノの変速系の精緻な感覚も好きですが、趣味で使うならカンパニョーロのほうがいいかなぁ。10速時代のはまだアナログ的な感触があって、変速の精密さは現代のものとは比べものになりませんけどね。 性能だけで選ぶならシマノDi2(電動変速)がいいです。 あれマジでいいです( ˘ω˘ ) カンパの10速時代の部品、そろそろヤフオクでも見かけなくなってき

    ロードバイクをきれいにしよう - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/09/28
    マジックリンを使えるって事自体知らなかった…今度試してみようw
  • 突っ張り棒とフック - NAtsume.note

    2台あるロードバイクのうち、1台は室内保管です。 (なお、家の中に入れるため毎回掃除するのがルール) 普段こうしてバイクタワーの上に乗っかっておられます。 製造から17年経っている自転車。労わらないとね! 自転車専用のバイクタワーは天井と床で突っ張るタイプ。 このタイプは安定感があって非常によろしい。倒れたことは一度もないです。 上下2台は置ける仕組みですが、通勤用のTREKはほぼ毎日乗るので 室内には入れていません。さすがに毎日分解するのは面倒すぎるでしょー。 ホイールとヘルメットは壁面に 突っ張り棒とフック(Sカン)を組み合わせて使っています。 軽量ホイールだし耐荷重は問題ない …と思う。たぶん。

    突っ張り棒とフック - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/09/20
    突っ張り棒でも十分使えるんですね!
  • 砂肝の野菜炒め - NAtsume.note

    焼鳥好きの方にはおなじみの砂肝です。 ちなみに100gで57円でした。安いですね~。 ここから白い筋の部分(銀皮)を取ると70~80%ぐらい?に減りますが… (なお取った銀皮を素揚げしてポン酢をかければおつまみに変身する 笑) 赤身の部分には包丁で切り込みを入れて、塩と酒で下味をつけます。 味付けは塩と白胡椒で、最後にレモンを絞って香りづけ。 塩タンのような美味しさでバッチリ合いますよ。 ニンニクとゴマ油で炒めても旨いです。 お酒のアテならこっちかな:)

    砂肝の野菜炒め - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/09/19
    砂肝好きですが買ってきたことないから、今度普通に買って調理してみます~♬
  • マグロの漬け小鉢 - NAtsume.note

    ◆漬け地 醤油:みりん:酒 = 2:1:1 手鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、アルコールを飛ばす(煮切り)。 粗熱が取れたら醤油を合わせて漬け地は出来上がり。 漬け地には生姜やワサビを加えても良いと思います。 これにマグロを20分ほど漬け込めば完成です。 小鉢なのでマグロは角切りにしましたが、そぎ切り・平造りなど通常の刺身の切り方でももちろんOKです。漬け丼ならそぎ切りにすると綺麗に見えます。 あしらいは大葉や海苔、白胡麻など。 醤油はよく使われる濃口や薄口のほか、たまり醤油・再仕込醤油・白醤油といった種類があり、メーカーによって味の違いもあります。 たまり醤油など、味のしっかりしたもので作ると違いが楽しめますよ:)

    マグロの漬け小鉢 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/09/12
  • LEZYNEのライトをCATEYEマウントに改造してみた - NAtsume.note

    通勤自転車のライトが壊れてしまったので元のLEZYNEに戻しました。 hinokinatsume.hatenablog.com 常用していたBontrager ION 450Rは軽くて明るく満足していましたが、動作が不安定になり、走行中の振動で消灯するようになった(手で振るだけでも消える 笑)。これって基盤がダメなのかなぁ。まったく、5,000円の品物とは思えません。 ボントレガーとレザインはどちらもUSブランドですが、ボタンのクリック感やレンズの造りなど、細かい部分はレザインのほうが洗練されているように見えますね。 さて題ですが、レザインのライトは加工するとキャットアイのマウントで使えるという話を聞きました。検索するとそうした記事がいくつかヒットします。ただ元に戻すのもおもしろくないので、ひとつやってみることにしましょう。 レザインのLEDライトはシリコンバンドで装着する方式です。が、

    LEZYNEのライトをCATEYEマウントに改造してみた - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/08/31
  • 刻み鰻の混ぜごはん。 - NAtsume.note

    勤め人の方は皆さま同じだと思いますが、明日から仕事ですねぇ。。。 ま、連休最終日だし、ちょっとええもんべよか~っとウナギを買ってきました。 ただ鰻丼というのもつまらないので、ざっくり刻んで混ぜごはんに。 タレと一緒に刻んだ蒲焼を、炊き立てごはんに混ぜ込みます。 半分ぐらいは残しておいてドーンとのっけてしまいましょう。 山盛りすぎる 笑 余談ですが、スーパーで売られているウナギの蒲焼。 パックから出したら湯で洗い、付いているタレを落としてから、少し酒をふってフライパンで蒸し焼きにするとふっくら仕上がります。うちはいつもこのやり方で、添付のタレは最後にかけています。 また、パリッとさせたい場合は魚焼きグリルを使うと良いそうですね。 美味しいごはんをべて、明日からがんばりましょう:) 世の中はまずべてから始まるのです。

    刻み鰻の混ぜごはん。 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/08/19
    これは旨いやつですね!
  • 鶏そぼろ枝豆ごはん - NAtsume.note

    鶏ひき肉と刻んだチクワで作ったそぼろ。 味付けは醤油と酒、おろし生姜も少し入ってます。 あとは、塩ゆでした枝豆。これをごはんに混ぜ込みます。 鶏肉で作ると脂が少なくあっさり味です。 炒り玉子を加えてもよさそうですね:) 今年のお盆休みは、3連休のあと2日出勤して4連休。。。 例年なら帰省していますが、新型コロナが気になるので今年は見送ることにしました。ニュースを見ていても飛行機や新幹線の乗車率は低いようで、多くの人はおとなしく過ごしているのでしょうか。 大阪も感染者が増えている状況なので、いつどこで感染しても不思議ではありませんね。自制できる部分はしていきたいと思います。

    鶏そぼろ枝豆ごはん - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/08/14
  • 今日はタコ焼き! - NAtsume.note

    関西人はたこ焼き機を家に常備しています。 どのご家庭にも必ずあります(たぶん)。 あ、紅ショウガ買うの忘れた… まあええか 笑 ソースマヨ+青ネギ 味はソースとポン酢と塩を用意。。 ソース味ももちろん良いですが、ポン酢+マヨネーズもおすすめです。 からしマヨネーズも用意しておけばよかったな。 たこの代わりにウインナーやチーズを入れてもイケますよ~:)

    今日はタコ焼き! - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/07/30
  • サーモンとイクラの親子ちらし寿司 - NAtsume.note

    ちらし寿司を作りました。 酢飯にはかんぴょう、シイタケ、人参、あさり、昆布の佃煮。 サーモンは塩をしてしばらく置き、水気を取ってから使います。 錦糸卵は市販のものです。 寿司酢の分量 ・酢100g/砂糖75g/塩13g/みりん3g/味の素を少々 昆布を一切れ入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる ・米1合に40gの割合で加える 関西系の甘い寿司酢です、いなり寿司やちらし寿司に向いてます。 酢飯は西に行くほど甘い味付けになる傾向にあるそうで、 関東では砂糖はあまり使いませんね:)

    サーモンとイクラの親子ちらし寿司 - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/07/20
  • アジの塩焼き - NAtsume.note

    アジが安く売っていたので買ってきました。 刺身でも良かったのですが、ええ感じの塩焼きになりました:) 大根おろしは欠かせませんな。 アジ、サバなどの青魚は、焼く前に両面に塩を振ってしばらく置いておきます。 水分と一緒に臭みが抜けて、美味しくなります。 それから、皮に少し切り込みを入れておくと火の通りもよく、べやすいです。 青魚は皮に焼き目がつくようしっかり焼きます。中途半端にすると、生臭さが残ることがあります。「表六分の裏四分」なんて言葉がありますように、何度も返すと身崩れしやすくなるので、火にかけたらしばらく放っておき、返すのは一度だけで。 あと、大根おろしは水を切りすぎると美味しさも抜けてしまいます。といっても、みぞれのようなのも具合が良くありませんが。 ザルにそっと上げて1分ほど、が目安でしょうかね。 ところで大根おろしって「おろす(卸す)」と「する(擦る)」 地方によって違うよう

    アジの塩焼き - NAtsume.note
    A---chan
    A---chan 2020/07/16